• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腰椎椎間板ヘルニアに対する薬物療法の実験的検討 ; IMMEDIATE EARLY GENES(C-FOS)の発現を指標とした神経根性疼痛に対する各種薬剤の疼痛抑制効果

研究課題

研究課題/領域番号 10557134
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 整形外科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

菊地 臣一  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (80045773)

研究分担者 矢吹 省司  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (00260779)
紺野 慎一  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (70254018)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1999年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードc-Fos陽性細胞 / 腰痛椎間板ヘルニア / 疼痛 / 腰椎椎間板へルニア / C-fos / 神経根 / 腰椎
研究概要

神経根に髄核が接触することで、神経根への機械的圧迫がないにもかかわらず、比較的早期から疼痛が出現し、2週間以降では疼痛刺激の入力が減少していくということが判明した。脊髄後角III IVそうでのc-fosの発現は、神経根からの持続的な異常興奮の入力により脊髄後角に可塑的な変化が生じた結果と考えられる。消炎鎮痛剤を実験的に投与すると、脊髄後角III IV層でのc-fosの発現は、有意に低下した。この事実から、消炎鎮痛剤投与により、髄核によって惹起される根性疼痛は、明らかに抑制できると考えられる。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] ARAI,Itaru, KIKUCHI,Shinichi, et al.: "Nucleus pulposus induced expression of c-Fos in spinal cord in experimental disc hemiation"OrthopaedicTransactions. 22(4). 1229-1230 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi