• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チンパンジーを用いた血液浄化法によるC型肝炎ウイルス除去の試み

研究課題

研究課題/領域番号 10557054
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 消化器内科学
研究機関金沢大学

研究代表者

金子 周一  金沢大学, 医学部, 助教授 (60185923)

研究分担者 早坂 郁夫  三和化学研究所株式会社, 所長
荻野 英司  鐘淵化学工業株式会社, 研究職
小林 健一  金沢大学, 医学部, 教授 (70019933)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードチンパンジー / C型肝炎ウイルス / 血液浄化療法
研究概要

C型慢性肝炎の患者血清中に存在するC型肝炎ウイルス(HCV)は、血清中では抗体が結合して比重の重いHCV画分とfreeのウイルス粒子として存在する比重の軽い画分に分類できること、それらの存在様式とインターフェロンによる効果には関連があることを報告した。とりわけ抗体と結合して存在するウイルス画分が少ない症例が、抗ウイルス効果が高かった。このように血液中に存在するこのウイルス画分を除去することによって抗ウイルス効果が得られる可能性が得られ、今回の研究の有効性を示唆した結果であった。
また肝臓においてのHCVの存在様式を検討した。肝疾患が進行するに従い、HCVの変異も増加していること、また進行した肝疾患ではHCVの増殖が限られた範囲(compartment)で限られておきるようになることを報告した。肝臓には流血中のウイルスと異なる種類のウイルスが存在する可能性が示され、血液浄化療法を用いたウイルス除去を検討するうえで重要な知見が得られた。
こうして存在する抗体と結合しているウイルス画分をのぞくことを目的としてカラムによる血液委浄化療法の可能性を検討した。バッチ法、ミニカラム法にて基礎検討を行った。除去に必要な吸着体量や流量が検討され、またHCVと結合している抗体の吸着率に優れた吸着体を得た。
もっとも適した吸着剤を用いてC型肝炎ウイルス量の多い2匹のチンパンジーを用いて、三和化学(株)のチンパンジー飼育施設において血液浄化療法を行った。2匹とも循環・呼吸動態や腎機能に変動なく、血液生化学の変化も一過性であり安全に血液浄化療法を行うことができた。また術後も感染症等の副作用の発現はみられなかった。抗凝固療剤を大量に用いたため、カテーテル刺入部における止血が問題となった。血液および肝におけるC型肝炎ウイルスおよびその複合体の変動に関して解析した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Masao Honda: "Cell cycle regulation of hepatitis C virus IRES-directed translation"Gastroenterology. 118. 152-162 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuro Koike: "Survey of hepatitis B virus co-infection in hepatitis C virus infected patients suffering from chronic hepatitis and hepatocellular carcinoma in Japan"Japanese Journal of Cancer Research. 90. 1270-1272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eishiro Mizukoshi: "Serum level of soluble interferon alpha/beta receptor as an inhibitory factor of IFN in the patients with chronic hepatitis C"Hepatology. 30. 1325-1331 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akito Sakai: "Quasispecies of hepatitis C virus in serum and in three different parts of the liver of patients with chronic hepatitis"Hepatology. 30. 556-561 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eishiro Mizukoshi: "Up-regulation of Type I interferon receptor by interferon-gamma"Journal of Interferon and Cytokine Research. 19. 1019-1023 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayoshi Koura: "Investigation of albumin-synthesizing ability in rat cirrhotic liver-directed hepatocytes primary hepatocyte culture"Journal of Hepatology. 31. 293-299 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Ohono: "Human hepatitis B virus X protein augments the DNA binding of NF-IL6 through its basic-leucine zipper domain"Journal of Medical Virology. 58. 11-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Honda: "Cell cycle regulation of hepatitis C virus IRES-directed translation"Gastroenterology. 118. 152-162 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuro Koike: "Survey of hepatitis B virus co-infection in hepatitis C virus infected patients suffering from chronic hepatitis and hepatocellular carcinoma in Japan"Japanese Journal of Cancer Research. 90. 1270-1272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eishiro Mizukoshi: "Serum level of soluble interferon alpha/beta receptor as an inhibitory factor of IFN in the patients with chronic hepatitis C"Hepatology. 30. 1325-1331 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akito Sakai: "Quasispecies of hepatitis C virus in serum and in three different parts of the liver of patients with chronic hepatitis"Hepatology. 30. 556-561 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eishiro Mizukoshi: "Up-regulation of Type I interferon receptor by interferon-gamma"Journal of Interferon and Cytokine Research. 19. 1019-1023 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayoshi Koura: "Investigation of albumin-synthesizing ability in rat cirrhotic liver-directed hepatocytes using primary hepatocyte culture"Journal of Hepatology. 31. 293-299 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Ohono: "Human hepatitis B virus X protein augments the DNA binding of NF-IL6 through its basic-leucine zipper domain"Journal of Medical Virology. 58. 11-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Honda: "Cell cycle regulation of hepatitis C virus IRES-directed translation"Gastroenterology. 118. 152-162 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuro Koike: "Survey of hepatitis B virus co-infection in hepatitis C virus infected patients suffering from chronic hepatitis and hepatocellular carcinoma in Japan"Japanese Journal of Cancer Research. 90. 1270-1272 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Eishiro Mizukoshi: "Serum level of soluble interferon alpha/beta receptor as an inhibitory factor of IFN in the patients with chronic hepatitis C"Hepatology. 30. 1325-1331 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akito Sakai: "Quasispecies of hepatitis C virus in serum and in three different parts of the liver of patients with chronic hepatitis"Hepatology. 30. 556-561 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Eishiro Mizukoshi: "Up-regulation of Type I interferon receptor by interferon-gamma"Journal of Interferon and Cytokine Research. 19. 1019-1023 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takayoshi Koura: "Investigation of albumin-synthesizing ability in rat cirrhotic liver-directed hepatocytes using primary hepatocyte culture"Journal of Hepatology. 31. 293-299 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Ohono: "Human hepatitis B virus X protein augments the DNA binding of NF-IL6 through its basic-leucine zipper domain"Journal of Medical Virology. 58. 11-18 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akito Sakai: "Floating density of hepatic C Virus particles and response to interferon treatment" Journal of Medical Virology. 55. 12-17 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi