• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ディラック作用素のスペクトルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 10640194
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎解析学
研究機関立命館大学

研究代表者

山田 修宣  立命館大学, 理工学部, 教授 (70066744)

研究分担者 新屋 均  立命館大学, 理工学部, 教授 (70036416)
佐藤 洋祐  立命館大学, 理工学部, 教授 (50257820)
石井 秀則  立命館大学, 理工学部, 教授 (60159671)
山田 俊雄  立命館大学, 理工学部, 教授 (10037749)
成木 勇夫  立命館大学, 理工学部, 教授 (90027376)
荒井 正治  立命館大学, 理工学部, 教授 (20066715)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードディラック作用素 / 相対論的量子力学 / 一意接続定理 / 自己共役作用素 / 本質的自己共役 / スペクトル / 相対性量子力学 / Dirac作用素 / 固有値 / 連続スペクトル
研究概要

今回の研究においては主として、質量項が関数である場合のディラック作用素のスペクトルと本質的自己共役性、さらにディラック方程式の強一意接続定理の研究を行った。
先ず、質量項が関数m(x)である場合については、mおよびポテンシャルVが球対称であり遠方で増大する場合のスペクトル絶対連続部分の研究を行い、K. M. Schmidt氏との共著として提出した(1998).次に本質的自己共役性については、遠方での増大度には一般に無関係ということが知られているので、原点の近くでの特異性についてミュンヘン大学のHubert Kalf氏との共同研究を行いProc. Japan Acad.に投稿し、2000年3月に出版された。
強一意接続定理については、De Carli-大鍛治の定理に関して、別証明をミュンヘン大学のH.Kalf氏と与えて、 Publ. RIMS, kyoto Univ.に投稿した。これは間もなく出版される予定である。これらの研究のために、H.Kalf氏を、1999年10月に日本に招聘し、共同研究を行った。
上記の研究のために、参考図書を当研究費で購入できたことは有益であった。
研究代表者および研究分担者は、出来るかぎり多くの研究集会に出席して、関連する研究者との研究交流を行うように努めた。特に、研究代表者は、1999年3月に米国・Birminghamのアラバマ大学での国際研究集会(Diferential Equations and Mathematical Physics),7月には韓国・光州市の全南国立大学で開かれた国際研究集会(The Fourth Workshop on Differential Equations)に出席し、上記の結果に関連する講演を行った。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] H. Kalf and O. Yamada: "Essential self-adjointness of Dirac operators with a variable mass term"Proc. Japan Acad. Ser. A. 76. 13-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kalf and O. Yamada: "Note on the paper "Strong unique continuation proerty for the Dirac equation" be De Carli and Okaji"Publ. Res. Inst. Math. Sci., Kyoto Univ.. 35. 847-852 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 修宣: "Dirac 作用素の固有値の非存在に関する一つの結果"Mem Inst. Sci. Engi., Ritsumeikan Univ.. 57. 49-53 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. M. Schmidt and O. Yamada: "Spherically symmetric Dirac operators with variable mass and potentials infinite at infinity"Publ. Res. Inst. Math. Sci., Kyoto Univ.. 34. 211-227 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Arai and J. Uchiyama: "On the von Neumann and Wigner potentials"J. Diff. Eq.. 157. 348-372 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Ikeda and H. Matsumoto: "Brownian motion on the hyperbolic plane and Selberg trace formula"J. Func. Anal.. 163. 63-110 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kalf and O.Yamada: "Note on the paper"Strong unique continuation property for the Dirac equation""Publ,. Res. Inst, Math, Sci.. 35. 847-852 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kalf & O.Yamada: "Essential self-adjointness of Dirac operators with a variable mass term"Proc. Japan Acad.Ser. A. 76. 15-2000 (13)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Yamada: "Spectral properties of the Dirac operators with a variable mass"Proceedings of the Foourth Work Shop on Differential Equations. 205-209 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.M.Schmidt and O.Yamasda: "Spherically symmetric Dirac operators with variable mass and potentials infinite at infinity"Publ.Res.Inst.Math.Sci.mKyoto Univ.. 34. 211-227 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Arai and J.Uchiyama: "On the von Neumann and Wigner potentials"J.Diff.Equ.. 157. 348-372 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Ashino, M.Arai and A.Nakaoka: "of lost samples oversampling near the Nyquist rate"Japan J.Indu.Appl. Math.. 16. 123-136 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N,.Ikeda and H.Matsumoto: "Brownian motion on the hyperbolic plane and Selberg trace formula"J.Func.Anal.. 163. 63-110 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ishii: "Functional equations and the law of quadratic recprocity"Mem.Inst.Sci. & Engin.Ritsumeikan Univ.. 57. 1-3 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Naruki and Tsuchida: "On the signature for finite quadratic forms"Mem.Inst.Sci & Engin.Ritsumeikan Univ.. 57. 33-48 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sato and A.Suzuki: "Parallel computation of Boolean Grobner bases"Proceedings of the Fourth Asian Technology Conference in Mathematics. 265-274 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shin'ya: "Spherical marix functions and Banach representatability for compactly generalized locally compact groups"J.Math.Kyoto Univ.. 38. 167-200 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inaba and H.Shin'ya: "On a Frobenius reciprocity theorem for liner system representations"Mem.Inst.Sci. & Engin. Ritsumeikan Univ.. 57. 4-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kalf and O.Yamada: "Essential self-adjointness of Dirac operators with a variable mass term"Proc.Japan Acad.Ser.A. 76. 13-15 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kalf and O.Yamada: "Note on the paper "Strong unique continuation property for the Dirac equation" by De Carli and Okaji"Publ.Res.Inst.Math.Sci.,Kyoto Univ.. 35. 847-852 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] O.Yamada: "Spectral properties of the Dirac operator with a variable mass"Proceedings of the Fourth Workshop on Differential Equations. 205-209 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ishii: "Functional equations and the law of quadratic reciprocity"Mem.Inst.Sci.Engi.Ritsumeikan Univ.. 57. 1-3 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sato and A.Suzuki: "Parallel computation of Boolean Grobner bases"Proceedings of the Fourth Asian Technology Conference in Mathematics. 265-274 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] I.Naruki and N.Tsuchida: "On the signature for finite quadratic forms"Mem.Inst.Sci.Engi.Ritsumeikan Univ.. 57. 33-48 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.M.Schmidt and O.Yamada: "Spherically symmetric Dirac operators with variable mass and potentials infinite at infinity" Publ.RIMS,Kyoto Univ.34. 211-227 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 修宣: "On the spectrum of Dirac operators with potentials diverging at infinnity" 京都大学数理解析研究所講究録. 1047. 126-133 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 修宣: "Dirac作用素の固有値の非存在に関する一つの結果" Mem.Inst.Sci.Engi.,Ritsumeikan Univ.57. 50-55 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Arai: "Restration of lost samples by oversampling near the Nyquist rate" Japan J.Indu.Appl.Math.16. 123-136 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 洋祐: "Von Neumann regular rings上の多項式環におけるグレブナー基底について" 京都大学数理解析研究所講究録. 1038. 40-48 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Inaba and H.Shin'ya: "On a Frobenius reciprocity theorem for linesr system representations" Mem.Inst.Sci.Engi.,Ritsumeikan Univ.57. 4-32 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 笠原乾吉・杉浦光夫編: "20世紀の数学" 日本評論社, 298 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi