• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清代における内河航運史の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10610362
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関関西大学

研究代表者

松浦 章  関西大学, 文学部, 教授 (70121895)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード内陸 / 航運 / 大運河 / 江南 / 江北 / 蘇州 / 四川省 / 水運 / 内河 / 航船 / 川船 / 長江 / 重慶 / 渝関 / 帆船
研究概要

本研究は、平成10年度(1998年度)より平成12年度(2000年度)まで「清代における内河航運史の研究」の標題のもとに、17世紀から20世紀初頭にかけて繁栄した中国の清代における内陸河川の水運に関する研究を行った。中華帝国時代の歴史において最も商品流通が発達していたのは清代であった。しかし、その研究は十分に進展しているとは言い難い。その最大の理由は、従来の歴史研究が陸地を中心とした研究に着目していたためである。広大な中国の領域において商品流通を考える際、中国民衆の内陸河川を利用した水上航運手段による活動を無視することはできない。そこでこれらの問題を解決する一助として水運において活躍した清代の内河航行の船舶に着目し、船舶による水上航運の問題に関して史的研究を行った。研究成果を成立の順に述べると以下のようになる。第1年度に、清代江南において中心的商業地の一つであり、しかも水運に関しても重要な地であった蘇州を取り上げ、蘇州に集散する船舶に着目してその航運の実態を分析した。さらに、第2年度は、中国の水運の要である長江水系に着目し、とりわけ長江上流地域において水上航運が活発に行われていた四川省における水運に活躍した帆船による航運の問題を考察した。そして、第3年度の最終年度は、中国のもう1つの重要な水運の要である大運河における水運に関係した船舶、特に江南地域から首都北京に向けて輸送された政府物資とりわけ税糧輸送に関係した漕運による船舶の動向を明らかにし、また長江以南の江南水域での民衆による水運活動の状況に関して断片的資料から考察を行い、江南における水運の展開について論究した。最後に、20世紀初頭の中国において調査された東亜同文書院の『支那省別全誌』全18冊に見える民間で使用された帆船、特に民船名に注目して、それら600余隻の船名を抽出し、「中国民船名リスト」として作製し研究成果報告書に収録した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 松浦章: "清代蘇州の水運について"関西大学文学論集. 48巻3号. 35-52 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦章: "清代四川の民船航運業について"関西大学文学論集. 49巻3号. 11-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦章: "清代江南・江北内河における行舟航運"関西大学文学論集. 50巻3号. 1-45 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦章: "清代大運河の航運について"関西大学東西学術研究所紀要. 34輯. 23-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "The Transportation by Water of Su-zhou on the Qing Dynasty"Essays & Studies by Members of The Faculty of Letters. Vol.XLVIII No.3. 35-52 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "The Transportation by Water of the Si-chuan Province on the Qing Dynasty"Essays & Studies by Members of The Faculty of Letters. Vol.XLIX No.3. 11-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "A Study of the Shipping Transportation in Jiang-nan and Jiang-bei on the Qing Dynasty"Essays & Studies by Members of The Faculty of Letters. Vol.L No.3. 1-45 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Akira: "The Transportation of the Great Canal in the Qing Dynasty"Bulletin of Institute of Oriental and Occidental Studies. Kansai University. No.34. 23-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦章: "徽商汪寛也與上海棉布"中国社会経済史研究(中国・厦門大学). 2000年第4期. 67-75 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦章: "清代江南・江北内河における行舟航軍"関西大学文学論集. 50巻3号. 1-45 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦章: "清代大運河の航運について"関西大学東西学術研究所紀要. 34輯. 1-15 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代四川の民船航運業について"関西大学 文学論集. 49巻3号. 1-32 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 章: "清代蘇州の水運について" 関西大学 文学論集. 48巻3号. 65-82 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi