• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

劣調和関数の確率論的解析と値分布論への応用

研究課題

研究課題/領域番号 10640167
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎解析学
研究機関大阪大学

研究代表者

厚地 淳  大阪大学, 大学院・理学研究科, 講師 (00221044)

研究分担者 竹腰 見昭  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20188171)
小松 玄  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60108446)
小谷 眞一  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10025463)
金子 宏  東京理科大学, 理学部, 助教授 (90194919)
佐竹 郁夫  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80243161)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードsubharmonic function / Brownian motion / harmonic map / minimal surface / Nevarlinna theory / diffusion process / martingale / Nevanlinna theory / 劣調和関数 / 極小曲面 / ブラウン運動 / 調和写像 / 値分布論 / Brown運動 / 最大値原理 / P-調和写像 / 準線形楕円形作用素 / ディリクレ空間
研究概要

まず、本研究の端緒でもあるが、竹腰は、Omori-Yauの最大値原理を幾何学的関数論的に再度見直し、錘への等長挿入の不可能性について、今まで知られていなかった体積の増大度による判定条件を与えた。この研究に触発され厚地は極小部分多様体のこの様な性質は確率完備性が本質的であることを示した。さらに、劣調和関数の確率論的解析により、確率完備性やブラウン運動の再帰性は極小曲面の大域的・関数論的性質に対して種々の統制を与えることがわかった。この様な研究方法は、エネルギー有限の調和写像の非存在定理についても応用された。竹腰は、Schoen-YauのL^2-エネルギー有限な調和写像の非存在定理を、L^p-エネルギー有限なp-調和写像(p【greater than or equal】2)に対するある最大値原理を示すことにより、一般化した。一方、厚地は確率論的方法により、Cheng-Tam-WanのL^2-エネルギー有限な調和写像の非存在定理を捉えなおし、その拡張を与えた。これは、劣調和関数のある種のリューヴィル型定理の新しい簡明な証明(ある種のエルゴード定理を用いる)を含む。この他にも次のような成果が得られた。小松は、滑らかな境界をもつ強擬凸領域におけるベルグマン核・不変なゼゲー核の境界特異性を研究した。二次元領域の場合に,ウェイトが5のCR不変式を決定した。次にこの結果を使って,ベルグマン核とゼゲー核の不変な漸近展開に関する従来の結果を限界まで改良した。金子は、局所ディリクレ空間におけるグリーンの公式の類似を示し、これを用いて再帰性の判定条件を与えた。これはp進体上のランダムウォークにも応用できる。さらに、実数体上で確立されてきた確率解析やディリクレ形式の理論を,ある程度p進体の上でも再現させ得ることを実証した。小谷は、一次元Brown運動の左右の半区間で符号が変わる加法的汎関数の最大値分布の極限定理を示した。これはシナイの結果の拡張であり別証である。また、KdV方程式で初期値がランダムな解について無限ソリトン解の立場から幾つかの結果を得ている。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Atsushi Atsuji: "A Casorati-Weierstrass theorem for holomorphic maps and invariant σ-fields holomrphic diffusions"Bull.Sci.math.1. 123. 371-383 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Atsuji: "Remarks on harmonic maps into a cone form stochastically coyrhete manifolds"Proc.Japan Acad.. 75. 105-108 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Atsuji: "A lemma of logarithmic drivative for some f-subharmonic functions"Complex Variables. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Atsuji: "Nevanlinna theory and Stochastic calculus"Proc.2nd ISAA C Cory.. 427-432 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kensho Takegoshi: "A maximum principle for P-harmonic maps with Li furite energy"Proc.AMS. 126. 3749-3753 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi KaueKo: "Recurrence and transienes criteria for symmetric Hunt process"Potential Analysis. 13. 185-197 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Atsuji: "A Casorati-Weierstrass theorem for holomorphic maps and invariant σ-fields of holomorphic diffusions."Bull.Sci.math.. 123. 371-383 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Atsuji: "Remarks on harmonic maps into a cone from stochastically complete manifolds."Proc. Japan Acad.. 75. 105-108 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Atsuji: "A lemma of logarithmic derivative for some δ-subharmonic functions."Complex Variables.. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Atsuji: "Nevanlinna theory and Stochastic calculus - Someapplications of stochastic first main theorem -."Proc. 2nd ISAAC cong., H.G.W.Begehr et al.eds, Kluwer. 427-432 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kensho Takegoshi: "A maximum principle for P-harmonic maps with L^q finite energy."Proceedings of A.M.S.. 126. 3749-3753 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Kaneko: "Recurrence and transience cirteria for symmetric Hunt processes."Potential Analysis. Vol.13, No.2. 185-197 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Atsuji: "A Lemma of logarithmic derivative for some f-subharmonic functions."Complex Variables. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Atsuji: "Nevanlinna theory and stochastic calculus"Proc.2nd ISAAC cag.(Begethr, et al eds),kulumer. 427-432 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Kaneko: "A class of spatrally inhomogeneous Dirichlet spaces on the p-adic number field."Stochastic process and their applications. 88. 161-174 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Kaneko: "Recurrence and transience criteria for Hust processes"Potential Analysis. 13. 185-197 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Kaneko: "Martin-kuramochi boundary and reflecting symmetric diffusion"Probabilty theory and related fields. 117. 533-550 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Atsuji: "A Casorati-Weierstrass theorem for holomorphic maps and unvariant a-fields of halomorphic diffusions"Bull.Sci.Wath.France. 123. 371-383 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Atsuji: "Remarks on harmonic maps into a cone from stochastically complete manifolds"Proc.Japan Acad.. 75. 105-108 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichi Kotani: "Asymptotic estimates for the first hitting time of fluctuating odditive functionals of Brownain notion"Seminar on probability. (to appear). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kensho Takegoshi: "Torsion freeness theorems for higher direct images of coronical sheaves by a certain convex Kuhler morplisms"Osaka Jou. Math.. 36. 17-26 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Hirachi, G. Komatsu, N. Nakagawa: "CR invariants of weight five in the Beyman Kernel"Adv. Math.. 143. 185-250 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Kaneko: "Martin-Kuramodin boundary and reflecting symmetric diffusion"Probability theory and related fields. (to appear).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Atsuji: "A Casorati-Weierstrass theorem for holomorphic maps and invariant σ-fields of holomorphic diffusions." Bulletin des Sciences Mathematiques. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Atsuji: "A remark on a limiting behaviour of the occupation times on unbounded domains of Brownian motion." Jour.Math.Sci.Univ.Tokyo. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kotani: "Generalized Floquet theory for stationary Schrodinger operators in one dimension." “Chaos Solitons & Fractals" Special issue, Pergaun. 8. 1817-1854 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kensho Takegoshi: "A maximum principle for P-harmonic maps with L^8 finite energy." Proceedings of American Mathematical Society. 126. 3749-3753 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Gen Komatsu: "CR invariants of weight five in the Bergman kernel" Advances in Mathematics. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Kaneko: "Recurrence and transience criteria for symmetric Hunt processes." Potential Analysis. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小谷眞一: "測度と確率I,II(現代数学の基礎)" 岩波書店, 350 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小谷眞一: "微分方程式と固有関数展開(現代数学の基礎)" 岩波書店, 218 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi