• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

擬似乱数と数値解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 10640117
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関岡山理科大学

研究代表者

高嶋 恵三 (高嶋 惠三)  岡山理科大学, 理学部, 教授 (00137184)

研究分担者 小川 重義  金沢大学, 工学部, 教授 (80101137)
堀田 良之 (掘田 良之)  岡山理科大学, 理学部, 教授 (70028190)
竹中 茂夫  岡山理科大学, 理学部, 教授 (80022680)
宗政 昭弘  九州大学, 大学院・数理学研究科, 助教授 (50219862)
引田 萬里  岡山理科大学, 理学部, 助教授 (10098593)
兵頭 義史  岡山理科大学, 理学部, 助教授 (90189811)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード擬似乱数 / 確率数値解析 / random walk / 有限代数 / 統計的検定
研究概要

擬似乱数の生成法とそれらに対する統計的検定法について研究した。さらに、偶然現象や確率過程などのシミュレーションへの応用についても研究した。擬似乱数に対する統計的検定法として従来知られている、ポーカー検定などの方法は、擬似乱数の比較的短い連に対するものであり、最近の高速な計算機における擬似乱数の利用実態に適したものとは言えない。これに対して、本研究で研究した統計的検定法は、確率過程の中でも、最も基本的かつ重要な random walk の見本関数の汎関数を用いたものであり、擬似乱数の非常に長い連に対しても適用可能なだけでなく、実際の確率過程を用いていることにより、確率過程のシミュレーションに擬似乱数生成法が適しているかどうかを判断する基準として適したものであることを検証した。
この random walk の見本関数の汎関数を用いた統計的検定法により、平成10年度には線形合同法、M系列擬似乱数、加算生成法などのひろく利用に供されている擬似乱数生成法を検定した。さらに、S. Wolfram によって提唱されている、cellular automaton による擬似乱数生成法についても確率過程などのシミュレーションに適しているかどうかについて検証した。その結果、この擬似乱数は確率過程のシミュレーションなどのような、長い連を用いる利用には全く適さないことが判明した。
平成11年度には、さらに線形合同法とM系列擬似乱数、或は加算生成法、とを組み合わせる、Hybrid 擬似乱数を考案し、random walk 検定を適用することによりHybrid 擬似乱数がM系列擬似乱数や加算生成法に比べて、確率過程のシミュレーションに格段に適していることを検証した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Takashima, K.: "Hybrid bseudcrandom number generation"Monte Carlo Methods and Applications. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashima, K.: "Random walk tests and Feedback Polynomials of mseguences"Proceedings of Fifth International Confereuce on Pattern recognition and Information. 1. 267-271 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashima, K.: "Random walk tests of pseudorandom number generation by cellular auto mata"Proceedings of the 3-rd St. Petersburg Workshop on slmulation. 302-305 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高嶋 恵三: "擬似乱数とrandom walk検定"計算機統計学. 11. 35-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashima, K.: "Random walk tests and pseudorandom number generation"Proceedings of International Conterence of Mathematical Analysis and Appications. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Munemasa, A.: "Orthogonal arrays, pri*sitive trinomials, and shift-register sequences"Finite Fields and Their Applications. 4. 252-260 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 掘田 良之: "岩波書店"環と体1. 193 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 掘田 良之: "岩波書店"環と体2. 168 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takashima: "Pseudorandom numbers and random walk tests"Computer Statistics. 11(in Jaoanese). 35-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takashima: "Random walk tests of pseudorandom number generation by cellular automata"Proceedings of 3-rd St. Peterbug Workshop on Simulation. 302-305 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takashima: "Random walk tests and Feedback Polynomials of m-sequences"Proceedings of Fifth International Conference on Pattren Recognition and Information Processing. 1. 267-271 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugimura and K. Takashima: "On a Fractal Approarch to Actual to Actual Plant Images"Proceedings of Fifth International Conference on Pattern Recognition and Information Processing. 2. 134-138 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takashima: "Hybrid pseudorandom number generation"Monte Carlo Methods and Applications. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takashima: "Random walk tests and pseudorandom number generation"Preceedings of International Conference of Mathematical Analysis and Applications. (to Appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Munemasa: "Orthogonal arrays, primitive trinomails, and shift-register sequences"Finite Fields and Their Applications. 4. 252-260 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高嶋恵三: "擬似乱数とrandom walk検定"計算機統計学. 11. 35-44 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Keizo Takashima: "Random walk test and Feedback Polynomials of m-sequences"Proceeding of Fifth International Conference in Pattern Recognition. 1. 267-271 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.sugimura,,K.Takeshima: "On a Fractal Approach to Actural Plant Images"Proceeding of Fifth International Conference in Pattern Recognition and Information Proceeding. 2. 134-138 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Munemasa: "Flag-transitive 2-designs arising from line-spreals"Geometriae Dedicata. 77. 209-213 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Munemasa,S.T.Daugherty,et al: "Type IV Self-Ducel Codes over Rings"IEEE Trans.Inform,Theory. 45. 2345-2360 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Munemasa,M.kitazume: "New 5-designs with automorphism group PSL(2,23)"J.Combinatorial Designs. 7. 147-155 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 掘田良之: "岩波書店"環と体1. 193 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 掘田良之: "岩波書店"環と体2. 168 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takashima,K.: "Random walk tests of pseudorandom number generations by cellular automata" Proceedings of the 3-rd St.Peterburg Workshop on Simulation. 302-305 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takashima,K.: "Random walk tests and Pseudorandom number generators" Proceedings of International Conference of Mathematical Analysis and Applications. (掲載予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高嶋恵三: "擬似乱数とrandom walk検定" 計算機統計学. 掲載予定 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高嶋恵三: "Cellular Automaton擬似乱数に対するRandom Walk検定" 数理解析研究所講究録. 1032. 148-151 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Munemasa,A.: "Orthogonal arrays,primitive trinomials,and shift-register sequences" Finite Fields and Their Applications. 4. 252-260 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Munemasa,A.: "Duality maps of finite abelian groups and their applications to spin models" J.Algebraic Combinatorics. 18. 223-233 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田 良之: "環と体 2(体論)" 岩波書店, (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田良之: "簡約群の表現論" 日本評論社, (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi