• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカ型福祉国家財政の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10630086
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 財政学・金融論
研究機関東京大学

研究代表者

渋谷 博史 (澁谷 博史)  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (00226193)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードアメリカ / アメリカ財政 / 財政 / ニクソン / ニクソン・ドクトリン / パクス・アメリカーナ / 軍事 / 福祉 / 税制 / 社会保障 / 改革
研究概要

本研究では、1960年代末から1970年代前半のニクソン政権期における諸政策の形成・実施過程を素材として、戦後アメリカ連邦財政の構造的な特質を分析・検討するために、「戦後のパクス・アメリカーナにおける基軸国の役割」と「現代の豊かな社会におけるアメリカ型福祉国家」という2つの要因に規定される政策形成及び運営過程を、議会審議の場に提出された資料と財務省の内部資料を中心に、実証的に検討した。
その成果報告書の論旨は以下のごとくである。
第1にニクソン政権期はベトナム戦争の終了によって軍事支出が削減されるだけではなく、1960年代のジョンソン政権期に立法化された福祉拡充策の実施に伴う福祉関連支出の「爆発」の圧力下で、軍事支出が抑圧れた時期である。
第2に、それは、対外的にはいわゆるニクソン・ドクトリン等によるパクス・アメリカーナ編成コストの分担要求となってあらわれた。第3に、そのような軍事予算額での抑制圧力の下で、国防省のイニシアティブで「資本集約」的な方向での軍事力の構造変化も進められた。
さらに第3に、1954年税制改革の歴史的役割が、戦後の基軸国の軍事費を賄う租税負担の国民的受容の確認であったとすれば、1969年税制改革のそれは、1954年税制改革で確定した租税負担が軍事費から本格的な福祉拡充のためのものに転換することの承認であったと考えられる。またインフレの中のブラケット・クリープで大衆課税は強まったので、企業年金や民間医療保険を奨励する租税優遇措置の租税支出も拡大して、アメリカ科他福祉国家の拡充に寄与した面も見逃してはならない。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 渋谷博史: "アメリカ型福祉国家財政:ニクソン期を素材にして"JIPF BULLETIN(日本財政学会). 55. 127-130 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渋谷博史: "パクス・アメリカーナと米国型及び日本型経済社会の分析視角設定の試み"Discussin Paper Series(東京大学社会科学研究所). J-88. 1-20 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渋谷博史: "アメリカにおける社会福祉と企業保障"武川正吾他編『企業保障と社会保障』(東京大学出版会). 207-225 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渋谷博史: "ニクソン政権期の軍事財政"経済学論纂(中央大学). 41-3. 225-286 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi SHIBUYA: "Fiscal Aspects of American Welfare State : Forced on Nixon Period"JIPF BULLETIN (Japan Fiscal Study Association). Vol.55. 127-130 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi SHIBUYA: "Analytical Viewpoint on Pax-Americana and American and Japanese Welfare States"Discussion Paper (Institute of Social Science, University of Tokyo). J-88. 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi SHIBUYA: "Social Welfare and Company's Welfare"Shogo Takegawa & etc.ed.Company's Welfare and Social Welfare (University of Tokyo Press). 207-225 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi SHIBUYA: "Defense Budget under Nixon Administration"Kezaigaku-Ronsan (Chuo University). Vol.40, No.3. 225-286 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渋谷博史: "ニクソン政権期の軍事財政"経済学論纂(中央大学). 41-3. 225-286 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 澁谷 博史: "アメリカの機関投資家とコーポレート・ガバナンス"証券経済研究. 第22号. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 澁谷 博史: "アメリカ型福祉国家財政:ニクソン期と素材" JIPF Bulletin. No.55. 127-130 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shibuya Hiroshi: "Pax-Americana and the Japanese Welfare State" Discussion Paper (F-83, ISS, Tokyo University).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi