• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不登校の転帰を決める因子およびその後年の影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10610242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関静岡大学

研究代表者

杉山 登志郎  静岡大学, 教育学部, 教授 (60216348)

研究分担者 猪子 香代  名古屋大学, 医学部, 助教授 (80168476)
小堀 健次  黄柳野高等学校, 教諭
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード不登校 / 非行 / 軽度発達障害 / 転帰 / 精神医学的診断 / school refusal / conduct disorder / outcome / psychotherapy
研究概要

黄柳野高校に入学した生徒に対する6年間にわたる調査の集計を行った。その結果、調査が可能であった796名の生徒のうち不登校の既往者は73%、いじめの既往者は48%にのぼった。不登校と相関が認められた要因は、生育歴上の家庭の混乱、いじめ、家庭内暴力、教師との葛藤、などの項目であり、非行行為の既往をもつ62%もまた不登校を伴っていた。早期に集団教育でトラブルが生じたものの方が、不登校の開始年齢が若く、また学力の問題を抱えるものの方が、不登校の開始年齢が優位に早いことが示された。軽度発達障害をもつ生徒は、全体の15%程度であるが、このグループでは多動傾向の既往と非行と、言葉の遅れと学力の問題が高い相関をもつことが示された。また症例検討からは、対人的過敏性や強迫性、低学力を抱える生徒において不登校からの回復が不良となる可能性が高いことが示された。また生徒の20%は精神科的な治療を要する問題を抱えており、不登校への対応に対する医療との連携の必要性が示された。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Murase,S.,Sugiyama,T.: "Polysymtomatic conversion disorder in childhood and abolescence in Japan"Psychotherapy and Psychosomatics. 69. 132-136 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] JSPP 編: "学校精神保健対策マニュアル"なるひと書房. 250 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murase, S., Sugiyama, T.: "Polysymtomatic conversion disorder in childhood and adolescence in Japan."Psychotherapy and Psychosomatics. 69. 132-136 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Ed.by JSPP School Mental Health Manual"Hitonaru-shobo. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murase,S.,Sugiyama,T.: "Polysymtomatic conversion disorder in childhood and adolescence in Japan"Psychotherapy and Psychosomatics. 69. 132-136 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] JSPP 編: "学校精神保健対策マニュアル"なるひと書房. 250 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Inoko,K.,Sugiyama,T.et ai.: "The relation between child and adolescent neurotic symptoms and their age"Recent progress in Child and Adolescent Psychiatry. 2. 84-98 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山登志郎: "メンタルヘルス事典 第12章 児童期の心とからだ"同朋舎 上里一郎他監修. 935 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Inoko,K., Sugiyama,T.et al.: "The relation between child and adolescent neurotic symptoms and their age." Recent progress in Child and Adolescent Psychiatry. 2. 84-98 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi