• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中小企業における労使関係のあり方に関する法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10620047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関京都大学

研究代表者

村中 孝史  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80210053)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード中小企業 / 労働法 / 労使関係 / オーストリア / 労働組合 / 労働条件 / 労働基準法 / 労働契約 / 法化 / 法意識 / 従業員代表
研究概要

1 アンケート調査の結果、中小企業においては労働法に関する知識が乏しく、とりわけ、集団的労働法に関する知識が欠如していることが明らかとなった。このことが、中小企業において集団的労使関係が良く機能していないことの主たる原因であるとは断定できないが、少なからざる影響を与えているように思われる。
2 中小企業において労働法の知識が十分に共有されていない点は、法化の進展しているオーストリアにおいても同様であることが明らかとなった。しかし、オーストリアでは企業横断的に集団的労使関係が構築されているために、中小企業の労働者が大企業の労働者に比して特段に劣悪な労働条件下におかれているわけではない。この点が、わが国との決定的な相違点である。
3 わが国においては、産業促進的な観点から中小企業対策がとられてきた。従来は、大規模化による競争力確保という観点からの施策が中心であったが、近年は、小規模のメリットを活かした新産業の育成に力点が移っている。しかし、企業が結局は労働者によって支えられることを考えると、現状のような労働条件の企業規模間格差を放置していては、中小企業に人材が集まらないことは明らかである。
4 集団的労使関係が機能していないことから、わが国の労働法は、労働者保護法の強化を通じて、労働条件の向上を図ってきた。とくに、相対的に劣悪な労働条件下にある中小企業の労働者にとっては、近時における労働基準法改正の意義は大きく、今後も、集団的労使関係が機能しない以上、こうした方向は基本的に支持されるべきである。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 村中孝史: "個別的人事処遇の法的問題点"日本労働研究雑誌. 460号. 28-39 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村中孝史: "日本的雇用慣行の変容と解雇制限法理"民商法雑誌. 119. 582-612 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村中,トーマンドル 編著: "中小企業における法と法意識"京都大学学術出版会. 292 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muranaka, Takashi: "Legal problems of individual ; sation of labor conditions."The monthly journal of the Japan Institate of Labour.. No.460. 28-39 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muranaka, Takashi: "Change of japanese labor practice and law of unfair dismissal"Minshohozasshi. No.119. 582-612 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muranaka, Takashi/Tamand, Theodor: "law and consciousness in small and medium enterprises"Kyoto University Press. 292 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] トーマンドル・村中(編著): "中小企業における法と法意識"京都大学学術出版会. 292 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 村中 孝史: "個別的人事処遇の法的問題点" 日本労働研究雑誌. 460号. 28-39 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 村中 孝史: "日本的雇用慣行の変容と解雇制限法理" 民商法雑誌. 119巻45号. 582-612 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi