• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微粒子打ち込み法を用いる尿路性器癌の治療の実用化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10557143
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 泌尿器科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

窪田 吉信  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (10106312)

研究分担者 矢尾 正祐  横浜市立大学, 医学部, 講師 (00260787)
穂坂 正彦 (穗坂 正彦)  横浜市立大学, 医学部, 教授 (30106330)
藤嶋 昭  東京大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30078307)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード微粒子打ち込み法 / 光触媒 / TiO_2 / 尿路性器癌 / 癌治療 / 酸化チタン / 遺伝子治療
研究概要

本研究は微粒子打ち込み法を用い微粒子に制癌剤や遺伝子DNAを付着させ打ち込むことでヒトの新しいタイプの局所的光化学療法や遺伝子治療を開発しそのための基礎的検討と実用化への検討を行うことを目的とした。研究の結果より1)生体に反応が少なく効率よく細胞内に導入でき、しかもユニークな効果が期待できる金属微粒子として、金に酸化チタンを付着させた微粒子を作製できた。また、効率の良い粒子径や酸化チタンのコーティング量とその効果の相関を得ることができた。2)腎細胞癌、前立腺癌など泌尿器科系の癌にがん抑制髄伝子、または、がん癌抑制遺伝子を含むゲノムDNAを物理化学的に導入すると、これらの腫瘍の増殖の抑制効果が得られた。3)打ち込み効率、毒性、殺細胞効果、抗腫瘍効果などを検討し、酸化チタン付属金微粒子が細胞内に導入し、光照射をすると殺細胞効果と抗腫瘍効果が得られることが明らかとなった。
これらの結果は、図7に示すような光触媒治療や遺伝子治療を可能とすることを示唆している。光触媒を細胞内で活性化させて化学反応を起こさせ、治療を行おうとする考えは極めて独創性の高いものであり、また、この方法は癌のみならず、局所の難治性の感染症や良性の増殖性疾患へも応用できる可能性を秘めた方法である。また、遺伝子治療に応用し場合、光触媒により発現抑制できる可能性を示唆するものである。つまり、TiO_2はその性質として様々の物質やDNAを吸着することがすでに分かっており、この性質を用いると細胞内での遣伝子の特異的な破壊を行うこともできる可能性がある。今後の新しい展開が期待される。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Ohko Y.et al.: "Self-sterilizing and Self-cleaning of silicone catheters coated with TiO_2 photocatalyst thin films"J.Biomed.Materi.Res.. 58. 97-101 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota Y.et al.: "Protective effect of TiO_2 particles to UV-light induced pyrimidine dimer formation"Photochem.Photobiology-A. 141. 225-230 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohko Y.et al.: "Degradation of bisphenol A Ju water by TiO_2 photocatalysis"Envir.Science.Technol.. 35. 2365-2368 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 窪田吉信: "光触媒の医学医療への応用:光触媒による癌、難治症感染症のなどの治療の可能性"Mebio. 17(9). 98-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Papa E et al.: "Selective voltametric and Amperometric Detection of uric acid with oxidized diamond electrodes"Analytical Chemistry. 72. 1724-1727 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noguchi S et al.: "High alkaline phosphatase activity in 3p-induced human renal cancer cells"Cancer Letters. 131. 223-227 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noguchi S. Shuin T. Kubota Y. Watanabe S. Nagashima Y. Masuda M. Yao M, Hosaka M.: "High alkaline phosphatase activity in 3p-induced human renal cancer cells"Cancer Letters. 131. 223-227 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato Y. Sakai N. Baba M. Kaneko S. Kubota Y. Yao M. Shuin T. Saito S. Koshika S. Kawase T. Miyagi Y. Aoki I. Nagashima Y.: "Stimulation of Motility of Human Renal Cell Carcinoma by SPARC/Osteonectin/BM-40 Associated with Type IV Collagen"Invasion Metastasis. 18. 105-114 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fischer E.G. Riewald M. Huang H.Y. Miyagi Y. Kubota Y. Mueller B. M. Ruf W.: "Tumor cell adhesion and migration supported by interaction of a receptor-protease complex with is inhibitor"The Journal of Clinical Investigation. 104. 1213-1221 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto H. Miyagi Y. Ishikawa T. Ichikawa Y. Hosaka M. Kubota Y.: "DNA polymerase β gene mutation in human breast cancer"Int. J. Cancer.. 83. 708-709 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Popa E. <Kubota Y.> Tryk D.A. Fujishima A.: "Selective Voltarametric and Araperometric Detection of Uric acid with Oxidized Diamond Film Electrodes"Analytical Chemistry. 72. 1724-1727 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohko Y. Tatuma T. Utumi Y. Kobayakawa K. Satoh Y. Niwa C. Kubota Y. Fujishima A: "Self-sterlizing and self-cleaning of silicone catheters coa|ted with Ti0_2 phtocatalyst thin films"J. Biomedical. Materialas Research. 58. 97-101 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota Y. Niwa C. Ohnuma T. Ohko Y. Tatusma T. Mori T. Fujishima A.: "Protective effect of Ti0_2 particles to UV-light induced pyrimidine dimer formation Photochem"Photobiology-A. 141. 225-230 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohko Y. Ando I. Niwa C. Tatsuma T, Yamamura T. Nakashima T. Kubota Y. Fujishima A.: "Degradation of bisphenol-A in water by Ti02 photcatalysis"Environmental Science and Technology. 35. 2365-2368 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoshi,Y. et al.: "Fluorescence in situ hybridization evaluation of c-mgc and androgen receptor gene amplification in prostate cancer"Prostate. 43. 225-232 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takebayashi S: "Computarized tomographic ureteroscopy for diagnosing ureteral tumors"J.Urol.. 163. 42-46 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyamoto,H.: "c-erbB-2 gene amplification as a prognostic maker in human bladder cancer"Urology. 55. 679-683 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 窪田吉信 他: "光触媒の医学・医療への応用:光触媒による癌・難治性感染症などの治療の可能性"Mebio. 17(9). 98-107 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 窪田吉信,池田直弥: "医療環境改善とがん治療への応用"工業材料. 147. 94-96 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fischer,E.G.et al.: "Tumor cell adhesion and migration supported by interaction of a receptor-pretease complex with its inhibitor"Journal of Clinical Investigation. 104. 1213-1221 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野口純男,窪田吉信: "尿路上皮癌の薬学的治療法"癌の臨床. 45. 943-948 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ohgaki,K.et al.: "Two eaget regions of allelic loss on chromosomeg in urinary bladder cance"Jpn.J.Cancer Res.. 90. 1-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ln.Y.Uemura,H.Hosaka,M.Kubota,Y..: "Detection of telomernce activity in prostante needle biopsysample" prostate. 36. 121-128 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi.S.,Shuin,T.Kubota Y.et al: "High alkaline phosphalate activity in 3P-induced human renal caucer,cells" Cancer letters. 131. 223-227 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大内秀紀・窪田吉信: "泌尿器科悪性腫瘍の遺伝子治療" 腎と臨床. 44. 774-778 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 窪田吉信: "前立腺癌の治療-遺伝子治療の進歩" 病理と臨床. 16. 1411-1418 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi