• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近赤外広域サーベイの計画作成

研究課題

研究課題/領域番号 10640239
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関国立天文台

研究代表者

中島 紀  国立天文台, 光学赤外線天文学観測システム研究系, 助手 (20300709)

研究分担者 川良 公明  東京大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50292834)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード褐色矮星 / 恒星計数 / 干渉計 / 赤外線 / クエーサー
研究概要

本研究のテーマは、褐色矮星、近赤外ディープサーベイの星状天体の解釈及びスペースイメージング赤外干渉計の感度の計算に大別される。
若い褐色矮星の研究からは、褐色矮星が、星のように単独でも、伴星としても検出されることがわかった。スペースミッションは、多数の冷たい褐色矮星を検出する可能性を持つが、地上観測は、暖かい褐色矮星にしか感度をもたない。低温褐色矮星SDSS 1624+00の時間分解されたスペクトルの変動を調べることで、褐色矮星の気象の研究を行った。観測時間は、80分と短かったが僅かな変動がみられた。
狭い領域のディープサーベイは、限界等級を深くしていったときどのような宇宙が見えてくるかを知る目的で、広域サーベイと相補的な役割を持つ。また、そこからスターカウントモデルを構築することで、サーベイ一般がどのような数の星や褐色矮星を見つける可能性を持つのかを予言することができる。我々が構築したスターカウントモデルは、UKIRT Wide Field Surveyの褐色矮星検出効率を予想し、Next Generation Space Telescopeがみる究極の銀河系の姿を描きだした。
サーベイにより検出された天体を高い空間分解能でフォローアップするための究極の装置は、スペース干渉計である。また遠赤外線においてコンフュージョンをさけてディープサーベイを行い銀河カウントを行えるのも、スペース干渉計である。まず我々は、スペース干渉計の感度の公式を導いた。そしてその公式を現在計画されているTerrestrial Planet FinderやDarwinに応用した。そして、冷やさない干渉計が冷やした望遠鏡よりも感度が良いこと、冷やした干渉計は、宇宙論的に意味のある観測が可能でるあることを見出した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Tamura, Itoh, Oasa, & Nakajima: "Isolated and Companion Young Brown Dwarfs in the Taurus and Chamaeleon Molecular Clouds"Science. 282. 1095-1097 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, Tamura & Nakajima: "New-Infraned Seanch for Companions around Very Low Laminosity Young Seellar Objects in Taurus"Astron. J.. 117. 1471-1484 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima et al.: "Near-Infraned Spectroscopy of the Cool Brown Dwarf, SDSS 1624+00"Publ. Astron. Soc. Japan. 52. 87-92 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima, Tamura Oam. & Nakajima: "A New-Infraned Imaging Sumey of the Lupus 3 Drak Cloud : A Modest Cluster of Low-Mass Ore-Main-Sequence Stars"Astron, J.. 119. 873-881 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima: "Future Studies of Brown Dwarfs from Space"Adv. Space Res.. 25. 2225-2231 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima et al.: "Infrared Star Count Models and Their Application to the Subanu Deep Field"Astron, J.. 120. 2488-2495 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima & Matsuhara: "Sensitivity of an Imaging Space Infrared Interferomuter"Applied Optics. 40. 514-526 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, M., Itoh, Y., Oasa, Y., & Nakajima, T.: "Isolated and Companion Young Brown Dwarfs in the Taurus and Chamaeleon Molecular Clouds"Science. 282. 1095 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, Y., Tamura, M., & Nakajima, T.: "Near-Infrared Search for Companions around Very Low Luminosity Young Stellar Objects in Taurus"Astron. J.. 117. 147 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima, T., Tsuji, T., Maihara, T., Iwamuro, F., Motohara, K., Taguchi, T., Hata, R., Tamura, M.& Yamashita, T.: "Near-Infrared Spectroscopy of the Cool Brown Dwarf, SDSS 1624+00"PASJ. 52. 87 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima, Y., Tamura, M., Oasa, Y., & Nakajima, T.: "A Near-Infrared Imaging Survey of the Lupus 3 Dark Could : A Modest Cluster of Low-Mass, Pre-Main-Sequence Stars"Astron. J.. 119. 873 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima, T.: "Future Studies of Brown Dwarfs from Space"Adv. Space Res.. 25. 2225 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima, T., Iwamuro, F., Maihara, T., Motohara, K., Terada, H., Goto, M., Iwai, J., Tanabe, H., Taguchi, T., Hata, R., Yanagisawa, K., Iye, M., Kashikawa, N., & Tamura, M.: "Infrared Star Count Models and Their Application to the Subaru Deep Field"Astron. J.. 120. 2488 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima, T., & Matsuhara, H.: "Sensitivity of an Imaging Space Infrared Interferometer"Applied Optics. 40. 514 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.R.Oppenheimer,Nakajima T. et al.: "Coronagraphic Survey for Companions of Staro within 8pc"to appear in Astron,J.. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima T.& Matsuhara H.: "Sensitivity of an Imaging Space Infrared Interferometer"Applied Optics. 40. 514-526 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima T. et al: "Infrared Star Count Models and Their Application to the Subaru Deep Field"Astron,J.. 120. 2488-2495 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima T.: "Future Studies of Brown Dwarfs from Space"Advances in Space Research. 25. 2225-2232 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima Y,Tamura M,Oasa Y,& Nakajima T.: "A Near-Infrared Imaging Survey of the Lupus 3 Dark Cloud : A Modest Cluster of Low Mass Pre-Main-Sequence Stars"Astron.J.. 119. 873-881 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh, Tamura, Nakajima: "A near-infrared search for companions around very low-luminosity YSOs in Taurus"Astronomical Journal. 117. 1471-1484 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima: "Future studies of brown dwarfs from space"Advances in Space Reserch. 25. 2225-2232 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima et al.: "A near-infrared imaging survey of the Lupus 3 dark cloud : a modest cluster of low-mass PMS stars"Astronomical Journal. 119. 873-881 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima et al.: "Near-infrared spectroscopy of the cool brown dwarf, SDSS 1624+00"Publ. Astron. Soc. Japan. 52. 87-92 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Murayama & Kawara et al.: "New near-infrared spectroscopy of the high-redshift quasar B1422+231 at z=3.62"Astronomical Journal. 117. 1645-1650 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mouri, Kawara, Taniguchi: "Excitation Mechanism of Near-Infrared [FE II] Emission in Seyfert and Starburst Galaxies"Astronomical Journal. 528. 186-200 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura,Itoh,Oasa,Nakajima: "Isolated and companion young brown dwarfs in the Taurus and Chamaeleon molecular clouds" Science. 282. 1095-1097 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh,Tamura,Nakajima: "A near-infrared search for companions around very low-luminosity YSOs in Taurus" Astronomical Journal. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima: "Future studies of brown dwarfs from space" Advances in Space Research. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kawara et al.: "ISO deep far-infrared survey in the Lockman Hole: A search for obscured object at high redshift.I.Observations" Astronomy & Astrophysics. 336. L9-L12 (198)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshii,Tsujimoto,Kawara: "Age Dating of a High-Redshift QSO B1422+231 at Z=3.62 and Its Cosmological Implications" Astrophysical Journal. 507. L113-L116 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi