• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重い不安定核のエキゾチック変形

研究課題

研究課題/領域番号 10640264
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関京都大学

研究代表者

松柳 研一  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70025451)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード超変形核 / シェル構造 / イラスト状態 / 8重極変形 / トレース公式 / 不安定核 / 高スピン状態 / クランキング模型 / シエル構造 / 核構造 / 回転バンド / 周期軌道理論
研究概要

1.A=30〜60領域のN【similar or equal】Z陽子過剰不安定核でのエキゾチック変形の探索を主な目的として、空間対称性に一切の制限を課さない三次元空間の正方メッシュ表現によつCranked Skyrme-Hartree-Fock法の計算プログラムを新しく開発した。これを用いて、^<32>Sの高スピン・イラスト状態の性質を調べ、a)超変形バンドが角運動量I=24【planck's constant】付近で劇的な内部構造変化を起こしハイパー変形に転移していくことb)I【similar or equal】10【planck's constant】のイラスト領域に空間反転対称性と軸対称性を同時に破ったY_<31>変形バンドが現れること等を示した。
2.上記の計算プログラムを拡張し、連続エネルギー状態も考慮して対相関を取り扱うCranked Hartree-Fock-Bogoliubov法の新しい計算プログラムを構築した。このプログラムの収束性、精度、計算効率の改良を積み重ねた。このプログラムを用いて、A=60-80領域のN【similar or equal】Z不安定核におけるエキゾチック変形を理論的に探索し,^<68>Se領域で空間反転対称性と軸対称性を同時に破ったY_<33>変形解を見出した。
3.a)超変形シェル構造形成の起源を半古典論の観点から理解すること、b)周期軌道の分岐現象を記述可能な半古典論を構築することを目的として、分岐点での停留位相近似の困難を克服する新しい半古典トレース公式を開発した。
4)2次元楕円ビリアードモデルにおけるbutterfly orbit群の分岐現象を具体例として、分岐点近傍で分岐軌道に伴う振幅が増大し、分岐に伴ってシェル構造が形成されるメカニズムを明かにした。更に、この解析を3次元に拡張し、回転楕円体キャビティモデルにおいて赤道面2次元軌道群から3次元8の字形周期軌道群が分岐するに伴って超変形シェル構造が形成される有様を系統的に解析した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] A.Sugita: "Periodic-Orbit Bifurcation and Shell Structure in Reflection-Asymmetric Deformed Cavity"Progress of Theoretical Physics. 100. 597-605 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Arita: "Semiclassical Origin of Superdeformed Shell Structure in the Spheroidal Cavity Model"Progress of Theoretical Physics. 100. 1223-1238 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.G.Magner: "Symmetry Breaking and Bifurcations in the Periodic Orbit Theory.I-Elliptic Billicrd-"Progress of Theoretical Physics. 102. 551-598 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamagami: "High-Spin Yrast Structure of ^<32>S suggested by Symmetry-Unrestricted Cranked Hartree-Fock Calculations"Nuclear Physics A. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamagami: "Theoretical Search for Exotic Shapes by means of Symmetry-Unresticted Cranked HFB Method"RIKEN Review. 26. 122-125 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamagami: "Exotic Shapes in ^<32>S suggested by the Symmetry-Unrestricted, Cranked Hartree-Fock Calculations"AIP Conference Proceedings. 481. 327-332 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P A. Sugita, K. Arita and K. Matsuyanagi: "Periodic-Orbit Bifurcation and Shell Structure in Reflection-Asymmetric Deformed Cavity"Prog. Theor. Phys. 100. 597-605 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Arita, A. Sugita and K. Matsuyanagi: "Semiclassical Origin of Superdeformed Shell Structure in the Spheroidal Cavity Model"Prog. Theor. Phys. 100. 1223-1238 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. G. Magner, S. N. Fedotkin, K. Arita, T. Misu, K. Matsuyanagi, T. Schachner and M. Brack: "Symmetry Breaking and Bifurcations in the Periodic Orbit Theory. I -Elliptic Billiard-"Prog. Theor. Phys. 102. 551-598 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamagami and K. Matsuyanagi: "High-Spin Yrast Structure of ィイD132ィエD1S suggested by Symmetry-Unrestricted, Cranked Hartree-Fock Calculations"Nucl. Phys. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsuo, T. Nakatsukasa and K. Matsuyanagi: "Adiabatic Selfconsistent Collective Coordinate Method for Large Amplitude Collective Motion in Nuclei with Pairing Correlations"Prog. Theor. Phys.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamagami and K. Matsuyanagi: "Exotic Shapes in ィイD132ィエD1 S suggested by the Symmetry-Unrestricted, Cranked Hartree-Fock Calculations"AIP Conference Proceedings. 481. 327-332 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamagami and K. Matsuyanagi: "Theoretical Search for Exotic Shapes by means of Symmetry-Unrestricted, Cranked HFB Method"RIKEN Review. No. 26. 122-125 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.G.Magner: "Symmetry Breaking and Bifurcations in the Periodic Orbit Theory. I -Elliptic Billiard-"Prog.Theor.Phhys.. vol.102 No.3. 551-598 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamagami: "Theoretical search for exotic shapes by means of symmetry-unrestricted,cranked Shyrme-HFB method"RIKEN Review. No.26. 122-125 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamagami: "High-spin yrast structure of ^<32>S suggested by symmetry-unrestricted, cranked Hartree-Fock calculations"Nuclear Physics A. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsuo: "Adiabatic Selfconsistent Collective Coordinate Method for Large Amplitude Collective Motion in Nuclei with Pairing Correlations"Prog.Theor.Phys.. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Sugita: "Periodic-Orbit Bifurcation and Shell Structnnl in Reflection-Asymmetric Deformed Cavity" Prog.Theor.Phys.Vol.100 No.3. 597-605 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Arita: "Semiclssical Origin of Superdeformed Shell Structurl in the Spheroidal Cavity Model" Prog.Theor.Phys.Vol.100 No.6. 1223-1238 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamagami: "Exotic Shapes in ^<32>S suggested by the Symmetry-Unnestricted Cranked Hartree-Fock Colculations" Proceeding of the Nuclear Structure '98 Conf.(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi