• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無限表現型フロベニウス多元環の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10640008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関東京農工大学

研究代表者

山形 邦夫  東京農工大学, 工学部, 教授 (60015849)

研究分担者 横手 一郎  東京農工大学, 工学部, 教授 (60021888)
田代 俶章  東京農工大学, 工学部, 教授 (00014928)
和田 倶幸  東京農工大学, 工学部, 教授 (30134795)
河田 成人  大阪市立大学, 工学部, 助教授 (50195103)
前田 博信  東京農工大学, 工学部, 助教授 (50173711)
浅芝 秀人  大阪市立大学, 理学部, 助教授 (70175165)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード有限次元多元環 / 表現 / クイバー / フロベニウス多元環 / 対称多元環 / 加群 / 対称・多元環 / ホッホシルト拡大 / 2-コサイクル
研究概要

体上有限次元な多元環の表現についての研究を行った。特に本研究では対称多元環の研究を中心に,リペタティブ多元環によって得られるフロベニウス多元環と対称多元環の構造およびそれらの表現圏の研究を行った。得られた主な研究成果は二点である。
第一は,対象多元環の構成法を発見し,新たな対象多元環のクラスを発見できたことである。これまで有限群環を除けば,対称多元環を構成する方法はほとんど知られていななったといってよい。実際,フロベニウス多元環の先駆者である中山正,東屋五郎は,多元環の対称性は基礎体に依存する性質なのだろうと予想して,対称多元環の構造決定は困難な問題と見ていた。私達の方法は任意に与えられた基礎体から構成するもので,まず基礎体の拡大体を構成し,有向サイクルを含まない任意の有限クイバーとその拡大体から多元環を構成し,その多元環のホッホシルト拡大環を構成すればよいというものである。さらに拡大環が対称になるための判定条件として基礎体とその拡大体のみに関するものを発見した。
第二の成果は,リペタティブ多元環から得られる有限次元対称多元環を決定できたことである。対称多元環とリペタティブ多元環の重要さを鑑み,表現論の基本的な定理を与えたといえる。さらに,リペタティブ多元環から有限次元多元環を得る際の自己同型を決定した。この研究には,代表者によるsocle変形理論と,第一の成果が基礎になっている。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Yosuke, Ohnuki: "Automorphisms of repetitive algebras"Journal of Algebra. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosuke, Ohnuki: "Symmetric Hochschild extension algebras"Colloquium Mathematicum. 80. 155-174 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyuki, Wada: "A lower bound of the Perron-Frobenius eigenvalue of the Cartan matrix of a finite group"Archiv der Mathematik. 73. 407-413 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Skowronski: "Galois covering of selfinjective algebras by repetitive algebras"Transactions of the American Mathematical Society. 351. 715-734 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeto, Kawata: "On standard Auslander-Reiten sequences for finite groups"Archiv der Mathematik. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tosuke Ohnuki: "Automorphisms of repetitive algebras"to appear in Journal of Algebra.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosuke Ohnuki: "Symmetric Hochschild extension algebras"Colloquium Mathematicum. vol. 80. 155-174 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyuki Wada: "A lower bound of the Perron-Frobenius eigenvalve of the Cartan matrix of a finite group"Archiv der Mathematik. 73. 407-410 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Andrzej Skowronski: "Galois coverings of selfinjective algebras by repetitive algebras"Transactions of the American Mathematical Society. vol. 351. 715-734 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeto Kawata: "On standard Auslander-Reiten sequences for finite groups"to appear in Archiv der Mathematik.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosuke Ohnuki: "Symmetric Hochschild extension algebras"Colloquium Mathematicum. 80・2. 155-174 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyuki Wada: "A lower bound the Perron-Frobenius eigenvalue of the Cartan matrix of a finite group"Archive der Mathematik. 73・6. 407-413 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeto Kawata: "On standard Auslander-Reiten sequences for finite groups"Archive der Mathematik. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yosuke Ohnuki: "Symmetric Hochschild extension algebras" Colloquium Mathematicum. (出版予定).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi