• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

群のコホモロジーとBP-理論

研究課題

研究課題/領域番号 10640059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関茨城大学

研究代表者

柳田 伸顕  茨城大学, 教育学部, 教授 (20130768)

研究分担者 手塚 康誠  琉球大学, 理学部, 教授 (20197784)
兼田 正治  大阪市立大学, 理学部, 教授 (60204575)
工藤 研二  茨城大学, 教育学部, 助手 (00114017)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードコホモロジー / BP-理論 / Morava K-theory / 群のコホモロジー
研究概要

此の研究者、柳田(研究代表者)、工藤、兼田、手塚による研究課題'群のコホモロジーとBP理論の研究'において幸いにも多くのコホモロジーを計算することができ、それらをかなりの数の論文として発表することができた。まず柳田とアメリカの共同研究者によってBP-theoryとMorava K-theoryの関係が詳しく調べられた。その結果もしMorava K-theoryが偶数次元の元だけで生成されていればBP-theoryもそうなる事を証明した。またBSL(Z)のmod2コホモロジーを完全に決定した。工藤と柳田はH-空間、特に例外リー群がtorsionを持つ場合にホモトピー性質(homotopy normality,homotopy nilpotency)を詳しく調べた。兼田は標数正の代数群のコホモォジーの良いfiltrationを与えている。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] D.Ravenel: "Brown-Peterson cohomology from Morava K-Theory"K-Theory. 15. 147-199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Arletaz: "The mod2 cohomology of linear groups over the ring of intager"Proc.Amer.Math.Soc. 127. 2199-2212 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yagita: "Localization of the spectral sequence converging to the cohomology of extra special p-group for odd prime P"Osaka J.Math.. 50. 83-116 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yagita: "On odd degree parts of cohomology of sporadic simple of order p^3"J.Algeha. 201. 373-391 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kudou: "Highly homotopy non-commutativity of Lie groups with 2-torsion"Kyushu J.Math. 53. 133-150 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kudou: "Modulo odd prime homotopy normality for H-Apaces"J.Math.Kyoto Univ.. 38. 643-651 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Ravenel: "Brown-Peterson cohomology from Morava K-theory"K-theory. 15. 147-199 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Arletaz: "The mad 2 cohomology of the linear groups over the ring of integer"Prof. Amer. Math. 127. 2199-2212 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Yagita: "Localization of the spectral sequence converging to the cohomology of extra special p-group for odd prime p"Osaka J. Math. 50. 83-116 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Yagita: "On odd degree parts of cohomology of sporadic simple groups whose p-Sylow subgroup is the extra special p-group of oder PィイD13ィエD1"J. Algeha. 201. 373-391 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kudou: "Highly homotopy non-commutatively of die groups with 2-torsions"Kyusyu J. Math. 53. 133-150 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kudou: "Modulo odd prime homotopy normality for H-spaces"J. Math. Kyoto Univ.. 38. 643-651 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Ravenel: "Brown-Peterson cohomology from Morava K-theory"K-theory. 15. 147-199 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] D.Arletaz: "The mod 2 Cohomology of linear groups over the ring of integer"Proc.Amer.Math.Soc. 127. 2199-2212 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yagita: "Localization of the spectral sequence converging to the cohomology of extra special p-group for odd prime P"Osaka J.Math.. 50. 83-116 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yagita: "On odd degree ports of cohomology of spoadic single group of order P^3"J.Algeha. 201. 373-391 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kudou: "Highly homotopy non-consulativity of Lie groups with 2-torois"Kyushn J.Math. 53. 133-150 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kudou: "Modulo odd prime homotopy normality for H-Spaces"J.Math Kyoto Univi. 38. 643-651 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kudou: "Modulo odd prime homotopy normality for H-spaces" J.Kyoto Univ.発表予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yagita: "Localization of spectral sequence converging to the cohomology" Osaka J.Math. 35. 83-116 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yagita: "On odd degree parts of cohomology of sporadic sinple groups" J.Algebra. 201. 371-391 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yagita: "Small subalgeha of Steenrod and Moravia stabilyer algeha" Trans.amer Math.Soc.350. 3021-3041 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kaneda: "Some generalilis on D-medules in positive characteristic" Pacific J.Math.183. 103-141 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kamiyama: "Homology of the configuration space of quasi-equitals" Trans.Amer.Math.Soc.350. 4869-4896 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi