• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

室町後期に成立した古今集古注釈書の書誌的研究-宗祇市流古注を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 10610418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国文学
研究機関埼玉大学

研究代表者

武井 和人  埼玉大学, 教養学部, 教授 (80154962)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード宗祇 / 古注釈 / 古今和歌集 / 東山御文庫 / 古典学 / 古今伝授 / 両度聞書 / 毘沙門堂 / 古今伝受 / 三条西家 / 宗祗
研究概要

(1)国文学研究資料館所蔵のマイクロフィルム資料の内、古注釈書を網羅的に調査
前年度からの調査の継続。特に、尊経閣文庫蔵古注類を集中的に検討し、その古典籍蒐書の全体像が明らかになった。
(2)宗祇流古注の内、『文亀二年注』を中心に検討
学界未紹介である永青文庫本を調査し、既に知られている蓬左文庫本と比較の上、該注の宗祇流古注における位置を考究した。
その結果、常縁の勅撰集学が宗祇に流れ込んでいる実態が明らかになった。
(3)東山御文庫蔵古注類の網羅的調査(予備的研究)
宮内庁書陵部に所蔵される東山御文庫蔵本のマイクロフィルムの中から、古今集古注と目される典籍を網羅的に焼き付け、個々について予備的な検討を行い、古今集関連資料に閑し、その蒐書の全体像が明らかになった。
(4)未翻刻資料である『鈷訓和謌集聞書』の校訂本文作成
完成次第、笠間書院より刊行中の叢書《古今集古注釈書集成》の一として、出版される予定である。底本は宮内庁書陵部蔵本、校合本は東山御文庫蔵本(甲乙)を採用した。
(5)宗祇流古注釈書における注説の読みを考究
『両度聞書』その他、宗祇流古注に見える《恵命》という術語が、何故常緑→宗祇の伝受の中で用いられたのか、その学的背景を考究し、宗祇流古注の学史的基盤の一部が明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 武井和人: "『文亀二年宗祇注』 攷"研究と資料. 41. 51-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武井和人: "<勅撰の恵命>-『両度聞書』 疏之内-"研究と資料. 42. 67-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAZUTO TAKEI: "RESEARCH INTO "BUNKI-NINEN-SOUGICHU""KENKYU TO SHIRYOU. 41. 51-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAZUTO TAKEI: ""CHOKUSEN NO EMYOU -A PART OF RESEARCH INTO "RYOUDO-KIKIGAKI"-"KENKYU TO SHIRYOU. 42. 67-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武井和人: "『文亀二年宗祇注』攷"研究と資料. 41. 51-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 武井和人: "〈勅撰の恵命〉-『両度聞書』疏之内-"研究と資料. 42. 63-70 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 武井和人: "毘沙門堂本『古今集註』系古注の一段簡" 研究と資料. 40. 97-106 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi