• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブラキシズムの成因に関する大脳基底核の役割とその評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10557164
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関大阪大学

研究代表者

増田 裕次  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (20190366)

研究分担者 日高 修  大阪大学, 歯学部・附属病院, 講師 (30252696)
松尾 龍二  岡山大学, 歯学部, 教授 (30157268)
佐藤 耕一  日本電気(株), 医療機器事業部, 課長
藤本 佳之  大阪大学, 歯学部, 助手 (20281131)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード電気刺激 / 咀嚼 / 被殻 / ドーパミン / 6-OHDA / 摂食行動 / 大脳基底核 / 被核 / 淡蒼球 / 咀嚼筋 / イボテン酸 / ウサギ / 大脳基底核咀嚼 / 単一神経活動
研究概要

ブラキシズムは、歯科臨床においてさまざまな問題を引き起こすと経験的に考えられているが、その発現のメカニズムについては不明である。本研究ではブラキシズムと大脳基底核の活動性の関係を実験的に明らかにするために、2つの面から取り組んだ。ひとつめは、動物実験においてブラキシズムを誘発することを目的として、大脳基底核の電気刺激および破壊を行った。ふたつめは、大脳基底核が口顎運動機能の遂行に対して、どのような役割を担っているかを知る目的で大脳基底核と咀嚼運動との関係を調べた。前者の実験に関しては、被殻に対する電気刺激および破壊のいずれによっても実験的なブラキシズムを引き起こすことが本研究ではできず、今後の成果に期待するところである。後者の実験から、咀嚼運動と大脳基底核あるいは黒質-線条体系のドーパミンとの関係において以下のような成果が得られた。(1)食物摂取から嚥下に至るまでの一連の咀嚼はstage I,IIa,IIbの3つの過程を順に移行し、それぞれの下顎運動パターンが各過程において変化することが知られている。咀嚼のstage IIa中に被殻に電気刺激を与えると、顎運動パターンの変調を引き起こすことが明らかとなった。この結果から、大脳基底核は咀嚼の進行に伴う顎運動パターンの変更に関係することが示唆された。(2)咀嚼中にウサギ被殻におけるドーパミン量の変動を検索した結果、咀嚼中はドーパミン量が増加していることが明らかとなった。さらに、被殻腹側部に投射するドーパミンニューロンを傷害して、摂食行動を観察すると、取りこみ中の行動に変化が認められた。これらの結果から、摂食行動、特に取り込み時の行動に何らかの影響をおよぼしていることが示唆された。
本研究では、口腔機能遂行に対して大脳基底核が役割を担っていることを示唆する結果が得られたが、今後、臨床的研究を含め、ブラキシズムの発現機構の解明に、本研究の手法・結果が役立つことを期待する。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (55件)

  • [文献書誌] Matsuo,R. et al.: "Two types of parasympathetic preganglionic neurones in the superior salivatory nucleus characterized electrophysiologically in slice preparations of neonatal rats."J.Physiol.. 513. 157-170 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo,R. et al.: "Neural activity of the superior salivatory nucleus in rats."Eur.J.Morphol.. 36suppl. 203-207 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka,O. et al.: "Influence of clenching intensity on bite force balance, occlusal contact area, and average bite pressure."J.Dent.Res.. 78. 1336-1344 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funahashi,M. et al.: "Noxious tooth pulp stimulation suppresses c-fos expression in the rat hippocampal formation."Brain.Res.. 827. 215-220 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato,T. et al.: "Characteristics of the muscle spindle endings of the masticatory muscles in the rabbit under halothane anesthesia."Brain.Res.. 833. 1-9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue,T. et al.: "Serotonergic modulation of the hyperpolarizing spike afterpotential in rat jaw-closing motoneurons by PKA and PKC."J.Neurophysiol.. 82. 626-637 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Martin,R.E. et al.: "Features of cortically evoked swallowing in the awake primate (Macaca fascicularis)."J.Neurophysiol.. 82. 1529-1541 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka,O. et al.: "Behavior of jaw muscle spindle afferents durings cortically induced rhythmic jaw movements in the anesthetized rabbit."J.Neurophysiol.. 82. 2633-2640 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funahashi,M. et al.: "Propagation of synchronous burst discharges from entorhinal cortex to morphologically and electrophysiologically identified neurons of rat lateral amygdala."Brain Res.. 884. 104-115 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda,Y. et al.: "Neuronal activity in the putamen and the globus pallidus of rabbit during mastication."Neurosci.Res.. 39. 11-20 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro,A. et al.: "Influence of food thickness and hardness on possible feed-forward control of the masseteric muscle activity in the anesthetized rabbit."Neurosci.Res.. 39. 21-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,M. et al.: "Electrophysiological analysis of rhythmic jaw movements in the freely-moving mouse."Physiol.Behav.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日高修: "咀嚼筋活動の制御機構"歯科基礎誌. 41. 184-192 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日高修: "口腔内食塊の硬さ検出に係わる歯根膜機械受容器と閉口筋筋紡錘の役割"日咀嚼会誌. 10. 9-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo,R. et al.: "Neurobiology of Mastication - from Molecular to Systems Approach"Elsevier. 139-148 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka,O. et al.: "Neurobiology of Mastication - from Molecular to Systems Approach"Elsevier. 253-255 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda,Y. et al.: "Neurobiology of Mastication - from Molecular to Systems Approach"Elsevier. 387-389 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuji,H. et al.: "Neurobiology of Mastication - from Molecular to Systems Approach"Elsevier. 394-396 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増田裕次 et al.: "臨床家のための矯正YEAR BOOK'99"クインテッセンス出版. 336-340 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimoto,T. et al.: "Hydrocolloids part2"Elsevier. 465-472 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo, R.and Kang, Y.: "Two types of parasympathetic preganglionic neurones in the superior salivatory nucleus characterized electrophysiologically in slice preparations of neonatal rats."J.Physiol.. 513. 157-70 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo, R., Morimoto, T.and Kang, Y.: "Neural activity of the superior salivatory nucleus in rats."Eur.J.Morphol.. 36 Suppl. 203-7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka, O., Iwasaki, M., Saito, M.and Morimoto, T.: "Influence of clenching intensity on bite force balance, occlusal contact area, and average bite pressure."J.Dent.Res.. 78. 1336-1344 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funahashi, M., He, Y.F., Sugimoto, T.and Matsuo, R.: "Noxious tooth pulp stimulation suppresses c-fos expression in the rat hippocampal formation."Brain Res.. 827. 215-20 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, T., Masuda, Y., Hidaka, O., Komuro, A., Inoue, T.and Morimoto, T.: "Characteristics of the muscle spindle endings of the masticatory muscles in the rabbit under halothane anesthesia."Brain Res.. 833. 1-9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, T., Itoh, S., Kobayashi, M., Kang, Y., Matsuo, R., Wakisaka, S.and Morimoto, T.: "Serotonergic modulation of the hyperpolarizing spike afterpotential in rat jaw-closing motoneurons by PKA and PKC."J.Neurophysiol.. 82. 626-637 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Martin, R.E., Kemppainen, P., Masuda, Y., Yao, D., Murray, G.M.and Sessle, B.J.: "Features of cortically evoked swallowing in the awake primate (Macaca fascicularis)."J.Neurophysiol.. 82. 1529-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka, O., Morimoto, T., Kato, T., Masuda, Y., Inoue, T., and Takada, K.: "Behavior of jaw muscle spindle afferents during cortically induced rhythmic jaw movements in the anesthetized rabbit."J.Neurophysiol.. 82. 2633-2640 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funahashi, M., matsuo, R.and Stewart, M.: "Propagation of synchronous burst discharges from entorhinal cortex to morphologically and electrophysiologically identified neurons of rat lateral amygdala."Brain Res.. 884. 104-115 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda, Y., Kato, T., Hidaka, O., Matsuo, R., Inoue, T., Iwata, K.and Morimoto, T.: "Neuronal activity in the putamen and the globus pallidus of rabbit during mastication."Neurosci.Res.. 39. 11-20 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, A., Masuda, Y., Iwata, K., Kobayashi, M., Kato, T., Hidaka, O.and Morimoto, T.: "Influence of food thickness and hardness on possible feed-forward control of the masseteric muscle activity in the anesthetized rabbit."Neurosci.Res.. 39. 21-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, M., Masuda, Y., Fujimoto, Y., Matsuya, T., Yamamura, K., Yamada, Y., Maeda, N.and Morimoto, T.: "Electrophysiological analysis of rhythmic jaw movements in the freely-moving mouse."Physiol.Behav.. 2001 (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo, R.: "Neurobiology of Mastication-from Molecular to Systems Approach"Elsevier. 139-148 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka, O., Komuro, A., Kato, T., Masuda, Y., Yoshikawa, K., Inoue, T., Takada, K.and Morimoto, T.: "Neurobiology of Mastication-from Molecular to Systems Approach"Elsevier. 253-255 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda, Y., Tsuji, H., Kim, S., Komuro, A., Kato, T., Hidaka, O., Inoue, T.and Morimoto, T.: "Neurobiology of Mastication-from Molecular to Systems Approach"Elsevier. 387-389 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuji, H., Masuda, Y., Kogo, M., Fujimoto, Y., Matsuya, T.and Morimoto, T.: "Neurobiology of Mastication-from Molecular to Systems Approach"Elsevier. 394-396 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimoto, T., Inoue, T., Hidaka, O., Masuda, Y.and Komuro, A.: "Hydrocolloids part 2"Elsevier. 465-472 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funahashi,M. et al.: "Propagation of synchronous burst discharges from entorhinal cortex to morphologically and electrophysiologically identified neurons of rat lateral amygdala."Brain Res.. 884. 104-115 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 日高修: "口腔内食塊の硬さ検出に係わる歯根膜機械受容器と閉口筋筋紡錘の役割"日咀嚼会誌. 10. 9-15 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda,Y.: "Neuronal activity in the putamen and the globus pallidus of rabbit during mastication."Neurosci.Res.. 39. 11-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Komuro,A. et al.: "Influence of food thickness and hardness on possible feed-forward control of the masseteric muscle activity in the anesthetized rabbit."Neurosci.Res.. 39. 21-29 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,M. et al.: "Electrophysiological analysis of rhythmic jaw movements in the freely-moving mouse."Physiol.Behav.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Morimoto,T. et al.: "Hydrocolloids part 2"Elsevier. 465-472 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,T.: "Characteristics of the muscle spindle endings of the masticatory muscles in the rabbit under halothane anesthesia"Brain Res.. 833. 1-9 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hidaka,O.: "Behavior of jaw muscle spindle afferents during cortically induced rhythmic jaw movements in the anesthetized rabbit"J. Neurophysiol.. 82. 2633-2640 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda,Y.: "Activities of basal ganglia neurons during mastication in awake rabbit"J. Dent.Res. 78S. 2021 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hidaka,O.: "Influence of clenching intensity on the bite force balance,occlusal contact area and average bite pressure"J. Dent. Res. 78. 1336-1344 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda,Y.: "Neurobioligy of Mastication"Elsevier Science. 3 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Morimoto,T.: "Hydrocolloids-part2"Elsevier Science. 8 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,T.: "Characteristics of the muscle spindle endings of the masticatory muscles in the rabbit under halothane anesthesia." Brain Res.(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hidaka,O.: "Influence of Clenching Intensity on the Balance of Bite Force with reference to the Preferred Chewing Side" J.Dent.Res.(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda,Y.: "Activities of the basal ganglia neurons during mastication in the awake rabbit." Neurosci.Res.S22. S175 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Komuro,A.: "The effect of partial section of brain stem on the latency of nasseteric EMG response during chewing." Jpn.J.Physiol.48S. S152 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda,Y.: "Symposium on Neurobiology of Mastication" Elsevier Science(in press), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Morimoto,T.: "Hydrocolloid2" Elsevier Science(in press), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi