• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カスパーゼ(Caspase)活性の可視化による新しいアポトーシス検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10557166
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関長崎大学

研究代表者

坂井 英昭  長崎大学, 歯学部, 助教授 (40225769)

研究分担者 松田 尚樹  長崎大学, アイソトープ総合センター, 助教授 (00304973)
粟屋 昭  三井薬品工業, 製品計画部, 主席部員
加藤 有三  長崎大学, 歯学部, 教授 (20014128)
坂井 詠子  長崎大学, 歯学部, 教務職員 (10176612)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
1999年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1998年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワードカスパーゼ / アポトーシス / 蛍光基質 / 一酸化チッ素(NO) / 破骨細胞 / MNA / プロテアーゼ
研究概要

カスパーゼ-3に比較的特異性の高い切断モチーフの構造をもとに作成した4-methoxy-2-naphthylamide(MNA)基質Z-Asp(OME)-Glu(OME)-Val-Asp(OME)-MNA(DEVD-MNA)は、MNAの直前でカスパーゼにより切断される。遊離したMNAは励起波長340nmで蛍光を発する(425nm)。マウスの骨髄細胞と頭蓋骨由来の骨芽細胞様細胞の共存培養によって形成させた破骨細胞に、一酸化窒素(NO)発生剤であるNOC18を作用させてアポトーシスを誘導し、経時的にDEVD基質の水解活性を検討した。その結果、DEVD基質水解活性はNOC18を作用させた8時間後に最も高いピークを示し、以後減少するという一過的な活性上昇を示した。遊離MNAは弱酸性条件下で、5-nitro-salicylaldehyde(NSA)とジアゾカップリングをおこし、不溶性の蛍光物質を産生する。UV励起でこの蛍光物質は黄色い強い蛍光を発する。破骨細胞にNOC18を作用させ、8時間後の細胞に、NSA存在下(pH6.0)でDEVD-MNAを作用させると、黄色蛍光を発する細かい針状結晶が細胞内に形成された。結晶の形成はカスパーゼの阻害剤であるDEVD-fenylmethylketone(FMK)でほぼ完全に抑制された。即ち、NOCによって破骨細胞に引き起こされるアポトーシスに伴うカスパーゼ活性の可視化が可能となった。このとき、破骨細胞の細胞形態は正常であるが、さらに8時間たつと(形6時間経過後)、結晶の形成は顕著に減少するが、破骨細胞内では細胞核の凝縮と細胞の萎縮という典型的なアポトーシス像を呈した。すなわち、可視化されるカスパーゼ活性は、典型的なアポトーシス像への細胞内変化に先行することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書

研究成果

(27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Y. Kobayashi: "Effects of local administration of osteocalcin on experimental tooth movement"Angle Orthod.. 68. 259-266 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kamiya: "Fluorescence microscopic demonstration of cathepsin K activity as the major lysosomal cysteine proteinase in osteoclasts"J. Biochem.. 123. 752-759 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kawakami: "insulin-like growth factor I stimulate proliferation and Fas-mediated apoptosis of human osteoblasts"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 247. 46-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamaza: "Study of immunoelectron microscopic localization of cathepsin k in osteoclasts and other bone cells in the mouse femar"Bone. 23. 499-509 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Moller: "Unregulated exposure of the ribosomal M-site caused by NAC depletion results in delivery of non-secretory polypeptidesto the Secbl complex"FEBS Lett.. 441. 1-5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.T. Kobayashi: "Force-induced rapid changes in all fate at midpalatal suture cartilage of growing rats"J. Dent. Res.. 78. 1495-1504 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. kawakami: "Regulation of synorial cell apoptosis by proteasome"Arthritis. Rheum.. 42. 2440-2448 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sakai: "cell adhesion is a prerequisite for osteoclast survival"Biochem. Biophys. Res. Commun.. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kobayashi, H. Takagi, H. Sakai, F. Hashimoto, S. Mataki, K. Kobayashi and Y. Kato: "Effects of local administration of osteocalcin on experimental tooth movement."Angle Orthod.. 68(3). 259-266 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kamiya, Y. Kobayashi, K. Kanaoka, T. Nakashima, Y. Kato, A. Mizuno and H. Sakai: "Fluorescence microscopic demonstration of cathepsin K activity as the major lysosomal cysteine proteinase in osteoclasts."J. Biochem.. 123. 752-759 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kawakami, T. Nakashima, M. Tsuboi, S. Urayama, N. Matsuoka, H. Ida, Y. Kawabe, H. Sakai, K. Migita, T. Aoyagi. M. Nakashima. K. Maeda. And K. Eguchi: "Insulin-like growth factor I stimulate proliferation and Fas-mediated apoptosis of human osteoblasts."Biochem. Biophys. Res. Commun.. 247. 46-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamaza, T. Goto, T. Kamiya, Y. Kobayashi, H. Sakai and T. Tanaka: "Study of immunoelectron microscopic localization of cathepsin K in osteoclasts and other bone cells i the mouse femur."Bone. 23(6). 499-509 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Moller, B. Beatrix, G. Kreibich, H. Sakai, B. Lauring, M. Wiedmann: "Unregulated exposure of the ribosomal M-site caused by NAC depletion results in delivery of non-secretary polypeptides to the Sec61 complex."FEBS Lett. 441(1). 1-5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.T. Kobayashi, F. Hashimoto, Y. Kobayashi, E. Sakai, M. Miyazaki, T. Kamiya, K. Kobayashi, Y. Kato and H. Sakai: "Force-induced rapid changes in cell fate at midpalatal suture cartilage of growing rats."J. Dent. Res.. 78(9). 1495-1504 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kawakami, T. Nakashima, H. Sakai, A. Ida, S. Urayama, S. Yamazaki, H. Nakamura, H. Ida, Y. Ichinose, T. Aoyagi, I. Furuichi, M. Nakashima, K. Migita, Y. Kawabe and K. Eguchi: "Regulation of synovial cell apoptosis by proteaseme inhibitor."Arthritis. Rheum. 42(11). 2440-2448 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kawakami, T. Nakashima, H. Sakai, S. Urayama, S. Yamazaki, A. Hida, M. Tsuboi, H. Nakamura, H. Ida, K.Migita, H.Ida, Y. Kawabe and K. Eguchi: "Inhibition of caspase cascade by HTLV -I Tax through inhibitor."Blood. 94(11). 3847-3854 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sakai, Y. Kobayashi, E. Sakai, M. Shibata and Y. Kato: "Cell adhesion is a prerequisite for osteoclast survival."Biochem. Biophys. Res. Commun.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi E.T.et al.: "Force induced rapicl changes in cell fate at miclpalatal suture cartilage of growing rats"J.Dent.Res.. 78・9. 1495-1504 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kawakami A.et al: "Regulation of synovicl cell apoptosis by proteasome inhibitor"Arthritis.Rheum.. 42・11. 2400-2448 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kawakami A.et al: "Inhibition of caspase cascade by HTLV-l Tax through induction of NF-KlJ-nuclear Translocstion"Blood. 94・11. 1-9 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 金岡和博: "破骨細胞のアポトーシス"The BONE. 13・2. 57-64 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kobayashi: "Effects of local administration of Osteocalcin on experimental tooth movement" Angle Orthodont.68・3. 259-266 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kamiya: "Fluorescence microscopic demonstration of CathepsinK activity as the major lysosomal cysteine proteinase in osteoclasts" J.Biochem.123. 752-759 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kawakami: "Insulin-like growth factorI stimulate proliferation and Fasmediated apoptosis of human osteoblasts." Biochem.Biophys.Res.Commun.247. 46-51 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamaza: "Study of immunoelectron microscopic localization of Cathepsink in osteoclasts and other bone cells in the mouse femur" Bone. 23・6. 499-509 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] I.Moller: "Specificity of co-translational protein targeting to the ER-membrane is controlled by SRP and NAC" FEBS Let.(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 金岡和博: "破骨細胞におけるアポトーシス" The Bone. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi