• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発生分化におけるコレステロール代謝系の意義を探索するための新しい動物モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10557104
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 代謝学
研究機関東京大学

研究代表者

石橋 俊  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (90212919)

研究分担者 大須賀 淳一  東京大学, 医学部・附属病院, 医員
原田 賢治  東京大学, 医学部・附属病院, 医員
山田 信博  東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (40200729)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
1999年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1998年度: 9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
キーワードコレステロール / スクワレン / スクワレン合成酵素 / ジーンターゲティング / ノックアウトマウス / 先天奇形 / ヘッジホッグ / 神経管閉鎖不全 / 発生分化 / HMGCoA還元酵素 / スクアレン合成酵素 / ノックアウアトマウス / ターゲティング / ES細胞 / キメラマウス
研究概要

発生や分化におけるコレステロールの新たな役割が注目されている。コレステロール合成系を構成する酵素の異常症は種々の奇形を合併することが知られる。中でも、中枢神経系を含めて多彩な奇形を呈するSmith-Lemli-Opits症候群はコレステロール合成の最終段階である△7還元酵素の先天異常に起因ることが明らかにされた。同様に、アポBやミクロゾームトリグリセリド転移タンパクなどのノックアウトマウスは重篤な中枢神経奇形を呈する。Hedgehogと呼ばれる形態形成ホルモンはコレステロールと共有結合して初めて機能することが明らかにされ、上述の神経奇形の発症に関わっている可能性が示唆されている。
コレステロール合成系の中で、ステロール経路の最初のステップを触媒するスクワレン合成酵素(SS)の異常は知られていない。この酵素の異常はコレステロールの産生のみ特異的に抑えるため、コレステロールの発生と分化における役割を調べるには格好の分子標的である。そこで、ジーンターゲティングによってSSの欠損マウスを作成した。ヘテロ接合体(SS+/-)同士の交配を行うと、ホモ接合体(SS-/-)はE12.5以前に子宮内死亡するため出生は確認されなかった。E9.5-10.5のSS-/-は成長障害を示し、約半数に神経管の閉鎖不全を認めた。神経組織のアポトーシスを示唆する核濃染の所見が得られた。母マウスを2%スクワレン含有食や1.25%コレステロール含有食で飼育して、血中のスクワレンやコレステロール濃度の上昇を期しても、SS-/-の出生は確認されなかった。一方、SS+/-の肝臓におけるSSのmRNAの発現量は半減し、肝臓と精巣のSS活性も50%に低下していた。ところが、肝臓でのコレステロール合成量には、野生型マウスとの間に差は認められなかった。血中脂質値もリポタンパクプロフィールも、野生型マウスとの間に差は認められなかった。
漿尿膜循環が成熟する以前においては、SSの欠損は胎児のコレステロール欠乏をきたし、その結果、胎生致死をもたらす神経奇形を呈すると考えられた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Osuga J-i, Ishibashi S, et al.: "Targeted disruption of hormone sensitive lipase results in male sterility and adipocyte hypertrophy but not in obesity"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 97. 787-792 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tozawa R, Ishibashi S, et al.: "Embryonic lethality and defective neural tube closure in mice lacking squalene synthase"J. Biol. Chem.. 274. 30843-30848 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuan X, Ishibashi S, et al.: "The presence of telomeric G-strand tails in the telomerase catalytic subunit TERT knockout mice"Genes Cells. 4. 563-572 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yahagi N, Ishibashi S, et al.: "A crucial role of sterol regulatory element-binding protein-1 in the regulation of lipogenic gene expression by polyunsaturated fatty acids"J. Biol. Chem.. 274. 35840-35844 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimano H, Ishibashi S, et al.: "Sterol regulatory element-binding protein-1 as a key transcription factor for nutritional induction of lipogenic enzyme genes"J. Biol. Chem.. 274. 35832-35839 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gotoda T, Ishibashi S, et al.: "Absence of Cd36 mutation in the original spontaneously hypertensive rats with insulin resistance"Nat. Genet.. 22. 226-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tozawa R, Ishibashi S, Osuga J, Yagyu H, Oka T, Chen Z, Ohashi K, Perrey S, Shionoiri F, Yahagi N, Harada K, Gotoda T, Yazaki Y, Yamada: "Embryonic Lethality and Defective Neural Tube Closure in Mice Lacking Squalene Synthase"J. Biol. Chem.. 274. 30843-30848 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuan X, Ishibashi S, Hatakeyama S, Saito M, Nakayama J, Nikaido R, Haruyama T, Watanabe Y, Iwata H, Iida M, Sugimura H, Yamada N, Ishikawa F.: "The presence of telomeric G-strand tails in the telomerase catalytic subunit TERT knockout mice."Genes Cells. 4. 563-572 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yahagi N, Shimano, H, Hasty AH, Amemiya-Kudo M, Okazaki H. Tamura Y, Iizuka Y, Shionoiri F, Ohashi K, Osuga J-I, Harada K, Gotoda T, Nagai R, Ishibashi S, Yamada N.: "A crucial role of sterol regulatory element-binding protein-1 in the regulation of lipogenic gene expression by polyunsaturated fatty acids."J. Biol. Chem.. 274. 35840-335844 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Shimano, N Yahagi, M Amemiya-Kudo, AH Hasty, J-i Osuga, Y Tamura, F Shionoiri, Y Iizuka, K Ohashi, K Harada, T Gotoda, S Ishibashi, N Yamada.: "Sterol regulatory element-binding protein-1 as a key transcription factor for nutritional induction of lipogenic enzyme genes."J. Biol. Chem.. 274. 35832-35839 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gotoda T, Iizuka Y, Kato N, Osuga J, Bihoreau MT, Murakami T, Yamori Y, Shimano H, Ishibashi S. Yamada N.: "Absence of Cd36 mutation in the original spontaneously hypertensive rats with insulin resistance."Nat. Genet.. 22. 226-228 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osuga J-i,Ishibashi S,et al.: "Targeted disruption of hormone sensitive lipase in male sterility and adipocyte hypertrophy but not in obesity"Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 97. 787-792 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tozawa R,Ishibashi S,et al.: "Embryonic lethality and defective neural tube closure in mice lacking squalene synthase"J.Biol.Chem.. 274. 30843-30848 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yuan X,Ishibashi S,et al.: "The presence of telomeric G-strand tails in the telomerase catalytic subunit TERT knockout mice"Genes Cells. 4. 563-572 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yahagi N,Ishibashi S,et al.: "A crucial role of sterol regulatory element-binding protein-1 in the regulation of lipogenic gene expression by polyunsaturated fatty acids"J.Biol.Chem.. 274. 35840-35844 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shimano H,Ishibashi S,et al.: "Sterol regulatory element-binding protein-1 as a key transcription factor for untritional induction of lioigenic enzyme genes"J.Biol.Chem.. 274. 35832-35839 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Gotoda T,Ishibashi S,et al.: "Absence of Cd36 mutation in the original spontaneously hypertensive rats with insulin resistanse"Nat.Genet.. 22. 226-228 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H Abe,N Yamada et al: "Hypertension,hypertriglyceridemia,and impaired endothelium-dependent vascular relazation in mice lacking insulin receptor substrate-1." J Clin Invest. 101. 1784-1788 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H Sakaguchi,S Ishibashi et al.: "Role of macrophage scavenger receptors in fat-induced atherosclerosis in mice." Lab.Invest. 78. 423-434 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] L Sun,S Ishibashi et al.: "Clinical features associated with the homozygous Trp64Arg mutation of the b3-adrenaergic receptor: No evidence for its association with obesity in Japanese." Arterioscler Thromb.Vasc Biol. 18. 941-946 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J Osuga S Ishibashi et al: "Cholesterol-lowering in low density lipoprotein receptor knockout mice overexpressing apolipoprotein E." J Clin Invest. 102. 386-394 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K Ohashi,S Ishibashi et al.: "A truncated species of apolipoprotein B(B-38.7)in a patient with homozygous hypobetalipoproteinemia associated with diabetes mellitus." Arterioscler Thromb Vasc Biol. 18. 1330-1334 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M Murakami,S Ishibashi et al: "Lipoprotein(a) as acoronary risk factor in Japanese patients with type II (non-insulin-dependent)diabetes mellitus. Relation with apolipoprotein(a) phenotype" Diabetologia. 41. 1397-1399 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi