• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在日米軍の削減可能性を探る研究

研究課題

研究課題/領域番号 10620073
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関琉球大学

研究代表者

我部 政明  琉球大学, 法文学部, 教授 (60175297)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード安全保障 / 基地問題 / 沖縄 / 米軍 / 在日米軍 / 日米関係 / 日米安保
研究概要

本研究の目的を達成すべく,在日米軍基地についての歴史的文脈の把握,現状分析,そして将来構想の三つの視点より研究を進めた。
本研究期間中に,日本国内及び米国へ出張し、安全保障問題の研究者及び専門家との意見交換を行い,日米安保に関する資料収集を重ね,さらに米国の国立公文書館において史料収集を行い,それらの分析を試みた。
研究成果報告書において述べたように,沖縄問題はすぐれて日本外交の問題であるとの認識を深めた。つまり,在日(沖縄を含む)米軍基地の存在によって,安全保障上の日本本土と沖縄との間における「ねじれ」が生れ,戦後50余年の間に,拡大再生産されてきた。そこで欧米提言として,米海兵隊の削減と普天間基地の県内移設計画の見直しを挙げた。なお,『沖縄返環とは何だったのか』(NHK出版,2000年)は本研究の成果の一部である。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 我部政明: "北東アジアにおける米軍占領の現在的意味"情況. 8・9月号. 13-21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GABE,Masaaki: "The Changing Japan-US Alliance System"政策科学・国際関係論集(琉球大学法文学部). 3号. 23-50 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GABE,Masaaki: "Okinawa Summit No Solution to U.S. Military"Japan Quarterly Jan-Mar 2000. 47-1. 11-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 我部政明: "普天間基地の県内移設を問う"沖縄対外問題研究会ワーキングペーパー. 8. 1-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 我部政明: "「尊重」という名の「強制」"世界(岩波書店)2000年1月号. 670号. 34-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 我部政明: "安保改定への条件:1957年2月から5月"政策科学・国際関係論集(琉球大学法文学部). 4号(近刊). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 我部政明: "沖縄返環とは何だったのか"日本放送出版協会. 253 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GABE,Masaaki: "From Unequal Relationship to Quasi-equal Partnership (Anpo Katei eno Jouken)"Review of Policy Science and International Relations (University of the Ryukyus). No.4, (forthcoming). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GABE, Masaaki: "Contemporary Implication of the U.S.Military Occupation in Northeast Asia (Hokutou Ajia ni Okeru Beigun Senryou no Genzaitekiimi)"JOUKYOU. 13-21 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GABE,Masaaki: "The Changing Japan-US Alliance System"Review of Policy Science and International Relations (University of the Ryukyus). No.3. 23-50 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GABE,Masaaki: "Okinawa Summit No Solution to U.S.Military"Japan Quarterly. vol.47, No.1. 11-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GABE,Masaaki: "The Relocation Plan of U.S.Marine Corps Futenma Air Station (Futenmakichi no Isetsu wo Tou)"Okinawa External Affairs Study Group's Working Paper. No.8. 1-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GABE,Masaaki: "Futenma Air Station : The Okinawa Problem in Japan-U.S.Relations ('Sonchou' to iu na no 'kyousei')"SEKAI. 34-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GABE,Masaaki: "Okinawa Reversion (Okinawa Shiseiken Henkan wo tou)"Okinawa External Affairs Study Group's Working Paper. No.6. 1-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GABE,Masaaki: "What was Okinawa Reversion?"Tokyo : NHK Publisher. 1-253 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 我部政明: "北東アジアにおける米軍占領の現在的意味"情況. 8・9月号. 13-21 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 我部政明: "沖縄返還とは何だったのか"日本放送出版協会(NHK出版). 253 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] MASAAKI GABE: "The Changing Japan-US Alliance System"政策科学・国際関係論集(琉球大学法文学部). 3. 23-50 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] GABE,Masaaki: "Okinawa Summit Ne Solution to U.S. Military Base Issues"Japan Quarterly Jan.-Mar. 47・1. 11-16 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 我部 政明: "普天間基地の県内移設を問う"沖縄対外問題研究会. 8. 1-24 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 我部 政明: "「尊重」という名の「強制」"世界(岩波書店)2000年1月号. 670. 34-46 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 我部 政明: "沖縄施政権返還を問う"沖縄対外問題研究会. 6. 1-29 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 我部 政明: "沖縄「買い戻し」の密約が「思いやり予算」のルーツだ" 論座 (朝日新聞社刊). 10月号. 110-119 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 我部 政明: "新ガイドラインと海上基地" 軍縮問題資料 (宇都宮軍縮研究室). 219号/11月. 21-28 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 我部 政明: "ジャパン・プロブレムとしての「沖縄問題」" 月刊・状況と主体 (谷沢書房). 277号/1月. 35-45 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 我部 政明: 国際政治 (日本国際政治学会). 120号. 74-89 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi