• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

わが国における人材育成システムの構造

研究課題

研究課題/領域番号 10630029
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関北海道大学

研究代表者

木村 保茂  北海道大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (40003959)

研究分担者 椎名 恒  北海道大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (50281762)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードOJT / Off JT / キャリア形成 / ポリテクカレッジ / テクニシャン / 職業能力開発促進センター / ポリテクセンター / テクニシャン養成 / 在職者教育 / 地域との連携 / 教育訓練計画の立案 / 人材育成 / 事業内認定短大 / Off・JT / 社立学校 / テクニシヤン
研究概要

1、この研究は、わが国の人材育成システムに関する研究である。研究の中心は自動車・電機・鉄鋼各産業の人材育成と職業能力開発短大・同促進センターの実践的教育についてである。
2、従来、人材育成の中心は自己啓発とOJTであり、Off・JTはそれらを補完するものとして位置づいていた。しかし、最近、Off・JTの比重は高まり、人材育成の中心を成すに至っている。
3、Off・JTは事業場別研修と職能別研修に大別される。教育訓練センターはそれらを支援する形で、それぞれに幹部教育、管理教育、技術教育、技能教育、その他を実施している。
4、幹部教育では経営幹部層に対する経営理念・経営戦略の教育が、また管理教育では中間管理者、監督者、各種リーダー、トレーナーに対するマネジメント教育が行われている。
5、急激な技術進歩に対応して、技術教育の必要性が増大している。技術者に対しては基礎から応用にいたる技術・知識の教育が、また技術責任者に対してはマネジメントの教育が行われている。
6、技術開発と国際化の動向は、生産部門にも著しい変化をもたらした。自動化・情報化に対応して、先端技術の活用を含む高度な技能教育が行われている。
7、職業能力開発短期大学校は全国に26校あり、それぞれに2年制の専門課程と短期間の能力開発セミナーがある。専門課程では技術革新に対応できるテクニシャンの養成を、能力開発セミナーでは在職者を対象に各種の教育訓練を行っている。
8、職業能力開発促進センターは、求職者や在職者のために多様なセミナーを用意すると同時に、使用者のために教育訓練に関する相談・支援業務を行っている。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 木村保茂: "変容する日本的人材育成システム"生涯学習研究年報. 第5号. 1-38 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 椎名恒: "北海道の建設業の季節労働者とホームレス"社会政策学会誌. 第1号. 39-66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA,Yasushige: "The change of the Japanese human resources development system"Annual report of lifelong learning. No.5. 1-38 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIINA,Kou: "Temporary workers of construction industry and homeless people in HOKKAIDO"The Journal of social policy and labor studies. No.1. 39-66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 保茂: "変容する日本的人材育成システム"北海道大学生涯学習研究年報. 第5号. 1-38 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 椎名 恒: "北海道の建設産業の季節労働者とホームレス"社会政策学会誌. 第1号. 39-66 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi