• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゴーイング・コンサーン監査における監査人の判断規準に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10630127
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関神戸大学

研究代表者

内藤 文雄  神戸大学, 大学院・経営学研究科, 教授 (80188862)

研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードゴーイング・コンサーン / ゴーイング・コンサーン監査 / 財務諸表監査
研究概要

本研究の研究実施課題はつぎの3点である。
課題(1):ゴーイング・コンサーン監査が実施されている諸外国での実務を参照し、ゴーイング・コンサーンとしての企業の存続が危ぶまれた事例において会計監査上どのような対処がなされたのかについて帰納的に探求するというケース・スタディの実施による、監査人の具体的・包括的な判断規準・指標の解明
課題(2):この判断規準・指標を、理論的な研究成果とあわせることによって、監査人のゴーイング・コンサーン監査における判断モデルの新たな構築
課題(3)当該判断モデルを、わが国の東京証券取引所第一部上場会社が事実上倒産したケースに応用し、わが国でのゴーイング・コンサーン監査の実施の可能性の探求
課題(1)について、アメリカ企業500社のアニュアル・レポートを調査し、ゴーイング・コンサーンに重大な疑義のあるケース150社について、その開示内容から財務分析を行い、「重大な疑義」に対する監査人の判断指標を分析した。
課題(2)について、課題(1)によって得られた判断規準・掛票を総合化し、ゴーイング・コンサーン監査における監査人の判断形成モデルを完結させた。
課題(3)について、わが国の倒産企業にかかる財務データおよび非財務データを収集し,上記の監査人の判断形成モデルへの変数データとして組み込めるようにデータの整理,加工,および分析を行うことを通じて、わが国でのゴーイング・コンサーン監査実施の実行可能性を検討した。さらに、科研最終年度にあたり、上記3つの課題について研究の総括を行った。
本研究は、以上のように一定の研究成果を得たものである。しかしながら、この研究期間内において、わが国の監査基準が約10年ぶりに大きく改訂され、ゴーイング・コンサーン監査の実施ならびに報告に関する規定が新たに設けられたこともあり、本研究で得られた監査人のゴーイング・コンサーン監査の判断規準の基礎モデルをさらに発展させ、現実の実務に十分応用・適用可能なものにさらに精緻化していくための研究の必要性が認められる。そのためには、わが国の監査における監査人の判断結果に関する実際データの入手可能性が確保される必要性があるが、本研究の実施を通じて当該実際データの入手がきわめて困難であったことを問題点として指摘しておかなければならない。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 内藤文雄: "会計情報の拡大と監査対象能力"會計. 153・5. 110-124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤文雄: "公認会計士の監査・保証業務の拡張に関する調査研究の動向"JICPAジャーナル. 10・10. 43-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤文雄: "会計監査の対象-監査対象の外延的拡大と内包的意味変化-"国民経済雑誌. 181・2. 31-44 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤文雄: "連結財務諸表監査の主要論点と監査による保証の意味"現代監査. 第10号. 18-28 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤文雄: "情報監査と実態監査 -両者を区別すべき監査理論的局面は何か-"會計プログレス. 第1号. 135-145 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤文雄: "ゴーイング・コンサーン監査と21世紀の監査像"企業会計. 53・1. 89-96 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤文雄: "会計判断の一般性と監査判断の特殊性"會計. 159・2. 29-43 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤文雄: "引当金・偶発債務・偶発資産および後発事象の会計"神戸大学・朝日監査法人IASプロジェクト編著 『国際会計基準と日本の会計実務』同文舘. 236-259 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤文雄: "General Validity of Accounting Judgments and Particularity of Audit Judgments in Accordance with the New Accounting Standards in Japan"Japanese Accounting Forum. No.9. 15-17 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤文雄: "解説「改訂監査基準について」"JICPAジャーナル. 14・3. 26-34 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤文雄: "中間監査による保証とレビューによる保証との差異"産業経理. (4月発行予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤文雄: "連結財務諸表監査"株式会社 中央経済社. 252 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio NAITO: "Subject Matter of a Financial Audit"The Kokumin-Keizai-Zasshi. Vol. 181 No. 2 (in Japanese). 31-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio NAITO: "About Meanings of an Auditor's Assurance in a Consolidated Financial Statement Audit"The Modem Auditing (The Japanese Auditing Assotiation). No. 10 (in Japanese). 18-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio NAITO: "About objects of auditing from a theoretical framework's viewpoint"The Accounting Progress (The Japan Accounting Association). No. 1 (in Japanese). 35-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio NAITO: "Audit of an Entity's Ability to Continue as a Going Concem and the Roll of Financial Statement Audit in the 21st Century"The Kigyo-Kaikei. Vol. 53 No. 1 (in Japanese). 89-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio NAITO: "Generality of Accounting Judgments and Specialty of Audit Judgments in accordance with the New Accounting Standards in Japan"The Kaikei. Vol. 159 No. 2 (in Japanese). 29-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio NAITO and Nobuhiro NASU: "About the newly revised Audit Standards in Japan"The JICPA Journal (The Japanese Institute of Certified Public Accountants). Vol. 41 No. 3 (in Japanese). 26-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio NAITO: "Differences between an Assurance by the Interim Financial Audit and an Assurance by Review Service"The Sangyo-Keiri (forthcoming in April). (in Japanese). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤 文雄: "引当金・偶発債務・偶発資産および後発事象の会計"神戸大学・朝日監査法人IASプロジェクト編著 『国際会計基準と日本の会計実務』同文舘. 236-259 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 文雄: "21世紀へ向けての監査を展望する -わが国における監査上の問題点と今後の課題-"月刊 監査研究. 27・2. 4-55 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 文雄: "General Validity of Accounting Judgments and Particularity of Audit Judgments in Accordance with the New Accounting Standards in Japan"Japanese Accounting Forum. No.9. 15-17 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 文雄: "解説「改訂監査基準について」"JICPAジャーナル. 14・3. 26-34 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 文雄: "中間監査による保証とレビューによる保証との差異"産業経理. (4月発行予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤文雄: "情報監査と実態監査-両者を区別すべき監査理論的な局面は何か-"會計プログレス(日本会計研究学会機関誌). 第1号. 135-145 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤文雄: "ゴーイング・コンサーン監査と21世紀の監査像"企業会計. 53・1. 89-96 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤文雄: "会計判断の一般性と監査判断の特殊性"會計. 159・2. 29-43 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤文雄: "会計監査の対象-監査対象の外延的拡大と内包的意味変化-"国民経済雑誌. 181・2. 31-44 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤文雄: "連結財務諸表監査の主要論点と監査による保証の意味"現代監査. 第10号(予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤文雄: "会計情報の拡大と監査対象能力" 会計. 153・5. 110-124 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤文雄: "公認会計士の監査・保証業務の拡張に関する調査研究の動向" JICPAジャーナル. 10・10. 43-49 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤文雄: "連結財務諸表監査" 株式会社中央経済社, 252 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi