• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阪神大震災被災住民の生活再建に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10610162
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関宇都宮大学

研究代表者

今野 裕昭  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (80133916)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード災害 / 阪神・淡路大震災 / 被災者 / 生活再建 / 地域社会
研究概要

震災後の生活再建過程に関する真野地区の被災者への面接聞き取り、アンケート調査の再分析、避難所避難者の属性分析、および、まちづくり推進会(復興まちづくり事務所)による地区復興の推移を総合した結果、次のような知見を得た。
(1)震災そのものの被害に、高齢者、障害者、母子家庭、低所得者、貸貸家屋居住者など社会的弱者への集中という階層性と、彼らが多く滞留するインナーシティヘの集中という地域差別性とが確かめられたが、その後の生活再建の過程はこの階層間の格差をさらに増大するものであった。(2)[住の再建]避難所→仮設住宅→災害復興住宅という、行政が用意した復興プランにのり比較的自立的に再建できたものおよびぎりぎりのところで再建できたものと、最初から貸家に留まりこのルートにのれなかったものとの間の格差が拡大してきている。政策的な配慮から漏れた中高年層も、社会的弱者の立場に立たされてきた。(3)[職の再建]仮設工場、災害復興工場のメニューを行政は用意しているが、こうしたルートにのれるのは大きい企業者のみであり、中小零細自営業主は、家族・親戚、得意先の助力で再建しても、その後の不況もあって、運転資金にすら困る状態が続いている。(4)[社会的環境]被災者を被災した場所にという方針が最初からとられなかったために、従前のコミュニティは消失し、災害復興住宅でもコミュニテイが形成されていない。(5)行政が用意した生活再建のルートにのれない人にとって、行政と住民の間を仲介する中間集団の支援が必要であることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 今野裕昭: "復興まちづくりと小地域社会構造の変容-神戸市長田区真野地区-"阪神・淡路大震災における危機管理のあり方(原子力安全システム研究所より). 第2集. 161-171 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今野裕昭: "震災対応とコミュニティの変容-神戸市真野地区-"阪神・淡路大震災の社会学 1 (昭和堂刊). 204-215 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今野裕昭: "まちづくり成熟地区における生活再建への道-神戸市真野の場合-"阪神・淡路大震災の社会学 3 (昭和堂刊). 132-143 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konno, Hiroaki: "Post-disaster local response and the change of community structure"Earthquake crisis management. vol. 2. 161-171 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konno, Hiroaki: "Response to the earthquake and the transformation of community"The Sociology of the Hanshin Awaji earthquake. vol. 1. 204-215 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konno, Hiroaki: "Post-disaster life reconstruction in Mano"The Sociology of the Hanshin Awaji earthquake. vol. 3. 132-143 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今野裕昭: "復興まちづくりと小地域社会構造の変容―神戸市長田区真野地区―"阪神・淡路大震災における危機管理のあり方(原子力安全システム研究所刊). 161-171 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 今野裕昭: "震災対応とコミュニティの変容―神戸市真野地区―"阪神・淡路大震災の社会学1 (昭和堂刊). 204-215 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 今野裕昭: "まちづくり成熟地区における生活再建への道―神戸市真野の場合―"阪神・淡路大震災の社会学3 (昭和堂刊). 132-143 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 今野裕昭: "復興まちづくりと小地域社会構造の変容-神戸市長田区真野地区-" 阪神・淡路大震災における危機管理のあり方(原子力安全システム研究所刊). 第2集. 161-171 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi