• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TDM(交通需要マネジメント)政策を導入したまちづくりの手法研究

研究課題

研究課題/領域番号 10630123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関立命館大学

研究代表者

土居 靖範  立命館大学, 経営学部, 教授 (10124083)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードTDM / 交通需要マネジメント / ロード・プライシング / パーク・アンド・ライド(P&R) / 社会実験 / 住民参加のまちづくり / ひとと環境にやさしい交通 / LRT / まちづくり / 中心市街地の活性化 / TMO / パーク・アンド・ライド / 都市の成長管理 / トラフィック・カーシング
研究概要

21世紀の交通のあり方が今大きく問われている。20世紀は「自動車と航空機の時代」といわれるが、自動車社会の行き詰まりが20世紀末に大きく問われ出したのである。自動車交通の3悪(交通事故、自動車交通公害、道路渋滞)は解決するどころか激化し、その他の諸矛盾も深まってきている。
都市がマイカーと共存することはむずかしく、どの都市も増大する自動車需要に必死で追随していったが、しかし自動車交通の3悪を止めることができなかった。
そうしたことから世界の都市交通政策は大転換をし、自動車交通量を抑制して交通全体を合理的にマネジメントする方向に変わった。これが現在の世界の都市交通政策の流れとなっている「交通需要マネジメント」 (Transportation Demand Management : TDM)政策といわれるものである。TDMとは自動車の走行という交通需要そのものにメスを入れ、自動車の効率的な利用促進や公共交通への転換など交通行動の変換により、道路渋滞や環境負荷の軽減を図る体系といえる。
本研究では、自動車先進国アメリカをはじめヨーロッパの諸都市、アジア諸都市で採用されているTDM実施状況を各種文献調査や現地調査で明らかにした。
日本ではいまなお交通需要追随の道路建設・拡張政策が色濃いとはいえ、TDM政策の採用が試行錯誤で進められてきている。各地での交通社会実験を紹介し、日本のTDMの導入方向を評価した。そこでの取り組みの経緯、問題点や課題等を明らかにし、海外調査との比較作業をおこなった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 土居靖範: "21世紀を見すえたまちづくりと交通プランを考える"建築とまちづくり. 281号. 28-32 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土居靖範: "中心市街地活性化とLRT導入"社会システム研究. 2号. 1-22 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土居靖範: "交通権・移動の自由の獲得は世界の潮流"建築とまちづくり. 262号. 6-10 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 土居靖範: "規制緩和で深化拡大する生活交通の危機"立命館経営学. 第38巻・第2号. 1-17 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 土居靖範: "Q&A ひと・まち・交通"つむぎ出版. 114 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 土居 靖範: "交通権・移動の自由..の獲得は世界の潮流" 建築とまちづくり. 262号. 6-10 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 土居 靖範: "もうクルマのための道路はいらない" 脱クルマ21. 第3号. 50-54 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 土居 靖範: "瀋陽市の交通の現状と課題" 立命館地域研究. 第7号. 65-82 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi