• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

洞察問題解決における認知メカニズムの解明と計算モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 10610082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関青山学院大学

研究代表者

鈴木 宏昭  青山学院大学, 文学部, 助教授 (50192620)

研究分担者 開 一夫  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (30323455)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード洞察 / 制約 / 認知科学 / 創発 / 多重制約充足 / 心理学 / 人口知能 / 問題解決 / 人工知能 / 機械学習
研究概要

本年度は洞察問題解決における個人差についての実験的研究を行うとともに,近年出版された洞察研究との対比を中心に研究を行った.制約の動的緩和理論(開・鈴木,1998)に従えば,個人差の源泉は,制約強度の初期値の違い,試行の評価の適切さ,制約強度の更新率(学習率)となる.この予測を検証するため,洞察を必要とする図形パズルを10分以内で解決した被験者と10分以上かかった被験者の比較を行った.その結果,制約強度の初期値,評価の適切性について両者の間に違いが見られたが,更新率には違いが見られなかった.この結果は,洞察に至る被験者ははじめから非標準的な試行を行い,自らの試行に対する評価を適切に行うことを意味している.
近年の研究との対比では,洞察研究において注目すべき成果を上げている1.標準問題解決アプローチ,2.記憶検索アプローチ,3.問題空間アプローチ,4.機会論的アプローチ,5.制約論的アプローチ,を,主に有効情報の利用の時間依存性,問題解決中の学習の2つの観点から検討した.その結果,いずれのアプローチもこれらについて十分な説明を与えることができない一方,我々の提唱する制約の動的緩和理論はこれらについての合理的な説明を与えることが明らかになった.そしてさらなる課題として,洞察の意識性の問題,認知神経科学との関連,その他の創造的問題解決との関係が挙げられた.

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 鈴木宏昭: "思考のダイナミックな性質の解明に向けて"認知科学. 8. 212-225 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木宏昭: "人間の推論"人工知能学会誌. 16. 858-865 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木宏昭: "ダイナミックな相互作用による創発としての洞察;機能レベルモデルからの示唆"脳の科学. 23. 545-552 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Abe, Hiraki, Miyazaki: "Cue-readiness in insight problem solving"Proceedings of the 23^<rd> Annual Conference of Cognitive Science Society. 1012-1017 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木宏昭: "「思考と相互作用」認知科学の新展開2「コミュニケーションと思考」"岩波書店. 39 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Suzuki: "In search for dynamic nature of thinking"Cognitive Studies. 8. 212-225 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Suzuki: "Human Reasoning"Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence. 16. 858-865 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Suzuki: "Insight as a emergent product of Dynamic interaction: Implications from Functional modeling"Brain Science. 23. 545-552 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Suzuki, K. Abe, K. Hiraki, & M. Miyazaki: "Cue-readiness in insight problem-solving"Proceedings of the 23^<rd> Annual Conference of Cognitive Science Society. 1012-1017 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Suzuki: "Thinking and interaction"In T. Inui & Y. Anzai (Eds.) Communication and Thought. 163-201 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮崎美智子: "人間の洞察プロセスにおける諸制約の緩和"人工知能学会 基礎論研究会発表資料. SIG-FAI-A001. 7-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木宏昭: "洞察における制約緩和の個人差"日本心理学会2001年大会発表論文集. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部慶賀: "洞察問題解決における失敗による制約の緩和"日本認知科学会2001年大会発表論文集. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiraki,Kazuo: "Looking time and visual tracking during spatial events"International Conference on Infant Studies,2000 July.(http://www.isisweb.org/group1034.htm). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 海保博之(編)鈴木宏昭(11章担当): "「瞬間情報処理の心理学」"福村出版. 250 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,H., Miyazaki,M., & Hiraki,K: "Goal constraints in insight problem-solving"Proceedings of the Second International Conference on Cognitive Science. 159-164 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎美智子、鈴木宏昭、開一夫: "洞察問題解決における制約間の協調"Proceedings of the Second International Conference on Cognitive Science. 1144-1146 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木宏昭: "認知科学における創造的認知研究の動向と課題:洞察問題解決のメカニズムを中心として"青山学院大学総合研究所研究叢書. 4号. 13-20 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 開 一夫・鈴木宏昭: "表象変化の動的緩和理論" 認知科学. 5巻2号. 69-79 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 開一夫・鈴木宏昭: "洞察の計算モデル構築に向けて:Tパズルを題材として" 日本認知科学会第15回大会発表論文集. 15. 26-27 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi