• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本における在来産業の発展構造に関する基礎的研究-醤油醸造業の事例に即して-

研究課題

研究課題/領域番号 10630077
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関早稲田大学 (2000)
九州大学 (1998-1999)

研究代表者

花井 俊介  早稲田大学, 商学部, 助教授 (70212149)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード在来産業 / 醤油醸造業 / 丸金醤油 / 中小醸造家 / 田崎醤油 / 家業 / 香川県 / 井筒醤油 / キノエネ醤油 / 工業化 / 投資活動 / 近代日本 / 醤油 / 醸造 / 小豆島 / 野田 / 同業組合 / 家産 / 資産家
研究概要

本研究では、戦前期における在来諸産業の根強い発展を支えた基盤を、醤油醸造業の事例に即して解明することを目指した。具体的成果は、以下の通りである。
1.分析の基礎となる各地個別経営資料の発掘・収集を行い、経営データ入力を進めたこと。大規模経営としては関西の丸金醤油(香川県)および関東のキノエネ醤油(千葉県)の資料収集を進めた。丸金資料群には、経営帳簿類が完全な形で残されており、詳細な経営分析が可能であると同時に、小豆島醤油醸造業組合に関する資料も多数含まれており、島醤油の関西市場進出、新興産地ブランドの確立に組合が果たした役割の解明を進めている。キノエネ資料は大正後半から昭和初年の「店勘定帳」が中心であるが、この時期に同社は東京から東京周辺地域に市場を転換しており、東京市場の関東三印による寡占化が関東醤油市場に与えた影響が推定可能である。中小規模経営としては、香川県立文書館蔵・井筒醤油資料(香川県)が最も良質でまとまっていたが、整理中のため部分的にしか閲覧できない。その他、四国村(高松市)にも永井醤油資料(香川県三豊郡山本町)が若干あり、目録作成を行った。尚、九州については報告すべき資料群がまだ発掘できていない。
2.分析結果の一部を論文化し、学会シンポジウムで発表したこと。すでに資料収集を進めていた田崎醤油(茨城県)について解析結果を論文にまとめ、在来経営が根強く残った条件は「在地性」を生かした経営(商品販売における互恵的ネットワークなど)と強い家業意識に基づく経営行動にあったことを解明した。また、1998年度社会経済史学会近畿部会夏季シンポジウム(テーマ:「在来産業の近代的展開」)において、田崎醤油の事例に即して、在来産業転換期(1920年代以降)における中小醸造家の経営基盤に関する報告を行った。さらに、同シンポジウムでの諸報告を含む共同研究の成果を刊行した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 花井俊介: "転換期の在来産業経営-大正後期・昭和戦前期における小規模醤油醸造家の事例に即して-"『経済学研究』九州大学経済学会. 第65巻・第4号. 43-70 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林玲子,天野雅敏 編: "東と西の醤油史"吉川弘文館. 286 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke Hanai: "Management of the traditional manufactures at the turning point"Journal of Political Economy (Kyushu univ.). 64-1 2. 43-70 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Reiko Hayashi ed.: "History of Soy Sauce in Eastern and Western Japan"Yoshikawa Kobunkan. 286 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 花井俊介: "転換期の在来産業経営-大正後期・昭和戦前期における小規模醤油醸造家の事例に即して-"『経済学研究』九州大学経済学会. 第65巻・第4号. 43-70 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 林玲子,天野雅敏 編: "東と西の醤油史"吉川弘文館. 286 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 花井俊之: "東と西の醤油史(第5章 転換期の在来産業経営)"吉川弘文館. 47 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 花井俊介: "転換期の在来産業経営-大正後期・昭和戦前期における小規模醤油醸造家の事例に即して-" 『経済学研究』九州大学経済学会. 65巻・4号. 43-70 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi