• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代数関数の存在様式の研究とその符号理論への応用

研究課題

研究課題/領域番号 10640048
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関神奈川大学

研究代表者

本間 正明  神奈川大学, 工学部, 教授 (80145523)

研究分担者 大渕 朗  徳島大学, 総合科学部, 助教授 (10211111)
米田 二良  神奈川工科大学, 工学部, 教授 (90162065)
加藤 崇雄 (加藤 宗雄)  山口大学, 理学部, 教授 (10016157)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード代数曲線 / 特殊因子 / Gonality / Weierstrass pair / 誤まり訂正符号 / 代数幾何符号 / 誤まり訂正符合 / Weierstrass点 / 特異因子 / 符号
研究概要

この研究は,特殊な代数曲線の個性的性質を調べ,それを符号理論へ応用しようとの目論みで始められた.よく知られたように,特異点を持たない曲線は,その関数体で完全に定まってしまう.従って,曲線の特殊性は,その上の関数のありかたの特殊性として述べる事ができるはずである.実際,Gonality, Clifford index, Luroth半群,Weierstrass点等の曲線の特殊性を表示しうる量や対象は,特別な関数の存在に基礎を置いている.このような意味を込め,代数関数の存在様式の研究という,少々耳慣れない言葉を研究の標題として選択した.この2年間で得られた研究成果は,おおまかには次の3つの方向に分類される.
1.特異点を持つ曲線での特殊線形系に関するもの,
2.特異点を持たない代数曲線上での完備特殊線形系の分布,
3.代数曲線論および代数幾何的手法の符号理論への応用
である.方向1は,非特異曲線上の関数存在の特殊性として最も素朴なGonalityの概念について,特異点を持つ曲線ではどのような理論展開が可能なのかを追求したいという試みであり,その最初のステップとして,超楕円曲線に対する場合を取り扱った.2については,超楕円曲線を除けばある意味では最も特殊な族である平面非特異曲線をとりあげ,それらの上の特殊線形系の存在限界に関するMax Noetherの定理の下で境界上に位置する特殊線形系の特徴付けについての新しい証明を,"base-point-free pencil trick"の変奏という着想に基づいて与えた.さらにこの手法により,境界に対応する特殊線形系のなす多様体は既約である限り非特異であることも示し得た.方向3はこの研究課題の後半部分"・・・その符号理論への応用"に関わる内容である.主要には,曲線上の2点に関するWeierstrass半群,あるいはWeierstrass gap集合についての研究成果の応用として結果が得られている.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] M.Homma: "Separable gonality of a Gorenstein curve"Matematica contemporanea. 14. 71-74 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Homma: "Singular hyperelliptic curves"Manuscripta Math.. 98. 21-36 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間正明: "代数曲線上の2点についてのgap集合とそれらの点を支持台に持つ代数曲線符号"第16回代数的組合せ論シンポジウム報告集. 1-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Homma & A.Ohbuchi: "A variant of a base-point-free pencil trick and linear systems on a plane curve"J.Korean Math.Soc.. 36. 567-580 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Homma, S.J.Kim & M.J.Yoo: "Projective systems supported on the complement of two linear subspaces"Bull.Korean Math.Soc.. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Homma & S.J.Kim: "Goppa code supported by two points on a curve"Proceedings of ISAAC 99. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Ballico, C.keem, G.Martens and A.Ohbuchi: "On curves of genus eight"Math.Z.. 227. 543-554 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hayashi and T.Kato: "Point separation of two-sheeted disc by bounded analytic functions"Hokkaido Math.J.. 27. 553-565 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Homma: "Separable gonality of a Gorenstein curve"Matematica contemporanea. 14. 71-74 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Homma: "Singular hyperelliptic curves"Manuscripta Math.. 98. 21-36 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Homma and S.J.Kim: "Goppa codes supported by two points on a curve"the proceedings of ISAAC 99. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Homma, S.J.Kim and M.J.Yoo: "Projective systems supported on the complement of two linear subspaces"Bull. Korean Math. Soc.. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Homma and A.Ohbuchi: "A variant of a base-point-free pencil trick and linear systems on a plane curve"J. Korean Math. Soc.. 36. 567-580 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kato and C.Keem: "G. Martens' dimension theorem for curves of odd gonality"Geom. Dedicata. 78. 301-313 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kato, C.Keem and A.Ohbuchi: "Variety of special linear systems on k-sheeted coverings"Geom. Dedicata. 69. 53-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kato, C.Keem and A.Ohbuchi: "Normal generation of line bundles of high degrees on smooth algebraic curves"Abh. Math. Sem. Hamburg. 69. 319-333 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kato and S.Kikuchi: "Weierstrass weights of points on the Fermat curve"Kyushu J. Math.. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.J.Kim and J.komeda: "Numerical semigroups which can not be realized as semigroups of Galois Weierstrass points"Archive Math.. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Komeda: "Non-Weierstrass numerical semigroups"Semigroup Forum. 57. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Komeda: "On indices of primitive numerical semigroups"Proceedings of the Second Symposium on Algera Languages and Computation. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.komeda: "On indices of primitive numerical n-semigroups with an even number n"Res. Rep. Of Kanagawa Institude of Tech.. B-23. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Komeda: "Existence of the primitive Weierstrass gap sequences on curves of genus 9"Bol. Soc. Bras. Mat.. 30. 125-137 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Komeda: "Remarks on non-Weierstrass numerical semigroups"Algebras and Combinatorics - An International Congress, ICAC'97, Hong Kong. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Komeda: "On the weight of primitive numerical semigroups"Res. Rep. Of Kanagawa Institude of Tech.. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.J.Kim and J.Komeda: "Non-cyclic Weierstrass semigroups"the proceedings of ISAAC 99. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Homma: "Singular hyperelliptic curves"Manuscripta Math.. 98. 21-36 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Homma and A.Ohbuchi: "A variant of a base-point-free penciltrick and linear systems"J.Korean Math. Soc.. 36. 567-580 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Homma, S.J.Kian and M.J.Yoo: "Prajectine systems supported on the complement of two linear subspaces."(to appear in) Bull. Korean Math. Soc..

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Homma and S.J.Kim: "Goppa codes supported by two points on a curue"(to appear in)The Proc. ISAAC 99.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Homma: "Separable gonality of a Gorenstein curve" Matematica contemporanea. 14. 71-74 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Homma: "Singular hyperelliptic curves" to appear in Manuscripta Math.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Jiryo Komeda: "Existence of the primitine Weierstrass gap sequences" to appear in Bull.Brazil.Math.Soc.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi