• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Hysteresis型の履歴をもつ発展方程式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10640195
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎解析学
研究機関広島工業大学

研究代表者

小山 哲也  広島工業大学, 工学部, 助教授 (50170402)

研究分担者 角谷 敦  広島修道大学, 経済科学部, 助教授 (60248284)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードHysteresis / 偏微分方程式 / 発展方程式 / 偏微分方程式論
研究概要

1両研究者は協力してPCを導入しLinuxをインストールし,C言語によるプログラム開発環境を整備した.
2初めの目標は不連続な補助関数によって決まるgeneralized play operator F に対して
(1)u_t-Δu+Fu=0,u(0)=u_0
の解を構成し,その性質を調べることであった.そのため(1)を
u_t-Δu+w=0(2),w_t+∂I_u(w)∋0(3)
に分解し,apriori評価を得ようとした.(2)のapriori評価は良く知られているが(3)に対するaprioro評価は補助関数が不連続な場合は従来知られていない.小山はこれをBV空間で行うことを考え,|w|_<BV>の評価を(2)の解uの等高線の長さの局所的評価に帰着させたが,最終的な評価式は得られなかった.
3角谷は上述の問題と類似の現象である、物質の相転移現象を記述するPhase Field Modelの解析を進め、数値計算のためのスキームを完成し,解の漸近挙動に関していくつかの結果を得た.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] A. Kadoya: "Numerical results for the behavior of the solution of parabolic variational Inequality associated with total variation functional"Mathematical Sciences And Applications. 13(to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kadoya: "Numerical results for the behavior of the solution of parabolic variational Inequality associated with total variation functional"Mathematical Sciences And Applications. Vol.13 (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kadoya: "Numerical results for the behavior of the solution of parabolic variational inequality associated with bounded variational function with constrain"Mathematical Sciences And Applications. 13.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi