• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界銀行の構造調整政策と市場経済移行戦略の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 10630061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関日本福祉大学

研究代表者

毛利 良一  日本福祉大学, 経済学部, 教授 (00113093)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード世界銀行 / IMF / 構造調整政策 / 市場経済移行 / HIPCイニシアティブ / グローバリゼーション / 国際金融危機 / 国際金融システム改革 / グローバル市場経済化 / アジア経済 / HIPC(重債務貧困国) / 21世紀型金融危機 / IMF(国際通貨基金) / アジア経済危機 / 金融セクター改革 / 企業ガバナンス / 市場原理主義 / 国際通貨システム / 社会セーフティ・ネット
研究概要

1990年代に進行したグローバリゼーションの基本的特徴として,(1)多国籍企業に加えて情報技術革新とIWFと世界銀行の支援を受けた金融グローバル化の進展,(2)世界的な民営化の拡大と急速な市場経済移行,(3)アメリカの覇権の復活と「アメリカ標準」の世界化,(4)「富裕かつ動きの迅速なもの」「貧困かつ動きののろいもの」へ世界の両極化,を指摘することができる.
「世界銀行の構造調整政策と市場経済移行戦略の再構築」と題した本研究では,1990年代のグローバリゼーションの進行とIMF・世界銀行の関係を検討した.主要な発見は以下のとおりである.
第1に,世界銀行とIMFが進めた構造調整政策の評価は別れる.中南米諸国では,無礼ディ債務削減構想と国営企業の民営化,外資誘致が結びつき,「失われた10年」からの脱出に成功したが,貧富の格差が拡大した.サブサハラ・アフリカを始めとする最貧国では,構造調整政策は民衆の生活水準引きあげに成功していない.
第2に,旧ソ連・中東欧諸国の市場経済移行では,IMF・世界銀行の推奨する急進路線が多くの国で採用されたが,西側とつながりの強いチェコ,ハンガリー,ポーランドなど少数の国を除いて,生産の落込みから回復していない.生産基盤強化,市場経済がワークするための条件整備や制度構築が後回しにされたからである.
第3に,1997年タイに始った通貨金融危機は,アジアの広範な地域に,そしてロシアやブラジルにも伝染したが,共通してヘッジファンドや大手国際金融機関による大量の資本流入とその急激な流出が背景にあった.IMF・世界銀行が,エマージング諸国の金融システムの健全性強化なしに自由化を進めさせ,また危機対策として短期の緊縮政策と中長期の構造調整政策の同時実行を迫ったことが,危機をさらに深化させた.
第4に,以上の点から,IMF・世界銀行を「人間の顔をした」機関に改革する必要が明らかになった.各地域がもつ多様性,内在的諸条件を政策策定に組込み,当該国の人々,市民社会の主体性と結びついた政策が求められるのである.
研究の最終年には,これまでの研究成果を単著『グローバリゼーションとIMF・世界銀行』(大月書店,2001年2月)の形で出版した.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 毛利良一: "世界銀行における開発経済学の展開-1990年代の『世界開発報告』を中心に"名古屋大学大学院国際開発研究科Discussion Paper. No.65. 1-45 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利良一: "アジア通貨危機・金融危機と『日本モデル』『東アジア・モデル』の再検討"『転換期の日本経済を検証する』日本福祉大学福祉社会開発研究所. 103-129 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利良一: "アジア経済危機とIMF・世界銀行"経済. 4月号. 111-124 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoichi MOHRI: "Japan's Troubled Economy : The Impact on East Asia"Asian Perspective. Vol.23,No.2. 57-82 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利良一: "アジア経済再生への模索-IMF・世界銀行の支援による経済改革の功罪"日本福祉大学経済論集. 19号. 51-94 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利良一: "国際金融システム改革の主要課題-アジア経済危機から21世紀システムへ"日本福祉大学経済論集. 20号. 23-66 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利良一: "重債務貧困国向け債務削減イニシアティブ"日本福祉大学経済論集. 21号. 1-43 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利良一: "ロシア・中東欧の市場経済移行とIMF・世界銀行"日本福祉大学経済論集. 22号. 1-39 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利良一: "グローバリゼーションと国家/コメント"立命館大学国際地域研究所国際シンポジウム報告集. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利良一: "ロシアの市場移行に対する国際支援"比較経済体制研究. 8号(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利良一: "グローバリゼーションとIMF・世界銀行"大月書店. xii+376p. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] スーザン・ジョージ: "『ルガノ秘密報告 グローバル市場経済生き残り戦略』(監訳)"朝日新聞社. 297 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利良一: "重債務貧困国向け債務削減イニシアティブ"日本福祉大学経済論集. 21号. 1-43 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 毛利良一: "ロシア・中東欧の市場経済移行とIMF・世界銀行"日本福祉大学経済論集. 22号. 1-39 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 毛利良一: "グローバリゼーションと国家/コメント"立命館大学国際地域研究所国際シンポジウム報告集. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 毛利良一: "ロシアの市場移行に対する国際支援"比較経済体制研究. 8号(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 毛利良一: "グローバリゼーションとIMF・世界銀行"大月書店. xii+376 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] スーザン・ジョージ: "ルガノ秘密報告 グローバル市場経済生き残り戦略(監訳)"朝日新聞社. 297 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 毛利良一: "アジア経済危機とIMF・世界銀行"経済. 1999年4月号. 111-124 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 毛利良一: "アジア経済再生への模索-IMF・世界銀行支援による経済改革の功罪"日本福祉大学経済論集. 第19号. 51-94 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mohri,Ryoichi: "Japan's Troubled Economy:The Impact on East Asia"Asian Perspective. Vol.23 No.2. 57-82 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 毛利良一: "国際金融システム改革の主要課題"日本福祉大学経済論集. 第20号. 23-66 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 毛利良一: "アジア経済危機とIMF・世界銀行" 経済. 43. 111-124 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi