研究課題/領域番号 |
10557158
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
形成外科学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
平田 仁 三重大学, 医学部・附属病院, 講師 (80173243)
|
研究分担者 |
永井 裕 高研バイオサイエンス研究所, 所長 (90013812)
樋廻 博重 三重大学, 医学部, 教授 (60024642)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
|
キーワード | 人工神経 / シュワン細胞 / アンチセンス / 神経栄養因子 / アポトーシス / 神経再生 / 末梢神経再生 / シユワン細胞 / ビュングナーバンド |
研究概要 |
未分化シュワン細胞をワーラー変性した大人の神経組織より効率よく採取し、in vitroにて高純度培養する技術を開発した。しかしながら、継代に従いシュワン細胞本来の機能が失われる事が明らかとなった為細胞移植に必要な大量の細胞確保には自家に加え同種シュワン細胞の活用が不可欠と結論した。そこで本課題にては自殺遺伝子の導入により移植した同種シュワン細胞を除去する技術を開発し、これにより短期免疫療法にて移植可能なハイブリッド型人工神経を開発する事を試みた。シュワン細胞柱の構成、高い軸索誘導能の温存の為に基質にラミニンが不可欠な事を明らかにし、また、3次元培養におけるマトリゲルの有用性を示した。この研究の過程において未分化シュワン細胞がin vitro,in vivoの何れの状況でも長期間は生存せず、アポトーシスに陥ること、NGF/NGFRを介してdeath signalが生ずる事、sphingomyelin cycleを介し、転写因子NFkBの活性化により細胞死が生ずる事を明らかにした。また、同じシグナルが低レベルの発現ではシュワン細胞柱の構成に不可欠であり、NGFRの発現レベルによりシグナルのレベルが調整される事も示した。以上の結果より移植シュワン細胞は自殺遺伝子を導入せずともNGFRの発現レベルを調整する事で排除可能である事がわかった。そこで一過性且つ部分的にNGFRの発現を抑制し、高い軸索誘導能を持ったシュワン細胞柱構造を維持する事を目的としたアンチセンス療法の開発に着手した。現在in vitroにて3次元コンストラクトでほぼ目的とする作用を発揮できるところまで開発は進行し、特許出願準備中である。
|