• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規プロスタグランディンI_2誘導体クリンプロストの虚血脳保護作用

研究課題

研究課題/領域番号 10557128
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 脳神経外科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

阪中 雅広  愛媛大学, 医学部, 教授 (60170601)

研究分担者 田中 潤也  愛媛大学, 医学部, 教授 (70217040)
佐藤 康二  浜松医科大学, 教授 (80235340)
前田 信治  愛媛大学, 医学部, 教授 (50036464)
温 同春  愛媛大学, 医学部, 助手 (70284411)
出崎 順三  愛媛大学, 医学部, 講師 (00036451)
榊 三郎  愛媛大学, 医学部, 教授 (30116933)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
2000年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1999年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1998年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードクリンプロスト / TEI-7165 / 神経細胞 / 乳酸脱水素酵素 / PC12細胞 / アポトーシス / アラマーブルー / 一酸化窒素 / Bax / RT-PCR / ウエスタンブロット / 一過性前脳虚血 / 海馬 / 脳卒中易発症高血圧自然発症ラット / 中大脳動脈皮質枝永久閉塞 / 場所学習障害 / 脳梗塞
研究概要

新規プロスタグランディンI_2誘導体クリンプロスト(別名TEI-9090)は、脳循環改善作用を介して虚血脳を保護することが報告されているが、最近になって末梢投与されたクリンプロストのうち約0.1%が脳内移行したのち、エステラーゼで加水分解されfree acid formのTEI-7165に変わることがわかってきた。我々は、一昨年度と昨年度の本研究で、このTEI-7165が、中大脳動脈皮質枝を永久閉塞された脳卒中易発症高血圧自然発症ラット(脳梗塞ラット)の場所学習能力障害を改善し、大脳皮質梗塞巣を有意に縮小せしめることを見出した。また昨年度は、TEI-7165が、100nM程度の濃度で神経細胞の低酸素傷害を軽減し、PC12細胞のアポトーシスを抑止することを見出した。今年度は、TEI-7165の虚血脳保護作用の分子機構を調べるとともに、TEI-7165を脳虚血後2日以上経過した後に脳室内注入しても、スナネズミの学習行動障害を軽減し遅発性神経細胞死を抑止するかどうかを検討した。
一次培養神経細胞にニトロプルシッドナトリウム(SNP)を負荷すると、NOの産生を介して神経細胞が傷害され、アポトーシスに陥ることが知られている。本研究では、各濃度のTEI-7165を培養神経細胞に添加することにより、NOの神経毒性を軽減できるかどうかをまず検討した。その結果、10^<-3>〜10^<-1>fg/mlの濃度のTEI-7165がNOによる神経細胞のアポトーシス誘導を阻止することが判明した。さらに、ウエスタンブロットならびにRT-PCRにより同濃度のTEI-7165がBaxの発現を抑制することがわかった。さらにTEI-7165を、スナネズミに3分間の前脳虚血を負荷後2日以上経過してから脳室内に注入しても、同動物の学習行動障害や海馬CA1領域の傷害が抑止されることも見出された。以上のことより、TEI-7165は細胞死促進遺伝子産物Baxの発現抑制を介して、in vitro及びin vivoの系で神経細胞を保護することが判明した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] Wen T.-C. et al.: "Interieukin 3 prevents delayed neuronal death in the hippocampal CA1 field."J.Exp.Med.. 188. 635-649 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakanaka M. et al.: "In vivo evidence that erythropoietin protects neurons from ischemic damage."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 95. 4635-4640 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Peng H. et al.: "Epidermal growth factor protects neuronal cells in vivo and in vitro against transient forebrain ischemia-and free radical-induced injuries."J.Cereb.Blood Flow Metab.. 18. 349-360 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang B. et al.: "Ginsenoside Rb1 prevents image navigation disability, cortical infarction, and thalamic degeneration in rats with focal cerebral ischemia."J.Stroke Cerebrovasc.Dis.. 7. 1-9 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadamoto Y. et al.: "Erythropoietin prevents place nevigation disability and cortical infarction in rats with permanent occlusion of the middle cerebral artery."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 253. 26-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen Y-S et al.: "Effect of basic fibroblast growth factor (bFGF)-neutralizing antibody and platelet factor 4 on facial nerve regeneration."Experimental Neurology. 155. 274-283 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igase K et al.: "An 18-mer peptide fragment or prosaposin ameliorates place navigation disability, cortical infarction, and retrograde thalamic degeneration in rats with focal cerebral ischemia."J Cereb.Blood Flow Metab.. 19. 298-306 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita H et al.: "Differential expressions of glycine transporter 1 and three glutamate transporter mRNAs in the hippocampus of gerbils with transient forebrain ischemia."J.Cereb.Blood Flow Metab.. 19. 604-615 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe H et al.: "Increase in p53 protein expression following cortical infarction in the spontaneously hypertensive rat."Brain Res.. 837. 38-45 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsuka H et al.: "Release of cytochrome c from mitochondria to cytosol in gerbil hippocampal CA1 neurons after transient forebrain ischemia."Brain Res.. 849. 216-219 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪中雅広 ら: "脳卒中の克服:神経細胞保護因子の実用可能性"生体の科学. 51(1). 11-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsuka H et al.: "Cytochrome c release from mitochondria to the cytosol was suppressed in the ischemia-tolerance-induced hippocampal CA1 region after 5-min forebrain ischemia in gerbils."Neuroscience Letters,. 285. 127-130 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsuka H et al.: "Cytochrome c release from mitochondria to the cytosol was suppressed in the ischemia-tolerance-induced hippocampal CA1 region after 5-min forebrain ischemia in gerbils."Neuroscience Letters. 278. 53-56 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang L et al.: "Improvement of the viability of cultured rat neurons by the non-essential amino acids L-serine and glycine that upregulates expression of the anti-apoptotic gene product Bcl-w."Neuroscience Letters. 295. 97-100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wen.T.-C.et al.: "Interleukin 3 prevents delayed neuronal death in the hippocampal CA1 field."J.Exp.Med.. 188. 635-649 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakanaka, M.et al.: "In vivo evidence that erythropoietin protects neurons from ischemic damage."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 95. 4635-4640 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Peng, H.et al.: "Epidermal growth factor protects neuronal cells in vivo and in vitro against transient forebrain ischemia- and free radical-induced injuries."J.Cereb.Blood Flow Metab.. 18. 349-360 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang B.et al.: "Ginsenoside Rb1 prevents image navigation disability, cortical infarction, and thalamic degeneration in rats with focal cerebral ischemia."J.Stroke Cerebrovasc.Dis.. 7. 1-9 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadamoto Y.et al.: "Erythropoietin prevents place nevigation disability and cortical infarction in rats with permanent occlusion of the middle cerebral artery."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 253. 26-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen Y-S et al.: "Effect of basic fibroblast growth factor (bFGF) -neutralizing antibody and platelet factor 4 on facial nerve regeneration."Experimental Neurology. 155. 274-283 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igase K et al.: "An 18-mer peptide fragment of prosaposin ameliorates place navigation disability, cortical infarction, and retrograde thalamic degeneration in rats with focal cerebral ischemia."J Cereb.Blood Flow Metab. 19. 298-306 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita H et al.: "Differential expressions of glycine transporter 1 and three glutamate transporter mRNAs in the hippocampus of gerbils wth transient forebrain ischemia."J.Cereb.Blood Flow Metab. 19. 604-615 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe H et al.: "Increase in p53 protein expression following cortical infarction in the spontaneously hypertensive rat."Brain Res.. 837. 38-45 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsuka H et al.: "Release of cytochrome c from mitochondria to cytosol in gerbil hippocampal CA1 neurons after transient forebrain ischemia."Brain Res.. 849. 216-219 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsuka H et al.: "Cytochrome c release from mitochondria to the cytosol was suppressed in the ischemia-tolerance-induced hippocampal CA1 region after 5-min forebrain ischemia in gerbils."Neuroscience Letters. 278. 53-56 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsuka H et al.: "Histochemical cytochrome c oxidase activity and caspase-3 in gerbil hippocampal CA1 neurons after transient forebrain ischemia."Neuroscience Letters. 285. 127-130 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang L et al.: "Improvement of the viability of cultured rat neurons by the nonessential amino acids L-serine and glycine that upregulates expression of the anti-apoptotic gene product Bcl-w."Neuroscience Letters. 295. 97-100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪中雅広 ら: "脳卒中の克服:神経細胞保護因子の実用可能性"生体の科学. 51(1). 11-17 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakatsuka H et al.: "Cytochrome c release from mitochondria to the cytosol was suppressed in the ischemia-tolerance-induced hippocampal CA1 region after 5-min forebrain ischemai in gerbils."Neuroscience Letters,. 278. 53-56 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakatsuka H et al.: "Histochemical cytochrome c oxidase activity and caspase-3 in gerbil hippocampal CA1 neurons after transient forebrain ischemia."Neuroscience Letters,. 285. 127-130 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yang L et al.: "Improvement of the viability of cultured rat neurons by the non-essential amino acids L-serine and glycine that upregulates expression of the anti-apoptotic gene product Bcl-w."Neuroscience Letters,. 295. 97-100 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Chen Y-S et al.: "Effect of basic fibroblast growth factor (bFGF)-neutralizing antibody and platelet factor 4 on facial nerve regeneration."Experimental Neurology.. 155. 274-283 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Igase K et al.: "An 18-mer peptide fragment of prosaposin ameliorates place navigation disability,cortical infarction,and retrograde thalamic d"J Cereb.Blood Flow Metab.. 19. 298-306 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita H et al.: "Differential expressions of glycine transporter 1 and three glutamate transporter mRNAs in the hippocampus of gerbils with tran"J Cereb.Blood Flow Metab.. 19. 604-615 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe H et al.: "Increase in p53 protein expression following cortical infarction in the spontaneously hypertensive rat."Brain Res.. 837. 45-38 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakatsuka H et al.: "Release of cytochrome c from mitochondria to cytosol in gerbil hippocampal CA1 neurons after transient forebrain ischemia."Brain Res.. 849. 216-219 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sakanaka M.et al.: "In vivo evidence that erythropoietin protects neurons from ischemic damage." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 95. 4635-4640 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang B.et al.: "Ginsenoside Rb_1 prevents image navigation disability, cortical infarction, and thalamic degeneration in rats with focal cerebral ischemia." J.Stroke Cerebrovasc.Dis.7. 1-9 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Peng H.et al.: "Epidermal growth factor protects neuronal cells in vivo and in vitro against transient forebrain ischemia- and free radical-induced injuries." J.Cereb.Blood Flow Metab.18. 349-360 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Igase K.et al.: "An 18-mer peptide fragment of prosaposin ameliorates place navigation disability, cortical infarction, and retrograde thalamic degeneration in rats with focal cerebral ischemia." J.Cereb.Blood Flow Metab.(in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Wen T.-C.et al.: "Interleukin 3 prevents delayed neuronal death in the hippocampal CA1 field." J.Exp.Med.188. 635-649 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sadamoto Y.et al.: "Erythropoietin prevents place nevigation disability and cortical infarction in rats with permanent occlusion of the middle cerebral artery." Biochem.Biophys.Res.Commun.253. 26-32 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi