研究課題/領域番号 |
10610055
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
美術史
|
研究機関 | 東京芸術大学 |
研究代表者 |
佐々木 英也 東京芸術大学, 美術学部, 教授 (50000394)
|
研究分担者 |
小野寺 玲子 東京芸術大学, 大学美術館, 助手 (50302930)
薩摩 雅登 東京芸術大学, 大学美術館, 助教授 (80272657)
越 宏一 東京芸術大学, 美術学部, 教授 (60099934)
熊沢 弘 東京芸術大学, 美術学部, 助手 (20313314)
田中 久美子 東京芸術大学, 美術学部, 助手 (70222114)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 聖ペテロ伝 / 聖堂壁画 / 中世イタリア / 旧サン・ピエトロ大聖堂 / 翼廊 / ヨハネス7世礼拝堂 / ミュステール / サン・ピエロ・ア・グラード聖堂 / 教会堂壁画 / 旧サン・ピエトロ聖堂 / 壁面装飾システム / 壁面装飾プログラム / 翼廊壁面 / 図像プロトタイプ |
研究概要 |
本研究は、ヴァティカノ旧サン・ピエトロ大聖堂を飾ったペテロ伝サイクルについて考察すると共に、中世イタリアのモニュメンタル絵画に与えたその影響を検討するものである。 ヴァチカノの旧大聖堂は16世紀から17世紀にかけて、新聖堂建立のために解体されたが、かつての大聖堂にはペテロ伝諸場面を表わした絵画サイクルが三つ存在した。すなわち、翼廊、ヨハネス七世礼拝堂、アトリウムの三箇所である。このうち、後二者については年代(8世紀および13世紀)のみならず、17世紀の模写素描によって構図さえ知られるが、これに対して、翼廊のペテロ伝サイクルについては、実体が不明である。そもそも、初期キリスト教時代のものなのか、初期中世のものなのか、両説とも可能である。しかし、前者のほうが有力であろう。 上記三つのサイクルの相互関係については、ヨハネス7世礼拝堂のモザイク7場面にせよ、アトリウムのフレスコ30場面にせよ、結局のところ、翼廊に配された、より大規模な壁画サイクルの縮小版と考えられる。 旧サン・ピエトロ大聖堂の失われた三つのペテロ伝サイクルに間接的もしくは直接的につながる後世のモニュメンタル絵画の遺例として、ミュステールのザンクト・ヨーハン修道院聖堂(9世紀および12世紀)、トゥスカーニアのサン・ピエトロ聖堂(11世紀)、モンレアーレ大聖堂およびパレルモの宮廷礼拝堂(12世紀)、アッシージのサン・フランチェスコ聖堂上堂(13世紀)、ピサ近郊のサン・ピエロ・ア・グラード聖堂(1300年頃)が挙げられる。これらの作例は、いずれも、プロトタイプとしての旧サン・ピエトロ大聖堂のペテロ伝サイクルの個々の場面を復元するのに重要な役目を果たす。
|