• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん化学予防のヒト遺伝子損傷に基づく安全性評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10557040
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 衛生学
研究機関三重大学

研究代表者

川西 正祐  三重大学, 医学部, 教授 (10025637)

研究分担者 平川 和貴  三重大学, 医学部, 助手 (60324513)
及川 伸二  三重大学, 医学部, 助手 (10277006)
村田 真理子  三重大学, 医学部, 講師 (10171141)
山下 成人  三重大学, 医学部, 助手 (40263024)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワードがんの化学予防 / 遺伝子損傷 / 安全性評価 / 活性酸素 / 抗酸化物質 / 発がん / β-カロチン / フラボノイド / 抗酸化剤 / DNA損傷 / 過酸化水素 / 銅イオン / 酸化促進作用 / N-アセチルシステイン / ビタミンA / α-トコフェロール / ケルセチン
研究概要

わが国では依然として悪性新生物が死因の第一位を占めているが、第一次予防を重視する米国では1990年代に入りがんの死亡率、罹患率ともに減少した。我が国では早期発見、早期治療の第二次予防を中心にがん対策がなされてきたが、がんの化学予防を含む第一次予防を重視することが予防医学上重要である。これまで、がん化学予防にはビタミン類やフラボノイド類などの抗酸化物質が有効であると考えられてきた。しかし、喫煙者へのβ-カロチンの投与が肺がんの罹患率を増加させることが報告され、抗酸化物質が発がんをもたらす可能性が示唆された。本研究では、化学物質によるDNA損傷性およびその機構をヒト培養細胞およびヒトがん遺伝子c-Ha-rasおよびがん抑制遺伝子p16およびp53由来のDNA断片を用いて解析した。β-カロチンの代謝物のレチナールおよびレチノールは、金属イオンの共存下で活性酸素を生成してDNAを損傷した。またこれらの代謝物は、ヒト培養細胞内でも低濃度でDNA損傷を起こした。また、フラボノイド類のうちルテオリンは酸化的DNA損傷を起こさなかったが、ケルセチンはDNAを損傷した。さらに、がんの化学予防に有効とされているビタミンE、N-アセチルシステインおよびイソチオシアネート類、特にアリルイソチオシアネートは単離DNAおよびヒト培養細胞内DNAに酸化的損傷を起こした。従って、これらの物質は抗酸化作用と酸化促進作用の両方の性質を併せもち、がんの化学予防剤として使用するためには安全な投与方法の検討が必要である。本研究では上記の知見に基づき、ヒト培養細胞およびがん関連遺伝子DNAを用いて、DNAの損傷性に基づくがん化学予防物質の安全性を評価できる簡便で感度の高い方法を確化するための基盤を整えることができた。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] N.Yamashita,: "α-Tocopherol Induces Oxidative Damage to DNA in the Presence of Copper (II)Ions."Chemical Research in Toxicology. 11. 855-862 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yamashita,: "Mechanism of Oxidative DNA Damage Induced by Quercetin in the Presence of Cu(II)."Mutation Res.. 397. 191-201 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Oikawa,: "N-Acetylcysteine, a Cancer Chemopreventive Agent, Causes Oxidative Damage to Cellular and Isolated DNA."Carcinogenesis,. 20. 1485-1490 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murata: "Oxidative DNA Damage by Vitamin A and its Derivative via Superoxide Generation"J.Biol.Chem.. 275. 2003-2008 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murata,: "Mechanism of Oxidative DNA Damage Induced by Carcinogenic Allyl Isothiocynate "Free Radical Biol Med.. 28. 797-805 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yamashita: "Distinct Mechanisms of DNA Damage in the Process of Apoptosis Induction by Quercetin and Luteolin"Free Rad.Res.. 33. 623-633 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 及川伸二: "分子予防医学(松島網治 編)"医学書院. 384 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 及川伸二: "酸化ストレス・レドックスの生化学(谷口直之,淀井淳司 編)"共立出版. 195 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yamashita, M.Murata, S.Inone, M.J.Burkill, I., Milne, and S.Kawanishi.: "α-Tocopherol Induces Oxidative Damage to DNA in the Presence of Copper (II) Ions."Chemical Research in Taxicology. 11(8). 855-862 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yamashita, H.Tanemura, and S.Kawanishi.: "Mechanism of Oxidative DNA Damage Induced by Qucreetin in the Presence OFCU (II)."Mulation Research. 425(1). 107-115 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Oikawa, K.Yamada, N.Yamashita, S.Tada-Oikawa, and S.Kawanishi.: "N-Acctylcysteine, a Cancer Chemopreventive Agent, Causes Oxidative Damage to Cellular and Isolated DNA."Carcinogenesis. 20(8). 1485-1490 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murata, and S.Kawanishi.: "Oxidative DNA Damage by Vitamin A and Its Derivative via Superoxide Generation."Journal of Biological Chemistry. 275(3). 2003-2008 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murata, N.Yamashita, S.Inone, and S.Kawanishi.: "Mechanism of Oxidative DNA Damage Induced by Carcinogenic Allyl Isothiocyanate."Free Radical Biology and Medicine. 28(5). 797-805 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yamashita, and S.Kawanishi.: "Distinet Mechanisms of DNA Damage in Apoptosis Induced by Quercelin and Luteolin."Free Radical Research. 33. 623-633 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murata: "Oxidative DNA Damage by Vitamin A and its Derivative via Superoxide Generation"J.Biol,Chem.. 275. 2003-2008 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohnishi,: "Copper-dependent DNA Damage Iinduced by Hydrazobenzene,an Azobenzene Metabolite."Free Rad.Rese.. 32. 469-478 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murata,: "Mechanism of Oxidative DNA Damage Induced by Carcinogenic Allyl Isothiocynate"Free Radical Biol Med.. 28. 797-805 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Midorikawa,: "DNA Damage by Dimethylformamide : Role of Hydrogen Peroxide Generated During Degradation"Chemical Research in Toxicology.. 13. 309-315 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yamashita: "Distinct Mechanisms of DNA Damage in the Process of Apoptosis Induction by Quercetin and Luteolin"Free Rad.Rese.. 33. 623-633 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawanishi,: "Amplification of Pepleomycin-mediated DNA Cleavage and Apoptosis by Unfused Aromatic Cations"Biochemistry. 39. 13210-13215 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 及川伸二: "酸化ストレス・レドックスの生化学"共立出版. 195 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawanishi,S.: "Oxidants and Anitoxidants in Cutaneous Biology"Karger. 193 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yamashita,: "Mechanism of Oxidative DNA Damage Induced y Quercetin in the Presence of Cu(II)"Mutation Res.. 397. 191-201 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Oikawa,: "N-Acetylcysteine,a Cancer Chemopreventive Agent,Causes Oxidative Damage to Cellular and Isolated DNA"Carcinogenesis. 20. 1485-1490 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hiraku: "Involvement of Oxidative DNA Damage and Apoptosis in Antitumor Actions of Aminosugars"Free Rad.Res.. 31. 389-403 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawanishi,: "Site-specific Oxidation at GG and GGG Sequences in Double-stranded DNA by Benzoyl Peroxide as a Tumor Promoter"Biochemistry. 38. 16733-16739 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murata: "Oxidative DNA Damage by Vitamin A and its Derivative via Superoxide Generation"J.Biol.Chem.. 275. 2003-2008 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murata,: "Mechanism of Oxidative DNA Damage Induced by Carcinogenic Allyl Isothiocynate"Free Radical Biol Med.. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murata,: "Metal-mediated DNA Damage Iinduced by Diabetogenic Alloxan in the Presence of NADH." Free Radical Biol Med.25. 586-595 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Oikawa,: "Distinct Mechanisms of Site-specific DNA Damage Induced by Endogenous Reductants in the Presence of Iron(III)and Copper(II)." Biochim.Biopys.Acta.1399. 19-30 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hiraku,: "Oxidative DNA Damage Induced by Homogentisic Acid,a Tyrosine Metabolite" FEBS Letters. 432. 13-16 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yamashita,: "α-Tocopherol Induces Oxidative Damage to DNA in the Presence of Copper(II)Ions." Chemical Research in Toxicology. 11. 855-862 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Oikawa,: "Oxidative DNA Damage and Apoptosis Induced by Metabolites of Butylated Hydroxytoluene." Biochemical Pharmacology. 56. 361-370 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yamashita,: "Superoxide Formation and DNA Damage Induced by a Fragrant Furanone in the Presence of Copper(II)." Mutation Res.397. 191-201 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi