• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代国家の形成における訴訟法・訴訟制度の変革と役割

研究課題

研究課題/領域番号 10620003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関東京大学

研究代表者

西川 洋一  東大, 法学(政治学)研究科, 教授 (00114596)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード法制史 / 国制史 / 訴訟法 / 都市法 / 証拠法 / 糺問手続 / 文書主義 / 上訴制度 / 近代国家 / 立法 / 法学 / 民事訴訟
研究概要

この期間は、主に中世中期のイタリアおよび中世後期のドイツ都市における訴訟法と裁判実務の研究を行なった。
(1)イタリア都市における文字文化の急速な発達とそれが独特の形で訴訟法に反映されている状況について、最近の研究をもとにして検討した。文字文化の発展の一つの重要な動因が、都市諸権力の行為の事後チェックということにあることが確認され、訴訟法における上訴制度の形成が、これと同じ歴史的文脈にあることが明らかにされた。亦、これとの関連で、これまで研究を深めてきたシチリア王国勅法集成の訴訟法における発展との類似性も明らかになり、この13世紀南イタリアに形成された特異な王国と北イタリア諸都市とにおける国制と法の発展の比較という、興味深い問題がはっきりと姿を現わした。
(2)ドイツ都市における参事会を中心とする早期的な高権的支配体制の形成とそこにおける訴訟法の発展を、イタリアとの比較において検討した。この結果、具体的な発言形態には様々な相違があるとはいえ、中世中期イタリアと中世後期のドイツの都市の間の発展の並行性について、今後さらに検討が必要であることが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 西川 洋一: "13世紀の君主立法権概念に関するノート(2)"国家学会雑誌. 112巻5・6号. 1-34 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 洋一: "13世紀の君主立法権概念に関するノート(3・完)"国家学会雑誌. 112巻7・8号. 1-39 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 洋一: "後期シュタウファン朝のドイツにおける国亡立方の発展"法制史研究. 49. 1-48 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 洋一: "シチリア王国勅法集成の訴訟法(3・完)" 法学協会雑誌. 115・12. 1-51 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 洋一: "13世紀の君主立法権概念に関するノート(1)" 国家学会雑誌. 112・1/2. 1-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi