• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境汚染物質による高次情報伝達機能障害の評価法の開発-遺伝子および中枢神経の情報伝達制御金属を指標として-

研究課題

研究課題/領域番号 10557039
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 衛生学
研究機関北海道大学

研究代表者

齋藤 健  北海道大学, 医学部, 助教授 (40153811)

研究分担者 羽田 明  旭川医科大学, 医学部, 教授 (00244541)
細川 敏幸  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 助教授 (00157025)
高橋 恭子  北海道大学, 医学部, 助手 (50292008)
森本 兼曩  大阪大学, 医学部, 教授 (20143414)
藏崎 正明 (蔵崎 正明)  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助手 (80161727)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
1999年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1998年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
キーワード環境汚染物質 / 高次情報伝達機能 / 転写 / 障害評価 / 中枢神経系 / 遺伝子
研究概要

本研究では、環境汚染物質による高次情報伝達機能障害の良い評価法を開発することを目的とする。
本年度の研究で得られた主な成果は、以下のごとくである。
内分泌撹乱化学物質として知られている2,4,5-トリクロロフェニル酢酸およびトリブチルスズを、神経細胞の分化のモデルとして使用されるPC12細胞に添加し、神経突起の成長およびアポトーシスに対する影響を調べた。その結果、両化学物質ともppbオーダーの濃度で、神経突起の成長およびアポトーシスの発現を阻害することが明かとなった。
学習・記憶機能に密接に関連する海馬の長期増強(LTP)に対するトリクロロエチレン(TCT)曝露の影響を検討した。その結果、TCT曝露により、LTPが抑制されることが明かとなった。
以上より、環境汚染物質による神経細胞分化および学習記憶機能障害の影響評価法を確立した。また、この評価法は、環境汚染物質による神経機能障害の発生機構の解明にも有効であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Wang YP.et al.: "Alteration in hippocampal and cerebral expression of glial fibrillary acidic protein following styrene exposure in rat"Neuropathology. 18. 289-294 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosokawa T.et al.: "Optical monitoring of living brain tissue"Alcoholism : Clinical And Experimental Research. 22(1). 60-66 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosokawa T.et al.: "Effect of steroid on the confocal imaging of dendritic spines in the living hippocampal slice"Society for Neuroscience Abstracts. 25(1). 1269 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito T.et al.: "Immunohistochemical determination of the Wilson Copper-transporting P-type ATPase in the brain tissues of the rat"Neurosci Lett. 266. 13-16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurasaki M.et al.: "Histochemical Characterizaion of Silver-Induced Metallothionein in Kidney of Rat"J.Inorg.Biochem. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura N.et al.: "Analysis of activation in anterior cingulate cortex during cognitive process of selection following somatosensory stimuli : fMRI study with elaborate task paradigms"Magnetic Resonance Imaging. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito T.et al.: "Trace Elements in Man and Animal 10"Plenum Publishing Co., New York(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosokawa T.et al.: "Trace Elements in Man and Animal 10"Plenum Publishing Co., New York(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, Y. et. Al: "Alteration in hippocampal and cerebral expression of glial fibrillary acidic protein following styrene exposure in rat."Neuropathology. 18. 289-294 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosokawa, T. et, al: "Optical monitoring of living brain tissue."Alcoholism : Clinical And Experimental Research. 22. 60-66 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosokawa, T. et. Al: "Effect of steroid on the confocal imaging of dendritic spines in the living hippocampal slice."Society for Neuroscience Abstracts. 25(1). 1269-1269 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, T. et. Al: "Immunohistochemical determination of the Wilson Copper-transporting P-type ATPase in the brain tissues of the rat."Neurosci Lett.. 266. 13-16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurasaki, M. et. Al: "Histochemical Characterization of Silver-Induced Metallothionein in Kidney of Rat."J. Inorg. Biochem.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, N. et. Al: "Analysis of activation in anterior cingulate cortex during cognitive process of selection following somatosensory stimuli : fMRI study with elaborate task paradigms."Magnetic Resonance Imaging. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, T. et. Al: "Zinc-induced excessive glutamate rekeases mat cause accelerated senescence with defect in learning and memory in senescence accelerated mouse. Trace Elements in Man and Animal 10"Plenum Publishing Co., New York (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosokawa, T. et. Al: "Distribution of copper transported ATP7B in embryo and new born rat. Trace Elements in Man and Animal 10"Plenum Publishing Co., New York (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤 健: "環境と生体内微量元素"北海道医報生涯教育シリーズXI「環境と健康」. 917. 6-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤 健 他: "化学物質過敏症「環境応答・適応の分子機構」"蛋白質 核酸 酵素. 44. 2529-2533 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hosokawa T., et al.: "Effect of steroid on the confocal imaging of dendritic spines in the living hippocampal slice"Society for Neuroscience Abstracts. 25(1). 1269 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, N., et al.: "Analysis of activation in anterior cingulate cortex during cognitive process of selection following somatosensory stimuli : fMRI study with elaborate task paradigms"Magnetic Resonance Imaging. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤 健: "生命(いのち)-テクノロジーと論理-"北海道大学図書刊行会、札幌. (in press)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Wang Yu-ping: "Alteration in hippocampal and cerebral expression of glial fibrillary acidic protein following styrene exposure in rat." Neuropathology. 18. 289-294 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岡部 雅史: "Histochemical localization of superoxide dismutase in rat brain." Free Radical Biology and Medicine. 24. 1470-1476 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤 滋: "Role of metallothionein on Zn,Cu and Cd accumulation in rat liver after heavy metal injection" Trace Elements and Electrolytes. 15. 58-64 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 李 丹: "Changes in GABA metabolism in rat brain by iron deficiency." Trace Elements and Electrolytes. 15. 28-33 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤 健: "Immunohistochemical determination of the Wilson Copper-transporting P-type ATPase in the brain tissues of the rat." Neuroscience Letters. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 花田 太郎: "Intra-cellular accumulation of Thallium as a maker of cisplatin cytotoxity-an application of inductively coupled plasma mass spectrometry-." Cancer. 83. 930-935 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi