• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖アルコールを用いた有機質遺物保存方法の開発と展開

研究課題

研究課題/領域番号 10559024
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 広領域
研究機関奈良県立橿原考古学研究所

研究代表者

樋口 隆康  奈良県立橿原考古学研究所, 奈良県立橿原考古学研究所, 所長 (30025035)

研究分担者 今津 節生  奈良県立橿原考古学研究所, 資料室・保存科学研究室, 総括研究員 (50250379)
河上 邦彦  奈良県立橿原考古学研究所, 部長 (80271584)
宮原 晋一  奈良県立橿原考古学研究所, 調査第2課第2研究室, 室長 (90250373)
沢田 正昭  奈良国立文化財研究所, 部長 (20000490)
福原 幸一  広島大学, 理学部・化学科, 助手 (90208976)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1998年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワード水浸出土木材 / 糖アルコール含浸法 / ラクチトール / トレハロース / 文化財保存 / 保存 / 処理水浸出土木材 / 糖アルコール / 有機質遺物 / 保存処理 / 糖類
研究概要

水浸出土木材を保存し、展示するためには、木材細胞に侵入した過度の水分を取り除いて、破壊された木材組織を強化することが必要である。近年、ヨーロッパでは近年、ヨーロッパではPEG(ポリエチレングリコール)にかわって、木材の構成要素でもある糖類(特にスクロースSucrose=蔗糖)を含浸させる方法が実用化されている。しかしながら、高温多湿の気象条件や生物劣化の危険性を考慮すると、蔗糖の使用は日本の環境にはそぐわない。たとえば、高温多湿の環境では、蔗糖の溶液が発酵するかもしれないし、高湿度の環境では、蔗糖の結晶が溶け出すかもしれない。さらに、溶解した蔗糖はアリのような昆虫類によって攻撃される危険性がある。そこで、種々の糖アルコール(工業的に生産された糖類)の特徴を考慮した上で、水分に対する低い吸湿性や水に対する高い溶解度、微生物に対する安定性などの特徴を有する糖の中から、比較的安価なラクチトールとトレハロースを使うことにした。
1994年にこの方法を開発して以来、糖アルコールの一種であるラクチトールを使い、水浸出土木材の常温含浸と加熱含浸による保存処理を実用化してきた。現在までに、30を越える日本国内の組織をはじめ、ハンガリー、メキシコとポーランドでラクチトールを使って水浸出土木材の保存を実施している。
最近、私達はラクチトール+トレハロース(trehalose)10%の混合溶液を使うことによって、従来のラクチトール含浸法(ラクチトールを単独で使用する方法)に関する改良を行っている。
トレハロースをラクチトールの含浸溶液に混合することによって、含浸溶液の濃度を高める効果があり、さらに、ラクチトール三水和物(trihydrate)の生成による体積膨張を防ぐ効果がある。
このような改良の結果、含浸溶液の濃度を高めることが可能となり、劣化した脆弱な木材に対しても適用できるようになった。さらに、加熱乾燥の必要がなくなり、簡単で経済的な自然乾燥が可能になった。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2002 2001 2000 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] The fast and low cost lactitol conservation of wet polychrome wooden objects found in a 15t^h c. Aztec archaeological site, Mexiko2002

    • 著者名/発表者名
      ALONSO-OLVERA, Alejandra TZOMPANTZI-REYES, Tereza, MENDOZA-ANAYA, Demetrio, MORGOS Andras, Setsuo Imazu
    • 雑誌名

      ICOM Committee for Conservation 13^<th>

      ページ: 712-717

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The fast and low cost lactitol conservation of wet polychrome wooden objects found in a 15t^h c. Aztec archaeological site, Mexiko2002

    • 著者名/発表者名
      ALONSO-OLVERA, Alejandra, TZOMPANTZI-REYES, Tereza, MENDOZA-ANAYA, Demetrio, M0RG6S Andras, Setsuo Imazu
    • 雑誌名

      ICOM Committee for Conservation

      ページ: 712-717

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Improvement on the Lactitol Conservation Method Used for the Conservation of Archaeological Waterlogged Wood. (The Conservation Method Using a Lactitol and Trehalose Mixture)2001

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU, Andras MORGOS
    • 雑誌名

      ICOM Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference. Proceedings of 8th ICOM Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference. 8^<th>

      ページ: 413-428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conservation of Waterlogged Archaeological Lacquer-ware using Lactitol2001

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU Andras MORGOS Nobuhiko KITANO
    • 雑誌名

      ICOM Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference. Proceedings of 8th ICOM Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference. 8^<th>

      ページ: 379-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Improvement on the Lactitol Conservation Method Used for th e Conservation of Archaeological Waterlogged Wood. (The Conservation Method Usi ng a Lactitol and Trehalose Mixture)2001

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU, Andras MORGOS
    • 雑誌名

      ICOM Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference. Proceedings of 8th ICOM Group on Wet Organic Archaeologic al Materials Conference.

      ページ: 413-428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conservation of Waterlogged Archaeological Lacquer-ware using Lactitol2001

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU, Andras MO RGOS, Nobuhiko KITANO
    • 雑誌名

      ICOM Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference. Proceedings of 8th ICOM Group on Wet Organic Archaeologic al Materials Conference.

      ページ: 379-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 糖類による水浸出土木材の常温処理2000

    • 著者名/発表者名
      今津 節生
    • 雑誌名

      文化財の保存と修復-何をどう残すのか- : 新材料の応用とその問題点(2)文化財保存修復学会

      ページ: 11-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lactitol conservation in an openairenvironment of large wood2000

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 雑誌名

      Conservation and restoration of cultural Property., Applicat ion of new materials and the problems

      ページ: 11-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今津節生: "糖の混合による糖アルコール含浸法の改良"日本文化財科学会第17回研究発表要旨集. 42-43 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤幸司,鳥居信子,今津節生: "糖アルコール含浸法における処理効率の向上"日本文化財科学会第17回研究発表要旨集. 196-197 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 今津節生: "糖類による水浸出土木材の常温処理-何をどう残すのか-:新材料の応用とその問題点(2)"文化財保存修復学会. 6-15 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 今津節生: "糖アルコール含浸法におけるトラブルの回避と限界"保存科学研究集会 2001奈良国立文化財研究所. II-1-15 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 今津節生・福原幸一: "大形木製品の野外含浸処理"文化財保存修復学会第21回大会講演要旨集. 26-27 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 今津節生: "糖類による水浸出土木材の常温処理"文化財の保存と修復-何をどう残すのか-. 6-15 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Setsuo Imazu, Andras Morgos: "Lactitol conservation in open-air environment-Conservation of the large wood-elements of a 5^<th> c. AD dug-out pipe-line"ICOM Committee for Conservation 12^<th> Triennial meeting Lyon. 614-618 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Andras MORGOS, Setsuo IMAZU: "Conservation of waterlogged wood using Lactitol"Text prepared for the symposium "Treatment of wsaterlogged wood with the Lactitol method" The Swiss National Museum. Zurich. 1-41 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Setsuo Imazu, Andras Morgos: "Conservation of Waterlogged Lacquer Objects Using Lactitol"Text prepared for the symposium "Treatment of wsaterlogged wood with the Lactitol method" The Swiss National Museum. Zurich. 42-48 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福原幸一・今津節生: "出土木材の非加熱含浸処理" 文化座保存修復学会第20回大会講演要旨集. 58-59 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Setsuo Imazu,Andras Morgos: "Lactitol conservation of a 6m long waterlogged timber coffin" 7^<th>Wet Organic Archaeological Materials Conference. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Setsuo Imazu,Andras Morgos: "Estimations of shrinkage of waterlogged wood accompanying its drying" 7^<th>Wet Organic Archaeological Materials Conference. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi