研究課題/領域番号 |
10640232
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
天文学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
面高 俊宏 (面高 俊広) 鹿児島大学, 理学部, 教授 (50129285)
|
研究分担者 |
黒田 武彦 兵庫県立西はりま天文台, 台長
森本 雅樹 鹿児島大学, 名誉教授 (80012805)
西尾 正則 鹿児島大学, 理学部, 助教授 (70135383)
上野 宗孝 東京大学, 教養学部, 助手 (30242019)
笹尾 哲夫 国立天文台, 教授 (20000177)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
|
キーワード | late type star / water maser / VLBI / late Type star / maser / late type etar / Interferometer |
研究概要 |
本研究の目的は数年間晩期型星に付随する水メーザー源をモニター観測し質量放出過程のメカニズムを観測的に研究することである。この為我々は三コの晩期型星,IRC60169,VXSgr,RCrTを国内VLBIネットワークを使ってVLBIモニター観測を行った。IRC60169とRCrTのデータは既に解析は終り、スポットのライフタイムと固有連動に新たな知見が得られた。現在RCrTについては論文を執筆中である。IRC60169とVXSgrについては現在も解析を続けている。6m鉱でのモニター分光観測を継続して行っており、以上のデータは今年から建設が初まるVERA計画に貴重なものとなる。 これらの観測を行っている中で、Orion KLに水メーザー電波の異常な増光を発見した。このフレアは強度が指数関数的に増加し、4×10^6Jyにも達した。この結果は既に論文にした。我々は米国のVLBAを使ってVLBIモニター観測を行った。これについても解析は終わり、非常に興味深い結果がでており、論文作製に取りかかっている。 光と赤外の観測は進んでいないが、赤外線カメラは非常に安定したものが出き、早急に観測に取りかかりたい。
|