• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロシア連邦のSNA形式産業連関表に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10630022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済統計学
研究機関一橋大学

研究代表者

久保庭 真彰  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70111698)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードロシア / SNA / 産業連関表 / 投入産出 / 産業連関 / 供給表
研究概要

(1)中間段階1995年産業連関表(100部門)における不均衡・インバランスを解消するための様々の手法を開発し、そのうちの3つを適用して整合的なロシアSNA1995年産業連関表を作成することを試みた。ロシア当局はそれらを参考にし独自にバランス化を行った。
(2)不整合表(元表)と整合化された表とについて厳密な分析を試み、後者については22部門レベルで、生産者価格表示表を作成すること、さらにそれを用いて産業連関表分析を詳しく行い、それらの結果を邦文・英文で逐次論文として公表した。
(3)当局が最終結果(100部門レベル)を秘匿してしまったので独自に推計することを試みた(10部門のみ公表)。非公表ではあるが、22部門表は報告者には利用可能であったので、商業マージン表、輸入マトリックス、純生産物税マトリックスを含め、データベースとして公表する予定である。また、報告者推計の120部門表も公表する予定である。
(4)1995年表と各年次部門別産出額、鉱工業部門統計とを用い、さらにRAS等を利用することにより、1995、1996、1997、1998、1999年各年について22部門延長表(購入者価格表示)を作成した。実質ベースに変換した接続表の試作にも着手した。これらの最終成果を今後データベースとして公表する。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 久保庭真彰: "ロシアの1995年SNA産業連関表"経済研究. 50(4). 357-368 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki KUBONIWA: "The New Russian Input-Output Tables"The Journal of Econometric Study of North. 1(2). 3-20 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保庭真彰: "産業構造の変動"久保庭、田畑編「転換期のロシア経済」青木書店. 61-104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki KUBONIWA: "Russian Output Drop in Early Transition and its Macro - and Micro economic Implications"P. G. Hare ed. Systemic Change in Post-Communist Economies, MacMillan. 101-131 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Kuboniwa: "Russia's ISNA nput-Output Tables"Keizaikenkyu. 50(4). 357-368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Kuboniwa: "The New Russian Input-Output Tables"The Journal of Econometric Study of Northeast Asia. 1(2). 3-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Kuboniwa: "Changes in Russia's Industrial Structure"In Kuboniwa and Tabata et., Russian Economy at the Crossroad.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Kuboniwa: "Russian Output Drop in early Transition and its macro-and micro-Economic Implications, -Economic Implications, in Paul Hare ed."Systemic Change in Post-Communist Economies, MacMillan. 101-131 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保庭真彰: "ロシアの1995年SNA産業連関表"経済研究. 50(4). 357-368 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Kuboniwa: "The New Russian Input-Output Tables"The Journal of Econometric Studies of Northeast Asia. 1(2). 3-20 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 久保庭真彰: "産業構造の変動"久保庭他編『転換期のロシア経済』青木書店. 61-10* (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Kuboniwa: "Russian Output Drop in Early Transition and its Macro-and-Micro Economic implications"P.G.Hare ed. Systemic change in Post-communist Economies, Max **tter. 101-131 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Kuboniwa: "Using the Russian 1995 Ingut-Outpicl Tables" paper preseuted at International tuput-Output Ccem fesence in New York,Preceedings.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi