• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重い原子核の融合・分裂反応における揺動散逸動力学

研究課題

研究課題/領域番号 10640287
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関甲南大学

研究代表者

和田 隆宏 (和田 隆弘)  甲南大学, 理学部, 助教授 (30202419)

研究分担者 阿部 恭久  京都大学, 基礎物理学研究所, 助教授 (80000868)
太田 雅久  甲南大学, 理学部, 教授 (30068134)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード融合・分裂反応 / 揺動散逸動力学 / 多次元ランジュバン方程式 / 質量非対称度 / 核摩擦係数 / Fusion Hindrance / 超重元素 / 蒸発残留断面積 / 高励起複合核 / Fusion hindrance
研究概要

揺動散逸動力学の観点から重核の融合・分裂反応に関する研究を行った。
1.重核融合反応におけるFusion hindranceの現象を,3次元ランジュバン方程式で取り扱った。融合のために必要な入射エネルギーを^<100>Mo+^<100>Mo,^<100>Mo+^<110>Pd,^<110>Pd+^<110>Pd系で評価し,さらに統計カスケードコードを用いて蒸発残留断面積を求め,実験値と比較した。
2.質量非対称な入射チャネルによる超重元素合成の動力学を3次元散逸動力学模型で研究した。1999年には,超重元素合成の新実験が相次いだ。特にロシアDubna原子核反応研究所の^<48>Ca+^<244>Pu反応の結果は我々の予想値に近いものであった。さらに,アメリカLawrence Berkeley研究所の低励起エネルギーでの実験に対応するため,殻補正エネルギーを融合段階から取り入れると共に,粒子放出の計算における準位密度パラメータの殻補正による励起エネルギー依存症などを改良した。
3.多くの入射・標的核の組み合わせに対して蒸発残留核断面積の系統性を調べ,超重元素合成に最適な入射・標的核の組み合わせと最適エネルギーを予想するるため,動力学計算の結果を入射エネルギーや非対称度,複合核の原子番号・質量数によってパラメータフィットした。
4.フォッカープランク方程式に対するMean First Passage Time(平均第一通過時間)の方法を用い,分裂障壁が0に近くなった場合の分裂幅を計算した。この枠組みをカスケードコードに組み込み,核分裂に対する生き残り確率を分裂障壁の低い系に対して調べた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (46件)

  • [文献書誌] K. Yuasa-Nakagawa: "Angular Momentum Dependence of the Prescission Time of Medium Mass Hot Nuclei"Physics Letters B. 420. 25-30 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Wada: "A Novel Mechanism for the Synthesis of Superheavy Elements"Proc. VI Int. School Seminar on Heavy Ion Physics, World Scientific, Singapore. 409-416 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Wada: "Multi-Dimensional Diffusion Model for the Synthesis of Superheavy Elements"Proc. XVII RCNP Int. Symp. on Innovative Computational Methods in Nuclcar Many-Body Problems, World Scientific. 461-469 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Aritomo: "Diffusion Model for the Synthesis of Superheavy Elements"Proc. 3rd Tours Symp. on Nuclear Physics, AIP Conference Proceedings. 425. 61-71 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Okazaki: "Simulation for Fusion and Fusion-Fission Dynamics in Heavy Nuclei"Proc. 3rd Tours Symp. on Nuclear Physics, AIP Conference Proceedings. 425. 107-110 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yuasa-Nakagawa: "Angular Momentum Dependence of Prescission Particle Multiplicity in Medium Mass Nuclei"Proc. 3rd Tours Symp. on Nuclear Physics, AIP Conference Proceedings. 425. 142-151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tokuda: "Multi-Dimensional Langevin Approach to the Fusion of Massive Nuclei"Proc. 3rd Tours Symp. on Nuclear Physics, AIP Conference Proceedings. 425. 171-178 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Aritomo: "A Dissipation-Fluctuation Model for Synthesis of Superheavy Elements"Physical Review. C59・2. 796-809 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tokuda: "Multi-Dimensional Langevin Approach to the Fusion of Massive Nuclei"Progress of Theoretical Physics. 101・3. 607-613 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Wada: "Multi-Dimensional Diffusion Model for the Synthesis of Superheavy Elements"Proc. International Nuclear Physics Conference (INPC/98), Nuclear Physics, North-Holland. A654. 888c-891c (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Wada: "Synthesis of Superheavy Elements - A Fluctuation-Dissipation Dynamical Approach -"Proc. 4th Int. Conf. on Dynamical Aspects of Nuclear Fission, World Scientific. 77-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Abe: "Diffusion over a Saddle with a Langevin Equation"Physical Review. E61・2. 1125-1133 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Wada: "Synthesis of Superheavy Elements with Three-Dimensional Fluctuation-Dissipation Dynamical Model"Proc. 2nd Int. Conf. on Fission and Neutron-rich Nuclei, World Scientific. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Abe: "Theory of Nuclear Reactions Leading to Superheavy Elements"Proc. 7th Int. Conf. on Clustering Aspects of Nuclear Structure and Dynamics, World Scientific. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ohta: "Favorable Combinations for the Synthesis of Superheavy Elements"Proc. Int. Conf. on Nuclear Shape and Motions, Heavy Ion Physics, Academiai Kiado. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yusa-Nakagawa: "Augular Momentum Dependence of the Precission Time of Medium Mass Hot Nuclei"Physics Letters. B420. 25-30 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Wada: "A Novel Mechanism for the Synthesis of Superheavy Elements"Proc. VI Int. School Seminar on Heavy Ion Physics, World Scientific, Singapore. 409-416 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Wada: "Multi-Dimensional Diffusion Model for the Synthesis of Superheavy Elements"Proc. XVII RCNP Int. Symp. On Innovative Compulational Methods in Nuclear Many-Body Problems, World Scientific, Signapore. 461-469 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Aritomo: "Diffusion Model for the Synthesis of Superheavy Elements"Proc. 3rd Tours Symp. On Nuclear Physics, AIP Conference Proceedings. 61-71 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Okazaki: "Simulation for Fusion and Fusion-Fission Dynamics in Heavy Nuclei"Proc. 3rd Tours Symp. On Nuclear Physics, AIP Conference Proceedings. 107-110 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yuasa-Nakagawa: "Augular Momentum Dependence of Prescission Particle Multiplicity in Medium Mass Nuclei"Proc. 3rd Tours Symp. On Nuclear Physics, AIP Conference Proceedings. 142-151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tokuda: "Multi-Dimensional Langevin Approach to the Fusion of Massive Nuclei"Proc. 3rd Tours Symp. On Nuclear Physics, AIP Conference Proceedings. 171-178 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Arimoto: "A Dissipation-Fluctuation Model for Synthesis of Superheavy Elements"Physical Review. C101-3. 796-809 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Wada: "Multi-Dimensional Diffusion Model for the Synthesis of Superheavy Elements"Nuclear Physics. A654. 888c-891c (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Wada: "Synthesis of Superheavy Elements : A Fluctuation-Dissipation Dynamical Approach"Proc. 4th Int. Conf. On Dynamical Aspects of Nuclear Fission, World Scientific, Singapore. 77-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Abe: "Diffusion over a Saddle with a Lanbevin Equation"Physical Review. E61-2. 1125-1133 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Wada: "Synthesis of Superheavy Elements with Three-Dimensional Fluctuation -Dissipation Dynamical Model"Proc. 2nd Int. Conf. On Fission and Neutron-rich Nuclei, World Scientific, Sigapore. (In press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Abe: "Theory of Nuclear Reactions Leading to Superheavy Elements"Proc. 7th Int. Conf. On Clustering Aspects of Nuclear Strcture and Dynamics, Wprld Scientific, Singapore. (In press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ohta: "Favorable Combinations for the Synthesis of Superheavy Elements"Proc. Int. Conf. On Nuclear Shape and Motions, Heavy Ion Physics, Budapest, Academiai Kaido. !In press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tokuda: "Multi-Dimensional Langevin Approach to the Fusion of Massive Nuclei"Progress of Theoretical Physics. 101・3. 607-613 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Wada: "Multi-Dimensional Diffusion Model for the Synthesis of Superheavy Elements"Proc.International Nuclear Physics Conference(INPC/98),. A654. 888c-891c (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Wada: "Synthesis of Superheavy Elements-A Fluctuation-Dissipation Dynamical Approach"Proc.4th Int.Conf.on Dynamical Aspects of Nuclear Fission,World Scientific. 77-88 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Abe: "Diffusion over A Saddlle with A Langevin Equation"Physical Review. E61・2. 1125-1133 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Wada: "Synthesis of Superheavy Elements with Three-Dimensional Fluctuation-Dissipation Dynamical Model"Proc.2nd Int.Conf.on Fission and Neutron-rich Nuclei,World Scientific. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Abe: "Theory of Nuclear Reactions Leading to Superheavy Elements"Proc.7th Int.Conf.on Clustering Aspects of Nuclear Structure and Dynamics,World Scientific. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yuasa-Nakagawa: "Angular Momentum Dependence of the Prescission Time of Medium Mass Hot Nuclei" Physics Letters B. 420. 25-30 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Wada: "A Novel Mechanism for the Synthesis of Superheavy Elements" Proc.VIInt.School Seminar on Heavy Ion Physics,World Scientific,Singapore. 409-416 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Wada: "Multi-Dimensional Diffusion Model for the Synthesis of Superheavy Elements" Proc.XVII RCNP Int.Symp.on Innovative Computational Methods in Nuclcar Many-Body Problems,World Scientific. 461-469 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Aritomo: "Dynamics of the Superheavy Element Synthesis with a Diffusion Model" Physical Review. C55・3. R1011-R1014 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Aritomo: "Diffusion Model for the Synthesis of Superheavy Elements" Proc.3rd Tours Symp.on Nuclear Physics,AIP Conference Proceedings. 425. 61-71 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tokuda: "Multi-Dimensional Langevin Approach to the Fusion of Massive Nuclei" Proc.3rd Tours Symp.on Nuclear Physics,AIP Conference Proceedings. 425. 171-178 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okazaki: "Simulation for Fusion and Fusion-Fission Dynamics in Heavy Nuclei" Proc.3rd Tours Symp.on Nuclear Physics,AIP Conference Proceedings. 425. 107-110 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yuasa-Nakagawa: "Angular Momentum Dependence of Prescission Particle Multiplicity in Medium Mass Nuclei" Proc.3rd Tours Symp.on Nuclear Physics,AIP Conference Proceedings. 425. 142-151 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Aritomo: "A.Dissipation-Fluctuation Model for Synthesis of Superheavy Elements(I)" Physical Review. C59・2. 769-809 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tokuda: "Multi-Dimensional Langevin Approach to the Fusion of Massive Nuclei" Progress of Theoretical Physics. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Wada: "Multi-Dimensional Diffusion Model for the Synthesis of Superheavy Elements" Proc.International Nuclear Physics Conference(INPC/98),Nuclear Physics,North-Holland. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi