• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共同作業所の重度自閉症者の労働を基軸にした指導内容と生活の質的向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10610247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関滋賀大学

研究代表者

黒田 吉孝  滋賀大学, 教育学部, 教授 (40111885)

研究分担者 白石 惠理子 (白石 恵理子)  滋賀大学, 教育学部, 助教授 (50226312)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード自閉症 / 重度 / 青年・成人期 / 共同作業所 / 労働 / 発達 / 指導・支援 / 生活の質
研究概要

以下の(1)〜(7)の内容で研究をおこない、結果を整理した。
(1)自閉症の最近の研究動向を整理し課題をまとめた。(2)知的障害をもつ自閉症の自己認識の実験研究をおこなった。(3)重度の自閉症の人に対する労働の意味・意義について理論的検討をおこなった。(4)重度の自閉症の人を含む自閉症の人が通う作業所の実態を調査した。(5)重度の自閉症の人を中心に、作業課題を調査し、支援を含め、検討をおこなった。(6)重度の自閉症の人の実態について、日常生活・作業能力・問題行動と職員の要望等をまとめた。(7)生活の質について、家族へのアンケートを中心に検討した。
文献やレポートの整理を通して、重度の障害をもちながらも、最近の「社会性」への自閉症研究の動向と重ねて、「主体性」の確立を重視した支援が求められていること、そのための方法や成果を施設条件が乏しい作業所において積み上げられており、その成果をまとめていくことの重要性を指摘した。また、このような文献等で明らかにした課題を踏まえ、実験や実態調査、作業所等との共同研究をおこない、成果をまとめた。実験については、重度の自閉症の人を理解し、支援を容易にするような評価システムの開発を念頭におき、既製の評価システムの他に、自己意識を明らかにする方法を検討した。この課題については、不十分な点が残り、今後も継続する必要が確認された。重度の自閉症の人に対する作業所等での実践については、多くの課題をかかえながらも、保護者のアンケートからも確実に前進していることが確認され、保護者の多くの方も、労働等の意義を実感されていた。これらの成果を踏まえ、実践の前進を可能にしている条件を検討し、「生活の質」という観点から作業所等での実践のポイントを整理した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 黒田 吉孝: "自閉症研究からみた ルリヤの神経心理学"日本特殊教育学会38回大会発表論文集. 38回. 119 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田 吉孝: "健常乳幼児の「バイバイ」の身振り獲得にみられる手の平を内に向けた「逆向きバイバイ」の出現"日本特殊教育学会38回大会発表論文集. 38回. 366-367 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田 吉孝: "最近の自閉症教育研究の特徴と自閉症教育への期待"みんなのねがい. 6月号. 68-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石 惠理子: "一人ひとりが自らの人生の主人公になる"光のさすほうへ-南海香里のさと実践報告集1-. 60-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石 惠理子: "障害児の青年期教育入門(分担)"全国障害者問題研究会出版部. 31-50 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHITAKA KURODA, SATOSHI BEPPU: "ISSUES DEVELOPMENT AND DISABILITY OF ADOLESCENT AND ADULTS WITH AUTISM."JAPANESE JOURNAL OF STUDIES ON DISABILITY AND HANDICAP. VOL26, NO3. 4-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ERIKO SHIRAISHI: "WORKING ADULTS WITH AUTISM IN SHELTERED WORKSHOPS."JAPANESE JOURNAL OF STUDIES ON DISABILITY AND HANDICAP. VOL26, NO3. 25-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ERIKO SHIRAISHI: "WORKING AND LIFE OF AUTISM"DEVELOPMENT AND WORKING OF ADULTS WITN HANDICAP.KAMOGAWA PUBLISHING COMPANY. 129-208 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHITAKA KURODA: "CURRENT RESEARCH ON SOCIAL IMPAIRMENT IN AUTISM."MEMOIRS OF FACULTY OF EDUCATION SHIGA UNIVERSITY. NO49. 15-22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田吉孝: "自閉症研究からみたルクやの神経心理学"日本特殊教学会38回大会発表論文集. 38回. 119-119 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田吉孝: "健常乳幼児の「バイバイ」の身振り獲得にみられる手の平を内に向けた「逆向きバイバイ」の出現"日本特殊教育学会38回大会発表論文集. 38回. 366-367 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田吉孝: "最近の自閉症研究の特徴と自閉症教育への期待"みんなのねがい. 6月号. 68-75 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 白石恵理子: "一人ひとりが自らの人生の主人公になる"光のさすほうへ-南海香里のさと実践報告集I-. 60-72 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 白石恵理子: "障害児の思春期・青年期と発達"障害児の青年期教育入内(全障研出版部). 31-50 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田吉孝: "「第3世代」自閉症論における社会的障害の検討"滋賀大学教育学部 紀要. 49号. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 白石惠理子: "重度・重度重複障害の仲間の通所の場と活動内容を考える"さつき福祉会「第9回福祉研究交流会報告集」. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 白石惠理子: "作業所における障害の重い人の実践"堺障害者ステーション「障害の重い人の青年期課題を深めるために」. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田吉孝: "青年期・成人期自閉症の発達保障" 障害者問題研究. 26巻3号. 4-12 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田吉孝: "大きさに代表される関係概念の獲得と障害(3)" 日本特殊教育学会第35回発表論文集. 35回. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 白石恵理子: "成人期自閉症と作業所実践" 障害者問題研究. 26巻3号. 25-32 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 白石恵理子: "共同作業所の利用と応用心理学-発達研究の立場から-" 応用心理学会発表論文集. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 白石恵理子: "障害の重い仲間たちと作業所実践" なかまと二人三脚(全国障害者問題研究大阪支部). 72-87 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 白石恵理子: "成人期障害者の発達と生きがい" かもがわ出版, 246 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi