• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超重力理論に基づくインフレーション宇宙モデルの諸問題

研究課題

研究課題/領域番号 10640250
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学

研究代表者

川崎 雅裕  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (50202031)

研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードインフレーション宇宙 / 超対称性 / 素粒子的宇宙論 / ブラックホール / インフレーション / 超重力理論 / バリオン数生成 / 銀河形成 / 原始ブラックホール
研究概要

超重力理論の枠組みでインフレーション宇宙について研究を行った。まず、ニューインフレーションの初期値問題がプレインフレーションと呼ばれるインフレーションがニューインフレーションの前に起これば超重力理論の効果で初期値が決まり、問題が解決することを示した。このダブル・インフレーションモデルは原始ブラックホールの生成や密度揺らぎスペクトルの折れ曲がりなどを予言し、観測的に興味深い。さらに、従来困難超重力理論の枠組みでは構築が困難であると思われていたカオティックインフレーションモデルについて調べ、新たな対称性を導入することによって超重力理論でのカオティックインフレーションモデルの構築をすることに成功した。また、超対称性理論でのバリオン数生成、特に、アフレック・ダイン機構とそれに伴うQボール生成について調べ、Qボールの存在によって理論のパラメータが厳しく制限されることを示した。それに関連して、超弦理論で予言される、モジュライ場についてそれが引き起こす宇宙論的な悪影響を回避するためのエントロピー生成メカニズムとその場合のバリオン数生成について詳しく議論し、バリオン数生成とエントロピー生成によるモジュライ問題解決の両立が難しいことを示した。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] M.Kawasaki, T.Yanagida: "Primordial Black Hole Formation in Supergravity"Physical Review. D59. 043512-1-043512-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Asaka, M.Kawasaki: "Cosmological Moduli Problem and Thermal Inflation Models"Physical Review. D60. 123509-1-123509-25 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawasaki, M.Yamaguchi, T.Yanagida: "Natural Chaotic Inflation in Supergravity"Physical Review Letters. 85. 3572-3575 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kasuya, M.Kawasaki: "A New Type of Stable Q-balls in the gauge-mediated SUSY Breaking"Physical Review Letters. 85. 2677-2680 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawasaki, F.Takahashi: "Adiabatic and isocurvature fluctuations of Affleck-Dine field in D-term inflation model"Physical Letters. B516. 388-394 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kasuya, M.Kawasaki: "Q-ball formation : Obstacle to Affleck-Dine baryogenesis in the gauge-mediated SUSY breaking?"Physical Review. D64. 123515-1-123515-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kawasaki and T. Yanagida: "Primordial Black Hole Formation in Supergravity"Physical Review. D59. 043512-1-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Asaka and M. Kawasaki: "Cosmological Moduli Problem and Thermal Inflation Models"Physical Review. D60. 123509-1-25 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kawasaki, M. Yamaguchi, T. Yanagida: "Natural Chaotic Inflation in Supergravity"Physical Review Letters. 85. 3572-3575 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kasuya and M. Kawasaki: "A New Type of Stable Q-balls in the gauge-mediated SUSY Breaking"Physical Review Letters. 85. 2677-2680 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kawasaki and F. Takahashi: "Adiabatic and isocurvature fluctuations of Affleck-Dine field in D-term inflation model"Physical Letters. B516. 388-394 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kasuya and M. Kawasaki: "Q-ball formation : Obstacle to Affleck-Dine baryogenesis in the gauge-mediated SUSY breaking ?"Physical Review. D64. 123515-1-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawasaki, T.Watari, T.Yanagida: "Vacuum Instability in Anomaly Mediation Models with Massive Neutrinos"Physical Review D. 63. 083510-6 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki, M.Yamaguchi, T.Yanagida: "Natural chaotic inflation in supergravity and leptogenesis"Physical Review D. 63. 103514-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki, K.Kohri, T.Moroi: "Radiative decay of a massive particle and the non-thermal process in primordial nucleosynthesis"Physical Review D. 63. 103502-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki, F.Takahashi: "Adiabatic and isocurvature fluctuations of Affleck-Dine field in D-term inflation model"Physical Letters B. 516. 388-394 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kasuya, M.Kawasaki: "Q-ball formation : Obstacle to Affleck-Dine baryogenesis in the gauge-mediated SUSY breaking?"Physical Review D. 64. 123515-27 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kasuya, M.Kawasaki, F.Takahashi: "Moduli Problem and Baryogenesis in Gauge-mediated SUSY breaking models"Physical Review D. 65. 063509-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki,M.Yamaguchi,T.Yanagida: "Natural Chaotic Inflation in Supergravity"Physical Review Letters. 85. 3572-3575 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kanazawa,M.Kawasaki,T.Yanagida: "Double inflation in supergravity and the primordial black hole formation"Physics Letters. B482. 173-182 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kasuya,M.Kawasaki: "A New Type of Stable Q-balls in the gauge-mediated SUSY Breaking"Physical Review Letters. 85. 2677-2680 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kasuya,M.Kawasaki: "Q-ball formation in the gravity-mediated SUSY breaking scenario"Physical Review. D62. 023512-1-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki,K.Kohri,,N.Sugiyama: "MeV-scale Reheating Temperature and Thermalization of Neutrino Background"Physical Review. D62. 023506-1-18 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki,N.Sakai,M.Yamaguchi,T.Yanagida: "Topological Inflation in Supergravity"Physical Review. D62. 123507-1-7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M. Kawasaki: "Cosmological constraints on late-time entropy production"Physical Review Letters. 82. 4168-4171 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Izawa: "R-invariant Topological Inflation"Progress of Theoretical Physics. 101. 1129-1133 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Asaka: "Superheavy Dark Matter and Thermal Inflation"Physical Review D. 60. 103518-1-6 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Asaka: "Initial Condition for New Inflation in Supergravity"Physical Review D. 61. 027303-1-3 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kanazawa: "Double Inflation in Supergravity and the Large Scale Structure"Physical Review D. 61. 023517-1-9 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S .Kasuya: "Q-ball Formation through Affleck-Dine Mechanism"Physical Review D. 61. 041301-1-4 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki: "Primordial Black Hole Formation in a Double Inflation Model in Super gravity" Physical Review D. 57. 6050-6056 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Asaka: "Cosmological Moduli Problem in Gange-mediated Supersymmetry Breaking Theories" Physical Review D. 58. 083509-1-12 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kanazawa: "Isocurvature Fluctuations of the M-theory Axion in a Hybrid Inflation Model" Progress of Theoretical Physics. 100. 1055-1062 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kasuya: "Topological Defects Formation after Inflation on Lattice Simulation" Physical Review D. 58. 083516-1-6 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamaguchi: "Numerical Analysis of Formation and Evolution of Global Strings in 2+1 Dimensions" Progress of Theoretical Physics. 100. 535-545 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki: "Primordial Black Hole Formation in Supergravity" Physial Review. 59. 043512-1-7 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi