• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子モーターの1分子ナノマニピュレーションによるエネルギー変換メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 10558108
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生物物理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

石島 秋彦  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (80301216)

研究分担者 日比野 政宏 (日比野 政裕)  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助手 (00242834)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードレーザートラップ / ナノマニピュレーション / 1分子計測 / 車軸藻ミオシン / ATP / 人工平面膜 / 脂質 / 拡散定数 / 鞭毛モーター / 光ピンセット / 1分子イメージング / 1分子ナノマニピュレーション / エバネンセント場 / 生体分子 / アクチン / ミオシン / エネルギー変換
研究概要

我々は、車軸藻ミオシンを力学測定し、その運動メカニズムについて解明することを目的としている。車軸藻細胞内の原形質流動の動力源は、車軸藻ミオシンとアクチンフィラメントの相互作用であることがわかっている。運動タンパクであるミオシンは、アデノシン3リン酸(ATP)をADP PとPiに加水分解することで力を発生し、滑り運動を行うことができる。車軸藻ミオシンは、in vitro滑り運動の観察により、滑り運動速度が〜60μm/sであるという報告があり、骨格筋ミオシンの滑り運動速度が〜6μm/sであることを考えると、10倍もの速い運動が可能ということになる。どのような運動機構の違いによって、この様な速い運動が可能になるのか、生体分子の運動メカニズムを解明する上でも非常に興味深いところである。
そこで我々は、骨格筋ミオシンの力学測定に広く用いられている光ピンセット法を用いて、車軸藻ミオシンを力学測定することにした。光ピンセットとは、レーザーを集光することで微小な誘電体粒子を非接触で捕らえることのできる技術である。我々の作製した微小変位計測装置では、そのバネ様の捕捉力を利用して、捕捉した微小粒子をプローブとして用い、ミオシンによる変位をナノメートル・ミリ秒レベルで測定することを可能にしている。
今回、初めて車軸藻ミオシンの力学測定を行った結果、車軸藻ミオシンによって引き起こされた相互作用の測定に成功した。数分子の相互作用で約34nmの階段状変位を確認することができ、低ATP濃度下での1分子程度の相互作用でもほぼ同じ大きさの変位を確認することができた。アクチンフィラメントのらせんのハーフピッチが約36nmであることから、アクチンフィラメントのハーフピッチごとの滑り運動を行っているといえる。力発生の1サイクルの時間が骨格筋ミオシンと同程度であり、骨格筋ミオシンの1ステップが〜11nmであることから、この34nmという大きな変位が、車軸藻ミオシンの速い滑り運動の一因であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Akihiko Ishijima: "Simultaneous Measurement of Individual ATPase and Mechanical Reaction by a Single Myosin Molecule at Work"Optical Review. Vol.6. 16-23 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石島秋彦: "生体分子1個の化学反応と力学反応の同時計測"生物物理. Vol.39. 76-80 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石島秋彦: "ナノ領域の光の生物への応用-生体分子1個の化学反応と力学反応の同時計測-"応用物理. Vol.68. 556-560 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石島秋彦: "生体分子1個のイメージング,ナノ操作"病理と臨床. Vol.16. 1005-1011 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石島秋彦: "生体分子機能の1分子イメージング"蛋白質核酸酵素. Vol.43. 1365-1371 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Ishijima, Hiroaki Kojima, Hiroto Tanaka and Toshio Yanagida: "Simultaneous Mesaurement of Individual ATPase and Mechanical Reactions by a Single Myosin Molecule at Work"Optical Review. vol.6, no.1. 16-23 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ishijima, H.Kojima and H.Tanaka: "Simultaneous Observation of Individual ATPase and Mechanical Events by a Single Myosin Molecule during Interaction with Actin."Applied Physics. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ishijima, H.Kojima and H.Tanaka: "Simultaneous Observation of Individual ATPase and Mechanical Events by a Single Myosin Molecule during Interaction with Actin."Bio-physics. 39. 76-80 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ishijima, H.Kojima, M.Tokunaga and T.Yanagida: "Single Myosin Imaging of Bio function"PNE. 43. 1365-1371 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ishijima, H.Kojima and T.Yanagida: "Single molecule imaging and nano-manipulation"Pathology and Clinic. 16. 1005-1011 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Ishijima: "Simultaneous Measurement of Individual ATPase and Mechanical Reaction by a Single Myosin Molecule at Work"Optical Review. Vol.6. 16-23 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石島秋彦: "生体分子1個の化学反応と力学反応の同時計測"生物物理. Vol.39. 76-80 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石島秋彦: "ナノ領域の光の生物への応用-生体分子1個の化学反応と力学反応の同時計測-"応用物理. Vol.68. 556-560 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石島秋彦: "生体分子1個のイメージング,ナノ操作"病理と臨床. Vol.16. 1005-1011 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石島秋彦: "生体分子機能の1分子イメージング"蛋白質核酸酵素. Vol.43. 1365-1371 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Ishijima: "Simultaneous Measurement of Individual ATPase and Mechanical Reaction by a Single Myosin Molecule at Work"Optical Review. Vol.6. 16-23 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石島 秋彦: "ナノ領域の光の生物への応用 ―生体分子1個の化学反応と力学反応の同時計測―"応用物理. Vol.68. 556-560 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石島 秋彦: "生体分子1個のイメージング,ナノ操作"病理と臨床. Vol.16. 1005-1011 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石島 秋彦: "生体分子機能の1分子イメージング"蛋白質核酸酵素. Vol.43. 1365-1371 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石島秋彦 他: "生体分子1個の化学反応と力学反応の同時計測" 生物物理. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石島秋彦 他: "ナノ領域の光の生物への応用-生体分子1個の化学反応と力学反応の同時計測-" 応用物理. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石島秋彦 他: "生体分子1個のイメージング,ナノ操作" 病理と臨床. Vol.16. 1005-1011 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石島秋彦 他: "生体分子機能の1分子イメージング" 蛋白質核酸酵素. Vol.43. 1365-1371 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishijima et al.: "Simultaneous Measurement of Individual ATPase and Mechanical Reactions by a Single Myosin Molecule at Work" Optical Review. Vol.6. 16-23 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 青木高明,石島秋彦,柳田敏雄: "5.分子操作法" 生物工学基礎コース 分析・計測法 (丸善株式会社). 163-175 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi