• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心理量を含んだ形態パタンデータベースの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10559010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 広領域
研究機関京都大学 (1999-2000)
名古屋大学 (1998)

研究代表者

齋木 潤 (斎木 潤)  京都大学, 情報学研究科, 助教授 (60283470)

研究分担者 乾 敏郎  京都大学, 情報学研究科, 教授 (30107015)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード無意味図形 / フーリエ記述子 / 類似性空間 / 視覚的短期記憶 / 対称性 / 物体認知 / データベース / 類似性 / 形態知覚
研究概要

(1)形態知覚、認知の研究における標準化された刺激セットの欠如を解消するために,心理学研究における有用性,外界の物体との特徴の共有,幾何学的特性の分析の可能性などを考慮して無意味輪郭図形を対象として心理量を含んだデータベースを作成した.100個の無意味輪郭図形を作成,選定し,これらに対する分類課題による類似性空間の抽出,各図形に対する複雑性,対称性などの判断課題を実施した.また,無意味図形に対する既存物体の連想性の調査を実施した.類似性,複雑性,対称性などの心理量と,フーリエ記述子や円形度などの幾何学量との関連性を分析した結果,円形度と複雑性の関連性,フーリエ記述子に基づく類似性空間と心理的類似性空間の間の対応が確認された.連想性データについては,連想の多様性も測定しうるKL情報量に基づく連想拡散価という指標を考案し,連想拡散価の有効性が示された.
(2)無意味図形の知覚や記憶の心理特性を実験的に検討する研究を行った.(a)無意味図形に対する選択的注意課題における,遮蔽物によって分断された図形への注意効果が従来の主張とは異なり,図形の対称性の効果によってほぼ説明できることを示した.(b)無意味輪郭図形を用いて視覚的短期記憶の時空間的な特性を調べた.凹凸数により図形の複雑さを操作して,図形の詳細な形状の保持が必要な再認課題を行った結果,凸部が多くなるほど再認成績が低下することが明らかとなった.実験結果の詳細な分析結果は,凹凸図形においては,凹部で図形が分節化され,各凸部が特徴として知覚記憶されることを示唆する.(c)無意味図形の照合課題における負のプライミングの生起メカニズムを検討するためにターゲットの選択容易性を3次元の奥行きによって操作した結果,負のプライミングの生起を規定するのが標的-妨害刺激間の干渉ではなく,見本-妨害刺激間の干渉であることを示した.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Saiki,J.: "Occlusion, symmetry, and object-based attention : Comment on Behrmann, Zemel. and Mozer(1998). "Journal of Experimental Psychology : Human Perception and Performance. 26・1. 424-433 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤信貴,齋木潤,齋藤洋典: "新奇図形の照合課題におけるネガティブ・プライミングの生起の規定因."心理学研究. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井浩二,乾敏郎: "図形の心理的複雑さと視覚短期記憶の保持."心理学研究. 71・1. 9-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹岡貴史,乾敏郎: "3次元スティックパターンの脳内表現"認知科学. 7. 121-130 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井浩二,乾敏郎: "視覚短期記憶における図形の変容特性"心理学研究. 70・3. 211-219 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三崎将也,乾敏郎: "カテゴリ知識の得による認識獲空間の変化"認知科学. 6. 226-241 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki,J., & Hummel,J.E.: "Connectedness and the part-relation integration in shape perception."Journal of Experimental Psychology : Human Perception and Performance. 24・1. 227-251 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki,J., & Hummel,J.E.: "Connectedness and part-relation integration in shape category learning."Memory & Cognition. 26. 1138-1156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki,J.: "The role of structural consistency between categories and attributes in hierarchical category learning"Japanese Psychological Research. 40. 144-155 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋木潤: "視覚情報処理ハンドブック(分担執筆)"朝倉書店. 7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋木潤: "認知科学の新展開(第2巻)(分担執筆)"岩波書店(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Occlusion, symmetry, and object-based attention : Comment on Behrmann, Zemel, and Mozer (1998)"Journal of Experimental Psychology : Human Perception and Performance. 26. 424-433 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo, N., Saiki, J., & Saito, H.: "Determinants of occurrence of negative priming for novel shapes with matching paradigm"Japanese Journal of Psychology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, K., & Inui, T.: "Psychological complexity of the figures and properties of retention in visual short-term memory"Japanese Journal of Psychology. 71. 9-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaoka, T., & Inui, T.: "Representation of 3D stick object5s"Cognitive Studies. 7. 121-130 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, K., & Inui, T.: "Properties of distortion of the figures in visual short-term memory"Japanese Journal of Psychology. 70. 211-219 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misaki, M., & Inui, T.: "Change of recognition space by categorization"Cognitive studies. 6. 226-241 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J., & Hummel, J.E.: "Connectedness and the part-relation integration in shape perception"Journal of Experimental Psychology : Human Perception and Performance. 24. 227-251 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J., & Hummel, J.E.: "Connectedness and part-relation integration in shape category learning"Memory & Cognition. 26. 1138-1156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "The role of structural consistency between categories and attributes in hierarchical category learning"Japanese Psychological Research. 40. 144-155 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Handbook of visual information processing"Asakura-Shoten. 7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "New developments in cognitive sciences (vol. 2)"Iwanami-Shoten (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki,J.: "Occlusion, symmetry, and object-based attention : Comment on Behrmann, Zemel, and Mozer(1998)."Journal of Experimental Psychology : Human Perception and Performance. 26・1. 424-433 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤信貴,齋木潤,齋藤洋典: "新奇図形の照合課題におけるネガティブ・プライミングの生起の規定因."心理学研究. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井浩二,乾敏郎: "図形の心理的複雑さと視覚短期記憶の保持."心理学研究. 71・1. 9-16 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 笹岡貴史,乾敏郎: "3次元スティックパターンの脳内表現"認知科学. 7. 121-130 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 齋木潤: "視覚情報処理ハンドブック(分担執筆)"朝倉書店. 7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 齋木潤: "認知科学の新展開(第2巻)(分担執筆)"岩波書店(印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saiki J.: "Occlusion, symmetry, and object-based attention: Comment on Behrmann, Zemel, and Moser (1998)"Journal of Experimental Psychology: Human Perception and Performance. 26(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井 浩二,乾 敏郎: "視覚短期記憶における図形の変容特性"心理学研究. 70巻,3号. 211-219 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三崎 将也,乾 敏郎: "カテゴリ知識の獲得による認識空間の変化"認知科学. 6巻2号. 226-241 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Saiki,J.,&Hummel,J.E.: "Connectedness and part-relation integration in shape category learning" Memory and Cognition. 26. 1138-1156 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Saiki,J.: "Occlusion,symmetry,and object-based attention:Comments on Behrmann,Zemel and Mozer(1998)" Journal of Experimental Psychology:Human Perception and Performance. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 齋木 潤(共著): "視覚情報処理ハンドブック" 朝倉書店(印刷中),

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi