• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育実習及び介護等体験の教育的意義と内容方法に関する総合的調査方法

研究課題

研究課題/領域番号 10610278
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関武蔵大学

研究代表者

黒澤 英典  武蔵大学, 人文学部, 教授 (70094969)

研究分担者 近藤 弘  立教大学, 文学部, 教授 (90162114)
望月 重信  明治学院大学, 文学部, 教授 (30103625)
坂本 信昭  駒澤大学, 文学部, 教授 (90052513)
町田 健一  国際基督教大学, 教養学部, 準教授 (00245664)
関川 悦雄  日本大学, 文理学部, 助教授 (50102637)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード教師教育 / 教育実習 / 介護等体験 / 教育職員免許法 / 介護等体験特例法 / 教員養成 / 4週間教育実習 / 開放制教員養成制度 / 教員の資質 / 福祉教育 / ノーマライゼションの教育
研究概要

この研究は、21世紀に向けて教育のあり方・学校のあり方、とりわけ教師の力量資質が問われており、大学における教員の養成が教育改革の中心課題であるとして、教育職員免許法が改正され、介護等体験特例法が施行された。これらの法の実施は、大学における教員養成を一層困難なものにする虞れがあった。そこで、本研究は、この二法の施行にともなう大学の教員養成に与える諸問題を明確にすることが焦眉の課題であった。第1は、「教育職員免許法」の改正による職員の力量資質形成、及び教育実習の教育的意義・内容方法についての調査研究である。第2は、「介護等特例法」による教員養成における介護等体験の教育的意義と、内容方法についての調査研究である。第1の課題は、「新教育職員免許法下の教育実習の教育的意義 及び内容・方法の調査研究」である。第2の課題は、「介護等体験の教育的意義及び内容方法についての開発研究」である。この課題に対して、調査研究によって、(1)学生にとって教育実習は、教師としての力量資質形成上教育的意義深いが、4週間教育実習の大学教育への影響は大きく、3週間実習の可能性をたんきゅうすべきである。(2)大学担当者は、今回の教育職員免許法の改正によって、戦後の教員養成制度の根本理念である「開放制養成制度」が、危機にたたされている。(3)介護等体験は、大学にとっても、受け入れ側の社会福祉施設・養護学校等にとっても負担は大きいが、体験学生の意見を分析すると、人間として教師としての力量・資質形成上意義深いことが明確となった。(4)介護等体験の今後の課題として、介護等体験が教員の力量資質形成にどのような影響を与えるのか具体的に検証すること、及び体験実施にあたっての事務的繁雑さの簡略化など、今後の研究の課題である。なお、本研究の成果は、1999年度の日本教育学会第58回研究大会・日本教師教育学会第8回研究大会及び東京地区教育実習研究連絡協議会・関東地区教職課程研究連絡協議会・全国私立大学教職課程研究連絡協議会研究大会で発表した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 黒澤英典: "介護等体験特例法への東実協の対応と今後の課題"教師教育研究. 12巻. 59-77 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒澤英典: "介護等体験特例法と今後の教員養成の課題"日本教師教育学会年報. 8号. 58-65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 望月重信: "子どもと向き合うことの意味"明治学院論集. 22号. 1-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 望月重信: "これからの教師に求められるもの"教員養成セミナー. 22巻5号. 10-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂本信昭: "介護等体験特例法について"駒澤大学教育学研究論集. 15号. 133-143 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関川悦雄: "教員養成をめぐる最近の動向"関東教育学会紀要. 25号. 49-63 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒澤、近藤、望月、次山、坂本、町田: "教師をめざす人の介護等体験ハンドブック"大修館書店. 102 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 望月重信(等): "いま、子ども社会に何がおこっているか"北大路書店. 237 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒澤英典: "介護等体験特例法への東実協の対応と今後の課題"教師教育研究. 12巻. 59-77 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 黒澤英典: "介護等体験特例法と今後の教員養成の課題"日本教師教育学会年報. 8号. 58-65 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 望月重信: "子どもと向き合うことの意味"明治学院論集. 22号. 1-18 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 望月重信: "これからの教師に求められるその"教員養成セミナー. 22巻5号. 10-12 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本信昭: "介護等体験特例法について"駒澤大学教育学研究論集. 15号. 133-143 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 関川悦雄: "教員養成をめぐる最近の動向"関東教育学会紀要. 25号. 49-63 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 黒澤、近藤、望月、次山、坂本、町田: "教師をめざす人の介護等体験ハンドブック"大修館書店. 102 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 望月重信(等): "いま、子ども社会に何がおこっているか"北大路書店. 237 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 黒澤英典: "21世紀に向けての教員養成選考・研修についての改善への提言" 『会報』関東地私立大学教職課程研究連絡協議会. 44号. 23-28 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 黒澤英典: "『介護等体験特例法』への東実協の対応と今後の課題" 『会報』関東地区私立大学教職課程研究連絡協議会. 46号. 22-26 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 黒澤英典: "「教育実習」指導におけるVTR教材の意義" 『研究報告』放送開発センター. 100号. 8-16 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 黒澤英典: "埼玉県における教員の年齢構成の実態" 科研費研究報告書『教員の年齢構成と教育効果に関する研究』. 160-168 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本信昭: "介護等体験特例法について-初年度の実施状況と今後の課題" 駒澤大学教育学研究論集. 15号. 10-20 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 関川悦雄: "教員養成をめぐる最近の課題と動向-教免法の改正と介護等体験の実施" 関東教育学会紀要. 25号. 49-63 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 黒澤英典編、坂本信昭、望月重信、次山信男、近藤弘、関川悦雄等: "『教師をめざす人のための介護等体験ハンドブック』" 大修館書店, 120 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 黒澤英典: "高校初期社会科の研究(社会科教師を志す人へ)" 学文社, 280 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi