• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代日仏青年の他界観の生涯発達心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10610110
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関京都大学

研究代表者

山田 洋子  京都大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (20123341)

研究分担者 加藤 義信  愛知県立大学, 文学部, 教授 (00036675)
越水 雄二  京都大学, 教育学研究科, 助手 (40293849)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード他界観 / 生涯発達心理学 / 文化心理学 / 日本とフランス / たましい / イメージ / 描画 / 国際比較 / 図像表象 / 社会的表象 / 発達観 / 日本文化 / フランス文化 / 青年
研究概要

日本の大学生327人の他界観をフランスの大学生234人と次の3観点から比較調査し、以下の結果をまとめた。(1)この世とあの世の関係イメージ画調査。(2)たましいの形とこの世とあの世の往還プロセスのイメージ画調査。(3)他界観、死生観、宗教観に関する信念構造の調査。
1.現代青年の日仏他界観調査結果の分析
統計的データの総合整理と考察、質的データ(イメージ画事例)の整理と考察を行った。
2.文化比較を行うための理論枠組の組成、描画モデルの構成、生涯発達論への貢献
文化比較のためのモデルをつくった。また、実証的データをもとにボトム・アップで構築した基礎枠組モデル、たましいの形態変化を表象する描画モデルの作成を行った。2つのイメージ画で調べた「あの世とこの世の空間的位置」と「たましいの移行と形態変化」をライフサイクルや生命論と関連づけることで生涯発達論の新たな観点を切り開いた。
3.国際学会での研究発表
国際行動発表学会(2000年7月,北京)、国際心理学会(2000年7月,ストックホルム)等で発表し議論した。国際的な場で本研究の着眼点と方法論の独創性が高く評価された。
4.英語論文による研究発表
研究結果の一部を"Images of soul and circulatory cosmology of life : Psychological models of folk representations in Japanese and French youths' drawings"と題する論文にまとめた。
5.報告書(418ページ)の作成
日仏のデータを総合した結果、異文化にもかかわらず共通性が多く見い出された。詳しい統計的資料と具体的なイメージ画の個々の事例を網羅した資料的価値の高い報告書を作成した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (51件)

  • [文献書誌] やまだようこ: "生涯発達心理学に「死生観」と「循環する時間」を"発達. 76. 18-22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMADA, Y.& KATO, Y.: "Images of the soul and the circulatory cosmology of life : Psychological models of folk representations in Japanese and French youths' drawings."京都大学大学院教育学研究科紀要. 47(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMADA, Y.& KATO, Y.: "Representations of the soul and the circulatory cosmology on human life in contemporary Japanese youth."Symposium "Popular Japanese views of the Afterlife", Vienna.. 18-19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMADA, Y.& Kato, Y.: "Cultural representations of the soul and the circulatory cosmology of life in Japanese and French youths."ISSBD, Beijing.. 119 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMADA, Y.& KATO, Y., Wallon, P.& Mesmin, C.: "Folk representations of this world and the next world in Japanese and French youths."International Journal of Psychology. 35,3/4. 354 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMADA, Y., KATO, Y., Wallon, P.& Mesmin, C.: "Folk beliefs on the afterlife in Japanese and French youths."International Journal of Psychology,. 35,3/4. 354 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] やまだようこ・加藤義信・渡辺ミカコ: "「あの世」と「この世」の関係イメージ(6)-「たましい」の形-"日本発達心理学会第9回大会発表論文集. 322 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤義信・やまだようこ・渡辺ミカコ: "「あの世」と「この世」の関係イメージ(7)-「たましい」の形の変容過程-"日本発達心理学会第9回大会発表論文集. 323 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤義信・やまだようこ: "「あの世」と「この世」の関係イメージ(8)-質問紙調査にみる日仏大学生の他界観比較-"日本教育心理学会第40回総会発表論文集. 51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤義信・やまだようこ・渡辺ミカコ: "「あの世」と「この世」の関係イメージ(9)-空間配置の日仏比較-"日本心理学会第62回大会発表論文集. 322 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] やまだようこ・加藤義信・渡辺ミカコ: "「あの世」と「この世」の関係イメージ(10)-たましいの形の日仏関係-"日本心理学会第62回大会発表論文集. 323 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] やまだようこ: "イメージ画にみる「この世」と「あの世」 -たましいの形と移行"第5回日本語臨床研究会抄録. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] やまだようこ: "日仏大学生のイメージ画にみる「たましい」の形と死生観"国際日本文化研究センター「画像資料が物語る身体の文化史」. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤義信・やまだようこ・渡辺ミカコ: "「あの世」と「この世」の関係イメージ(11)-フランスの大学生の宗教的背景別にみた「たましい」のイメージ-"日本教育心理学会第41回総会発表論文集. 700 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] やまだようこ・加藤義信: "「あの世」と「この世」の関係イメージ(12)-文化表象としての「たましい」の形態モデル-"日本発達心理学会第11回大会発表論文集. 393 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤義信・やまだようこ: "「あの世」と「この世」の関係イメージ(13)-日仏青年にみる「たましい」の形態変化の諸事例-"日本発達心理学会第11回大会発表論文集. 394 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] フィリップ・ワロン(フランス国立健康医学研究所研究員): "「現代フランス文化の死生観-質問紙調査の分析から-"1998年10月31日(国際講演会 京都大学教育学部)「フランスと日本の発達観と死生観」 司会:やまだようこ 通訳:加藤義信.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] クロード・メスマン(パリ第8大学助教授): "「フランスの大学生の描画にみる『あの世』イメージ」"1998年10月31日(国際講演会 京都大学教育学部)「フランスと日本の発達観と死生観」 司会:やまだようこ 通訳:加藤義信.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 話題提供 やまだようこ・カール・ベッカー、大橋英寿・西平直: 1998年10月10日(日本心理学会第62回大会シンポジウム 東京学芸大学)「ライフサイクルと死生観」企画・司会:やまだようこ.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] やまだようこ: "たましいの形-この世とあの世の移行表象「日本社会とは何か」(分担執筆)"濱口惠俊(編)日本放送出版協会. 206-221 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] やまだようこ: "日本文化の生命循環と生涯発達観「人間発達と心理学」(分担執筆)"小嶋秀夫他(編)金子書房. 106-115 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y.: "Life-span developmental psychology needs concepts of the life-cycle including in after-death and a circulatory cosmology"Hattatsu(In Japanese). 76. 18-22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y.& Kato, Y.: "Images of the soul and the circulatory cosmology of life : Psychological models of folk representations in Japanese and French Youths' drawings"kYoto University Reseach Studies in Education(in English). 47. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y.: "Life and life-cycle on the basis of the circulatory cosmology. Psychological World"Japanese Psychological Association. (In Japanese). 4. 12-15 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, Y.& Yamada, Y.: "Ten days for rethinking about culture, drawing and imagination."News Letter of Japan Society of Developmental Psychology(In Japanese). 26. 15-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y.& Kato, Y.: "Representations of the soul and the circulatory cosmology on human life in contemporary Japanese youth."Symposium "Popular Japanese Views of the Afterlife", Vienna.(In English). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y.& Kato, Y.: "Cultural representations of the soul and the circulatory cosmology of life in Japanese and French youths."ISSBD, Beijing.(In English). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y., Kato, Y., Wallon, P.& Mesmin, C.: "Folk representations of this world and the next world in Japanese and French youths. XXVII International Congress of Psychology, Stockholm"International Journal of Psychology(In English). 35, issue 3/4. 354 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, Y., Yamada, Y., Wallon, P.& Mesmin, C.: "Folk beliefs on the afterlife in Japanese and French youths. XXVII International Congress of Psychology, Stockholm."International Journal of Psychology(In English). 35, issue 3/4. 354 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y., Kato, Y.& Watanabe, M.: "Representations of the relationship between this world and the next world(6) : Forms of the soul."The 9^<th> Annual Meeting of Japan Society of Developmental Psychology(In Japanese). 322 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, Y., Yamada, Y.& Watanabe, M.: "Representations of the relationship between this world and the next world(7) : Changing process of the form of the soul"The 9^<th> Annual Meeting of Japan Society of Developmental Psychology(In Japanese). 323 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, Y.& Yamada, Y.: "Representations of the relationship between this world and the next world(8) : A comparative study on the beliefs of after-death between Japanese and French University students."The 40^<th> Annual Meeting of Japanese Association of Educational Psychology(In Japanese). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, Y., Yamada, Y.& Watanabe, M.: "Representations of the relationship between this world and the next world(9) : Spatial disposition of the two world in Japanese and French University students."The 62^<nd> Annual Meeting of Japanese Psychological Association(in Japanese). 322 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y., Kato, Y.& Watanabe, M.: "Representations of the relationship between this world and the next world(10) : Comparison of the forms of the soul between Japanese and French University students."The 62^<nd> Annual Meeting of Japanese Psychological Association(In Japanese). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y.: "This world and the next world represented in image drawings : Forms of the soul and its transition."The 5^<th> meeting of Psychotherapy by Japanese language.(In Japanese). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y.: "Forms of the soul and views of life and death in Japanese and French students' drawings. International Research Center of the Japanese culture"Cultural history of the body seen through visual archives(In Japanese). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, Y., Yamada, Y.& Watanabe, M.: "Representations of the relationship between this world and the next world(11) : Do images of the soul in French University students depend on the difference of their religious backgrounds?"The 41^<st> Annual Meeting of Japanese Association of Educational Psychology(In Japanese). 700 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y.& Kato, Y.: "Representations of the relationship between this world and the next world(12) : A model of changing forms of the soul as cultural representations"The 11^<th> Annual Meeting of Japan Society of Developmental Psychology(In Japanese). 393 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, Y.& Yamada, Y.: "Representations of the relationship between this world and the next world(13) : Typical drawings of changing forms of the soul in Japanese and French youths."The 11^<th> Annual Meeting of Japan Society of Developmental Psychology(In Japanese). 394 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y.: "The representations of the soul : transitional objects between this world and the next world. Hamaguchi, E.(Ed.)What is the Japanese society? (In Japanese)"NHK books. 206-221 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, Y.: "Multiple life cycles in Japanese culture and a new look of life-span developmental psychology. Kojima, H., Hayamizu, T.& Honjo, H.(Eds.)Human development and psychology.(In Japanese)"Kaneko-shobo. 106-115 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada Yoko & Kato Yoshimobu: "Images of the soul and the circulatory cosmology of life : Psychological Models of folk representations in Japanese and French youths' drawings"京都大学教育学部紀要. 47号. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,Y.& Kato,Y.: "Cultural representations of the soul and the circuratory cosmology of life in Japanese and French youths."ISSBD Abstract. 356 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,Y.& Kato,Y.: "Folk representations of this world and the next world in Japanese and French Youths."International Journal of Psychology. vol35,3/4. 354 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,Y.& Yamada,Y.: "Folk beliefs on the afterlife in Japanese and French youths."International Journal of Psychology. vol35,3/4. 354 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] やまだようこ(分担執筆): "人間発達と心理学(9章日本文化の生命循環と生涯発達観)"金子書房. 10(106-115) (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] やまだようこ,加藤義信: "「あの世」と「この世」の関係イメージ(12)文化表象としての「たましい」の形態変化モデル"日本発達心理学会第11回大会発表論文集. 293 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤義信,やまだようこ: "「あの世」と「この世」の関係イメージ(13)日仏青年にみる「たましい」の形態変化の諸事例"日本発達心理学会第11回大会発表論文集. 294 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田有一,やまだようこ,加藤義信,井上篤子: "「あの世」と「この世」の関係イメージ(14)イギリスにおける「たましい」の形と移行"日本発達心理学会第11回大会発表論文集. 295 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤哲司,やまだようこ: "「あの世」と「この世」の関係イメージ(15)ベトナムにおけるたましいの形と移行"日本発達心理学会第11回大会発表論文集. 296 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] やまだようこ(濱口惠俊編): "たましいの形-この世とあの世の移行表象(「日本社会とは何か」)" 日本放送出版協会, 16(316) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi