• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

等質射影多様体のLie環論的,および,代数幾何的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10640046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関福井大学 (2000-2001)
早稲田大学 (1998-1999)

研究代表者

保倉 理美 (2000-2001)  福井大学, 工学部, 助教授 (00191122)

楫 元 (1998-1999)  早稲田大学, 理工学部, 教授 (70194727)

研究分担者 前田 英敏  早稲田大学, 理工学部, 助教授 (10229312)
保倉 理美  福井大学, 工学部, 助教授 (00191122)
原 伸生  早稲田大学, 理工学部, 助手 (90298167)
野間 淳  横浜国立大学, 教育人間科学部, 助教授 (90262401)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード偏極多様体 / ベクトル束 / 代数幾何学 / 随伴多様体 / sumplectic triple system / 接触型階数分解 / Freudenthal多様体 / 割線多様体 / 等質性 / symplectic triple system / 射影代数幾何 / 複素単純リー代数 / symplectic triple systems / 射影幾何学 / 射影多様体 / 階数別リー代数 / symplectic3項系 / フロベニウス射 / tight closure / 定義方程式 / イニシャルイデアル / 等質射影多様体 / 階数別Lie代数 / fight・closure / ample vector bundle / ガウス射 / secant多様体 / 有理特異点
研究概要

1.前田英敏は,下記の研究成果を得た。
(1)Eをn次元の非特異射影代数多様体X上の階数n-2の豊富なベクトル束で,Zが小平次元1の代数曲面の場合に,零点集合がZになるような大域切断を有するEの構造を完全に決定し,豊富な因子の場合を扱うSommeseとShepherd-Barronの結果を一般化した.
(2)Eをn次元の非特異射影代数多様体X上の階数n-1の豊富なベクトル束で,零点集合が有理曲線や楕円曲線になるような大域切断を有する場合に,編曲多様体(X, E)を分類した。また,Eが非常にに豊富なベクトル束の場合に,種類が2以上の超楕円曲線Z上で消滅するような大域切断を有するEの性質を調べた。特に,Zの種数が2のとき,XとEから成る一般偏極多様体(X, E)を分類した.
(3)非特異複素射影代数多様体上の豊富なベクトル束に対して,零点集合がそのベクトル束の回数と同じ余次元の非特異部分多様体になるような大域切断が存在するという仮定の下で,その零点集合が2重楕円切断を含む場合に,多様体とその上の豊富なベクトル束から成る偏極多様体を分類した.また零点集合が非特異曲線上の2次超曲面ファイバー束の場合に以前分類していた偏極多様体に関する結果を改良した.
2.保倉理美は,揖元と共同で随伴多様体,sumplectic triple system,そして複素単純リー代数の接触型階数分解の関係に関する具体的研究を行った.さらに,Fruedenthal多様体の射影幾何的性質をsymplectic triple systemの言葉で記述・証明することに成功した.特に,随伴多様体について,割線多様体の軌道分解および射影幾何的記述を得た.また,Freudenthal多様体について,随伴多様体とのlinear section関係および等質性の本質的証明を得た.

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書

研究成果

(26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] A.Lanteri, H.Maeda: "Elliptic surfaces and ample vector bundles"Pacific Journal of Mathematics. 200-1. 147-157 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Lanteri, H.Maeda: "Special varieties in adjunction theory and ample vector bundles"Mathematical Proceedings of the Cambridge Phil. Soc.. 130-1. 61-75 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Lanteri, H.Maeda: "Ample vector bundles of curve genus one"Canadian Mathematical Bulletin. 42-2. 209-213 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kaji, O.Yasukura: "Tangent loci and certain linear sections of adjoint varieties"Nagoya Mathematical Journal. 158. 63-72 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kaji, O.Yasukura: "Secant varieties of adjoint varieties : orbit decomposition"Journal of Algebra. 227. 26-44 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kaji, M.Ohno, O.Yasukura: "Adjoint varieties and their secant varieties"Indagationes Mathematicae. 10. 45-57 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. lanteri and H. Maeda: "Special varieties in adjunction theory and ample vecto bundles"Pacific Journal of Mathematics. 200-1. 147-157 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Lanteri and H. Maeda: "Ample vector bundles of curve genus one"Mathematical Proceedings of the Cambridge Philosophical Society. 130-1. 61-75 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kaji and O. Yasukura: "Tangent loci and certain linear sections of adjoint varieties"Canadian Mathematical Bulletin. 42-2. 209-213 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kaji and O. Yasukura: "Secant varieties of adjoint varieties : orbit decomposition"Nagoya Mathematical Journal. 158. 63-72 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kaji, M. Ohno and O. Yasukura: "Adjoint varieties and their secant varieties"Journal of Algebra. 227. 26-44 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Antonio Lanteri, Hidetoshi Maeda: "Elliptic surfaces and ample vector bundles"Pacific Journal of Mathematics. 200・1. 147-157 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Lanteri,H.Maeda: "Elliptic surfaces and ample vector bundles"Pacific J.Math.. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Maeda,A.J.Sommese: "Very ample vector bundles of curve genus two"Arch.Math.(Basel). (発表予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kaji,O.Yasukura: "Tangentloci and certain linear sections of adjoint varieties"Nagoya J.Math.. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kaji,O.Yasukura: "Secant varieties of adjoint varieties-orbit decomposition-"J.Algebra. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Lanteri,H.Maeda: "Ample vector bundles of curve genus one"Canad.Math.Bull.. 42・2. 209-213 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hara: "A characteristic p pcoof of Wahl's vanishing theorem"Arch.Math.(Basel). 73. 256-261 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Noma: "Gauss maps with nontrivial separable degree in positive char."Journal of Pure and Appl.Alg.. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hara: "Geometric interpretation of tight closure and test ideals"Trans.Amer.Math.Soc.. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kaji,M.Ohno,O.Yasukura: "Adjoint vavieties and their Secant varieties" Indagations of Mathematics. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kaji: "Homocenecus pcojective varieties with degenerate secants" Transactiors of A.M.S.(発表予定).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hara: "A characterization of vatonal singularities interms of injectvity of Frobenius maps" Amer.J.Math.120. 981-996 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Maeda: "Ample vector baudles of small carve genera" Arch.Math.(Basel). 70・3. 239-243 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Noma: "Ample and spanned vector bundles of top Chera humber two" Matem'atica contemporanea. 14. 101-113 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ohno: "On projective manifolds with degenerate secaut varieties" Matem'atica contemporanea. 14. 115-127 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi