研究課題/領域番号 |
10557160
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
井上 孝 東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (20125008)
|
研究分担者 |
安彦 善裕 北海道医療大学, 歯学部, 助教授 (90260819)
吉成 正雄 東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (10085839)
下野 正基 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00085771)
大塚 義郎 日本真空技術(株), 筑波超材研, 専門室長
岸 好彰 神奈川歯科大学, 歯学部, 助教授 (60084779)
大塚 芳郎 日本真空技術(株), 筑波超材料研, 専門室長
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1999年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1998年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
|
キーワード | fibrointegration / Dental Implant / fibloblast / pore-seze / in vitro / in vivo / Fibrointegration / pore-size / Titanium / Sharpy fiber / Fibro-integration / Dental implant / fibroblast / pore size / SEM / pori-implautitis |
研究概要 |
現在の歯科および顎顔面再建用インプラントは、強固な骨結合の獲得にその成否がかかっている。しかし、骨結合が達成されたインプラントでも、天然歯に比べて軟組織の防御機構が存在しないため、peri-implantitisが惹起されやすく、常に脱落の危険性を秘めている。つまり、本プロジェクトで掲げたfibrointegrated implantによる上皮下結合組織の強固な結合は、骨吸収を防止するためにも、そして上皮や細菌の侵入の防止するためにも重要なテーマであると考えられる。平成10年及び11年度には、人工的にシャーピィ線維を作るために、インプラント頚部に与える表面形状について検索を進め、表面形状としては表面に3μm程度の凹凸をもち、孔径としては50μm以上の孔を持つインプラントが、シャーピィ-線維様組織を形成するために有効であるという情報を得た。平成12年度には、線維性結合に効果を持つと考えられる表面性状について、その改変の研究を行なった。表面荷電を考慮した表面設計を試み、イオン注入法、イオンプレーティング法など耐摩耗性に優れた表面に改質できるドライプロセス法を行なった。具体的には、鏡面の純チタン板に、イオン注入処理(Ca+,N+,F+)、陽極酸化処理、チタニア低温溶射処理、イオンプレーティング処理(TiN、Alumina)、イオンビームミキシング処理(Ag,Sn,Zn,Pt)の耐摩耗性表面処理を施し基礎的データを得ることができた。しかしながら、如何にシャーピィ線維様構造が得られたとしても、それを長期間維持するためには、含嗽・洗口剤の応用、細菌付着を阻止する抗体の誘導、あるいは細菌付着を阻止する人工唾液の開発の必要性が示唆される。
|