• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

概均質ベクトル空間に付随するゼータ関数の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10640014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関上越教育大学

研究代表者

中川 仁  上越教育大学, 学校教育学部, 助教授 (30183883)

研究分担者 岡崎 正和  上越教育大学, 学校教育学部, 助手 (40303193)
岩崎 浩  上越教育大学, 学校教育学部, 講師 (80251867)
溝上 武実  上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (90044445)
布川 和彦  上越教育大学, 学校教育学部, 助教授 (60242468)
高橋 等  上越教育大学, 学校教育学部, 助手 (80293273)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード概均質ベクトル空間 / ゼータ関数 / 代数体
研究概要

Lを整数係数2元3次形式全体のなす格子,Lをその双対格子とする.3次体の分布は,2元3次形式のなす概均質ベクトル空間と密接に関係し,そのゼータ関数ξ_i(L,s)はKが3次体全体をわたるときの|D_K|^<-s>η_K(2s)の和として表せる.ここで,η_K(s)=ζ(2s)ζ(3s-1)(ζ_K(s)/ζ_K(2s))である.この表示と類体論を用いることによって,大野の予想「ξ_1(L,s)=3^<-3s>ξ_2(L,s),ξ_2(L,s)=3^<1-3s>ξ_1(L,s)」を肯定的に解決した.この結果の応用として,正の判別式を持つ3次体の個数と負の判別式を持つ3次体の個数の間の関係式と,2次体の整環のイデアル類群の3-torsin部分群の階数に関するSholzの定理の精密化が得られる.これらの結果はInvent.math.に発表するとともに,国際数学者会議ICM98において講演した.
また,4次体の判別式の分布ならびに3次体のイデアル類群の2-torsion部分群の階数の分布と密接に関係すると思われている概均質ベクトル空間である3元2次形式のペアのなす概均質ベクトル空間について,3次体の2次拡大との関連を中心に研究中である.特に,2元2次形式の狭義同値類の集合と2次体の狭義イデアル類群の間に1対1対応があるという古典的事実の類似として,3元2次形式のペアの同値類の集合と3次体のイデアル類群の2-torsion部分群の間の1対1対応についてある程度の成果が得られた.これについては,津田塾大学整数論シンポジウムにおいて講演した.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Jin Nakagawa: "On the relations among the class numbers of binary cubic forms"Inventions mathematicae. 134. 101-138 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Nakagawa: "On the relations among the class numbers of binary cubic forms"Inventiones mathematicae. 134. 101-138 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin Nakagawa: "On the relations among the class numbers of binary cubic forms"Inventiones Mathematicae. 134. 101-138 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jin Nakagawa: "On the relations among the class numbers of binary cubic forms" Inventiones mathematicae. 134. 101-138 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi