• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米国小都市と周辺農場地域における自立・扶養の形態変化、親族関係及びエスニシティ

研究課題

研究課題/領域番号 10610303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関奈良女子大学

研究代表者

佐野 敏行  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (20196299)

研究分担者 佐野 眞理子  広島大学, 総合科学部, 教授 (80206002)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードアメリカ文化 / コミュニティ / 高齢化 / 自立と扶養 / ヨーロッパ移民 / エスニシティ / 家族史 / 文化人類学・歴史民族誌 / アメリカ文化社会 / 自立 / 移民 / 高齢者 / 人口動態 / 家族 / 小都市 / 文化人類学 / 文化人類学・民族誌 / 小都市研究 / 文化人類学と民族誌
研究概要

本研究は、高齢社会における意義ある生涯の形成の仕方と、背後にある文化体系の理解を目指して、扶養と自立の問題を、アメリカ小都市の地域生活の歴史的変化、エスニシティ、ジェンダー関係に考慮しながら文化人類学的・歴史民族誌的に究明するものである。
初年度は、資料を個人単位だけでなく、家族と世帯を単位とした分析にも使用できるようにした。この成果によって、ある程度の数の家族が数年間の内に移動し、1900年1910年頃から数世代にわたって定住している家族が増加する傾向にあることが判明した。移動・定住と扶養との関係を考察する必要性から、ハウスごとに色分けした各種変化地図を作製し東部出身者のヤンキー系とポーランド系の分布の対照性を明示できた。
第2年度は、家族の移動(転居)と自立・扶養の関係を明らかにするために、異なる年次で追跡可能な7つの家族について分析した結果、市内での転居は家族周期による家族構成変化だけでなく、家長の年齢、財政的自立などと関連していることが明らかになった。また、地元の歴史家が集成した墓場記録を用いて、一般的に確定困難な「女性の移動」の実態を旧姓に着目し埋葬慣行からみると、母娘間の密接さがアングロサクソン系で、ポーランド系よりも顕著に現れる傾向があり、娘の一人が老親のもとに残る傾向との関連が示唆された。
最終年度(平成12年度)では、高齢者を含む家族を地域社会の文脈でとらえるため、当該小都市すべての家族を対象にして、異なる年次(1850年から1910年まで)に記載されている家族をセンサス資料から追跡し、図式化し、自立・扶養の形態変化を分析する基礎資料を集成した。この資料から子どものいない夫婦、結婚しないで生涯を暮らす人々の存在が少なからず観察でき、扶養の問題には、親子関係からだけでなく、同世代間及び自助の視点からの分析も必要であることが再確認できた。この集成資料の活用が求められる。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 佐野敏行: "キッチンの地域生活における織り成し-米国中西部の事例から"家政学研究. 46(1). 17-25 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田真理子(研究分担者): "アメリカ人の老後と生きがい形成-高齢者の文化人類学的研究"(株)大学教育出版. 198 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Fujita Sano and Toshiyuki Sano: "Life in Riverfront : A Middle-Western Town Seen Through Japanese Eyes"Harcourt College Publishers. 184 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野敏行,藤田真理子: "自立した老後-アメリカ中西部小都市と周辺地域の歴史人類学的研究"渓水社. 394 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SANO,TOSHlYUKI: "Fabrication of the Kitchen in Local life : A Case from the American Midwest."Research Journal of Living Science. 46(1). 17-25 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJITA (SANO), MARIKO: "Amerika-jin no Rougo to Ikigai Keisei (Shaping Lives After Retirement in America : Anthropology of Elderly People)"Daigaku-Kyouiku Shuppan Publishes.(in Japanese). 198 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SANO,MARIKO FUJITA AND SANO,TOSHIYUKI: "Life in Riverfront : A Middle-Western Town Seen Through Japanese Eyes."Harcourt College Publishers.. 184 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SANO, Toshiyuki and FUJITA (SANO), Mariko: "Jiritsushita Rougo : Amerika chuseibu shotoshi to shuhen chiiki no rekishi jinnruigaku teki kenkyu (Independent Life in Old Age : Historical Anthropology of a Middle-Sized Town and the Surrounding Area in American Midwest."Keisuisya Publishers.(in Japanese). 394 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Fujita Sano and Toshiyuki Sano: "Life in Riverfront : A Middle -Western Town Seen Through Japanese Eyes."Harcourt College Publishers. 184 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野敏行,藤田真理子: "自立した老後-アメリカ中西部小都市と周辺地域の歴史人類学的研究"渓水社. 394 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野敏行: "キッチンの地域生活における織り成し-米国中西部の事例から"家政学研究. 46(1). 17-25 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田真理子[研究分担者:佐野眞理子]: "アメリカ人の老後と生きがい形成-高齢者の文化人類学的研究"株式会社 大学教育出版. 198 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi