• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非一様宇宙における宇宙論的観測と局所的非一様性の進化

研究課題

研究課題/領域番号 10640266
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関京都大学

研究代表者

冨田 憲二 (富田 憲二)  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (90034610)

研究分担者 杉山 直  京都大学, 理学研究科, 助教授 (70222057)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード宇宙論 / 重力 / 非一様性 / Hubble定数 / Void / 重力レンズ / 宇宙定数 / 大規模流 / void / cosmology / relativity / inhomogeneitv / CMB / anisatropy
研究概要

一様等方的宇宙モデルを特徴づけるパラメター(Hubble定数、減速パラメター等)は、天体の分布と運動状態についての情報の解析に基づいて求められる。Hubble定数(H_0)は、現在なお、その値がばらついており、傾向として、100Mpc以内で、H_0【approximately equal】72kms^<-1>Mpc^<-1>,100〜400MpcではH_0【approximately equal】60kms^<-1>Mpc^<-1>.また、最近のIa型の超新星を用いた観測により、減速パラメターは負であること(宇宙の加速)がわたってきた。
一方、最近、100Mpc以内で見つけられた銀河団の大規模流(Hudson et al.1999,Willick 1999)は、一様等方的宇宙モデルでは、説明しがたい。この大規模流の存在を仮定すると、この観測と他の観測を両立させる一つの方法として、void領域をもつ非一様宇宙モデル(cosmological void model)が考えられる。これは、比較的高密度のモデル(Ω^<out>_0=0.6-1)の中に、半径200Mpcぐらいの球的低密度領域(Ω^<in>_0=0.2-0.3)があって、観測者(O)はその中心(C)からずれた位置にあると考えるものである。このような局所的void領域は、monzero宇宙定数とともに、宇宙モデルの矛盾に対処する1つの手段と考えられる。
当研究課題の研究においては、上記の状況に対応して、(1)球的void領域をもつ非一様宇宙モデルにおける光度、CMB非等方性等の観測的関係の研究(voidsで満ちたモデルにおける非等方性も扱う),および(2)Hubble定数、減速パラメター等をきめるための重力レンズ現象の数値的研究(N体数値実験によって得られた非一様宇宙モデルにおけるray-shootingを行い、レンズ現象の統計を調べる)、を行った。これにより、成果を上げることができ、目的を達成しつつある。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 冨田憲二: "Angular Diameter Distances in Clumpy Friedmann Universes"Prog.Theor.Phys. 100. 79-90 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田憲二: "Bulk Flows and CMB Dipole Anisotropy in cosmological Void Models"Astrophys.J.. 529. 26-37 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田憲二: "Distances and Lensing in Cosmological Void Models"Astrophys.J.. 529. 38-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本一博,杉山直: "Small-Scale Fluctuations in Cosmic X-Ray Background"Phys.Rev.. D58. 103508-103516 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂井伸,杉山直,横山順一: "Effect of Void Network on CMB Anisotropy"Astrophys.J.. 510. 1-10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田雅子,杉山直,J.Silk: "On the Effects on the Anisotropy of the CMB by AGN Cocoons"Astrophys.J.. 522. 66-73 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tomita: "Angular Diameter, Distances in clumpy Friedmann Universes"Prog. Theor. Phys. 100. 79-90 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tomita: "Bulk Flows and CMB Dipole Anisotropy in Cosmological Void Models"Astrophys. J.. 529. 26-37 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tomita: "Distances and Lensing in Cosmological Void Models"Astrophys. J.. 529. 38-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Sahai, N. Sugiyama, and J. Yohoyama: "Effect of Void Network on CMB Anisotrop"Astrophys, J.. 510. 1-10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamamoto and N. Sugiyama: "Small-Scale Fluctuations in Cosmic X-Ray Background"Phys. Rev.. D58. 103508-103516 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamada, N. Sugiyama, and J. Silk: "On the Effects on the Arisotropy of the CMB by AGN Cocoons"Astrophys. J.. 522. 66-73 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田 憲二: "Angular Diameter Distances in Clumpy Friedmann Universes"Prog.Theor.Phys.. 100. 79-90 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田 憲二: "Bulk Flows and CMB Dipole Anisotropy in Cosmological Void Models"Astrophys.J.. 529. 26-37 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 冨田 憲二: "Distances and Lensing in Cosmological Void Models"Astrophys.J.. 529. 38-41 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 一博、杉山 直: "Small-Scale Fluctuations in Cosmic X-Ray Background"Phys.Rev.. D58. 103508-103516 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 坂井伸、杉山直、横山順一: "Effect of Void Network on CMB Anisotropy"Astrophys.J.. 510. 1-10 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山田雅子、杉山直、J.Silk: "On the Effects on the Anisotropy of the CMB by AGN Cocoons"Astrophys.J.. 522. 66-73 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomita: "Angular Diameter Distances in Clumpy Friedmann Universes" Progress of Theoretical Physics. 100巻1号. 79-90 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomita: "Cosmological Simulation of Gravitational Weak Lensing in Flat Models" Progress of Theoretical Physics. 99巻1号. 97-108 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomita,H.Asada,T.Hamana: "Distances in Inhomogeneous Cosmological Models" Progress of Theoretical Physics,Supplement. 131号(発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Sakai,N.Sugiyama J.Yokoyama: "Effects of Void Network in CMB anisotropy" Astrophysical Journal. 510巻1号. 1-10 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] B.Ratra,K.Ganga N.Sugiyama,その他: "ARGO CMB Anisotropy Measurement Constraints on Open and Flat-A CDM cosmologies" Astrophysical Journal. 510巻1号. 11-19 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Chiba,N.Sugiyama T.Nakamura: "Observational Tests of X-Matter Models" Month.Not.R.Astron.Soc.310巻1号. 72-80 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi