• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東大寺成立過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10610325
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関京都大学

研究代表者

吉川 真司  京都大学, 総合博物館, 助教授 (00212308)

研究分担者 菱田 哲郎  京都府立大学, 文学部, 助教授 (20183577)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード東大寺 / 興福寺 / 金鐘寺 / 福寿寺 / 瓦山西遺跡 / 軒瓦 / 東大寺文書 / レーダ・電気探査 / 古代山林寺院 / 興福寺武軒瓦 / 平城宮八軒瓦
研究概要

1)東大寺境内で新たに発見した丸山西遺跡において軒瓦類を採集し、検討を行なった。その結果、丸山西遺跡の創建瓦は6301A-6771B型式と考えられ、興福寺式軒瓦のうち「興福寺系」軒丸瓦と「宮・京系」軒平瓦が混用されているという、特異な状況が明らかになった。また瓦の製作技法などから、同遺跡をのこした寺院の創建が720年代後半頃であったことを推定できるようになった。
2)東大寺丸山西遺跡の測量と地下探査を実施した。測量によって大縮尺の遺跡地図が完成し、将来に向けての基礎データとすることができた。レーダ探査・電気探査では、明瞭に地下遺構をとらえることに成功し、しかも両者は相似た結果を示した。約90m×約50mの大平坦地に大規模な寺院遺構が埋もれていることはほぼ確実である。
3)中〜近世の東大寺文書を広く検索し、天地院・大伴寺・東大寺膝下所領などに関する史料を集成し、データベースを構築した。また、東大寺丸山西遺跡周辺を描いた絵図類の読解を試みた。その結果、奈良時代〜江戸時代の丸山地区の利用状況が明瞭となり、奈良時代に井戸を伴う山林堂宇、平安時代に紫摩金院、鎌倉時代に某院家が立てられたが、江戸時代までに廃絶して、田や山林になったことが判明した。
4)以上の知見に基づき、丸山西遺跡を金鐘寺跡、上院地区を福寿寺跡に比定し、両寺が統合されて金光明寺が生まれ、それが東大寺に発展していったと論断した。東大寺の前身は山林寺院であったが、造営組織は興福寺と密接な関係をもっていたと推定される。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 吉川真司: "東大寺の古層-東大寺丸山西遺跡考-"南都仏教. 78. 1-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菱田哲郎: "東大寺丸山西遺跡出エの瓦について"南都仏教. 78. 43-53 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川真司: "行基寺院菩提院とその寺田"日本古代社会の史的展開. 377-399 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川真司: "古代但馬の繊維生産と流通"但馬史研究. 21. 9-27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川真司 (共著): "京都府の歴史"山川出版社. 384 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIKAWA Shinji: "Gyoki Jiin Bodaiin to Sono Jiden"Nihon Kodai Shakai no Shiteki Tenkai. 377-399 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIKAWA Shinji: "Todaiji no Kosou"Nanto Bukkyo. 78. 1-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HISHIDA Tetsuo: "Todaiji Maruyama-nishi Iseki Shutsudo no Kawara ni Tsuite"Nanto Bukkyo. 78. 43-53 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIKAWA Shinji: "Kodai Tajima no Sen'i Seisan to Ryutsu"Tajimashi Kenkyu. 21. 9-27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川 真司: "東大寺の古層-東大寺丸山西遺跡考-"南都仏教. 78. 1-42 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菱田 哲郎: "東大寺丸山西遺跡出土の瓦について"南都仏教. 78. 43-53 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi